踊る小児科医のblog

青森県八戸市 くば小児科クリニック 感染症 予防接種 禁煙 核燃・原発

「選挙序盤の情勢報道は信頼性が高い 参院選全選挙区をチェック」

2019年07月24日 | 政治・行政
 2019年7月の参院選について、試しに調べてみたところ、予想通りの精度の高さでした。調査結果の解析に加えて、記者の判断も加味されているはず。
 というのも、こういった世論調査の結果を見ると、あたかも「陰謀論」のように、数字が操作されているとか、世論誘導だとか言い出す人がいて辟易とさせられるから(…皆さんの周りにはいないかもしれませんが)。。

「調査結果はそのまま受け止めて、自らの判断で投票すればいいだけ」(無論、無条件で信じたり、それに従って投票すれば間違いがないという意味ではありません。)



 今回の参院選の序盤(7/5)と終盤(7/17)の情勢報道(共同通信)を選挙結果と比較してみました。
 外れた選挙区はいずれも序盤で接戦と伝えており、選挙戦の中で追い上げ、逆転が起きたものと考えられます。
(ここで浮かんでくるのは、序盤=選挙戦が始まる前=に接戦になっていなければ、大きなことがない限り、覆すことは難しいという仮説です。青森の「善戦」も、結果的にはその範囲内に含まれました。)

 方法としては、序盤の情勢報道で「名前が出てくる順」に順位をつけ、結果と照らし合わせてみました。結果として、外れたのは下記の9選挙区のみで、他は全て一致していました(複数区での順位の違いは別として、当選者だけでみれば)。

 ☆印は終盤情勢で接戦とされた8選挙区で、野党優勢の2選挙区★と合わせた10選挙区全てを野党が制しています。

 複数区では、静岡は国民現職が立民新人を抜き返し、大阪は立民新人が落として維新が2議席目を獲得(結果はトップ)、広島は国民現職が当選して自民現職が落選(自民新人と入れ替わり)。

 無所属で当選した9人のうち8人は1人区の野党統一候補、広島は立国社推薦(国民)で、いずれも野党系です。

 結果的に、序盤情勢では自民65+公明14+維新9=88(改選数は自民66+公明11+維新7=84)だったものが、最終結果は自民57+公明14+維新10=81となり、
 自民 序盤情勢から-8 改選数から-9
 公明 序盤情勢から±0 改選数から+3
 維新 序盤情勢から+1 改選数から+3
自民の−9を公明維新の+6でカバーした形になりましたが、「改憲勢力」2/3のための85議席には4議席届かないことになりました。
(公明維新の+6の意味を考えることも必要でしょう)

 なお、「れいわ」は序盤情勢で1議席獲得の可能性ありと報じられていましたが、2議席目とN国の1議席を合わせた「+2」は序盤では誰も予想していなかったと思います。
(序盤情勢と比較して、比例で自民−2、立民−1が「れいわ・N国」の影響を被ったものと判断できます)

<外れた選挙区>
☆岩手「平野[自]やや先行、横沢[無]が猛迫」
☆秋田「中泉[自]、寺田[無]大接戦」(中泉が先)
☆山形「大沼[自]わずかに先行、芳賀[無]巻き返しを図る」
☆新潟「塚田[自]と打越[無]横一線」(塚田が先)
・静岡「2議席目を巡り、徳川[立]と榛葉[国]がデッドヒート」(徳川が先)
☆滋賀「二之湯[自]がわずかに先行、嘉田[無]が激しく追う」
・大阪「亀石が当選圏、梅村[維]、辰巳[共]が追い掛けている」(梅村当選、亀石落選)
・広島「議席独占狙う自民」(森本[無]が当選)
☆大分「磯崎[自]が優勢で、安達[無]が懸命に追う」

<情勢報道通り>
☆宮城「石垣[立]、愛知[自]横一線」(石垣が先)
☆愛媛「永江[無]ややリード」

<最初から野党優勢>
★長野「知名度で羽田[国]先行」
★沖縄「高良[無]ややリード」

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。