自己満足日記

クラキンのささやかな道楽三昧  2009年3月14日開設

山中湖 ペーパームーン

2012年02月12日 21時10分45秒 | 食べ歩き

山中湖の平野地区から旭日丘地区に向かう途中の、湖を周回する道路の外側車線(山中湖を地図で見て右回り)に面したところにあります。

木立の中にあるので、春から秋の茂る時期はちょっと見つけにくいかも知れませんが、道路沿いです。

外観です。

Dscf8654

一言で言うとスィーツが美味しいカフェです。

カントリー調のキッチン小物を中心とした雑貨店も併設されています。

スィーツは、ケーキ、パイ、コブラー、タルトがそれぞれ数種類づつあって、お値段は600~700円台とちょっとお高目ですが、味とボリュームはお値段に見合った納得のいくものです。

私が注文したアップルチェリーコブラーです。 ボリュームたっぷりのバニラアイスクリームが添えられています。

Dscf8650

妻が注文したストロベリーショートケーキです。

スポンジの間にイチゴがたっぷりと入っています。

Dscf8651

帰る前のおやつにお立ち寄りいただくと丁度良いのではないでしょうか。

因みに小さな子供連れのファミリー客は全く居なくて、カップル又は大人のグループばかりですから、店内は至って静かで落ち着いた雰囲気です。

http://www.papermoon-yamanakako.jp/index.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インド料理 ラニー 鑓水店

2011年05月08日 16時22分42秒 | 食べ歩き

神奈川方面を中心に展開しているインド料理のお店「ラニー」の八王子鑓水店のご紹介です。

場所は国道16号線の旧道(バイパスじゃない方)を横浜方向から八王子方面に向かって、鑓水交差点(T字路)の左側です。 16号線の橋本五叉路から約15分くらいのところです。

多摩ニュータウン方面から来ると、野猿街道を野猿峠方面には行かず、鑓水方面に向かって直進して、16号線にぶつかった鑓水交差点の正面です。

元々回転寿司の「独楽寿司」だったところを居抜きで開店したお店です。

テーブル席20席程で、小振りなファミレス程度の広さです。

厨房は全員インド人?(インドあたりの国の方)で、フロアもほぼ全員インド人ですが、日本語はOKですし、接客態度も良いです。

ディナータイムは色々なタンドリー料理やシシカバブーなど豊富なメニュー(お値段もそれなり)ですが、ランチタイムはほぼカレーとナンのみです。

ランチセットは平日は880円~、土日は1155円~と非常にお手頃価格です。

今日は、日曜日なので1155円のランチセットを食べました。

内容はカレーが2種類と惣菜1品、サラダ、デザート、ドリンクと特大のナンということでボリュームはタップリです。

Dscf3482

Dscf3481

ナンの横に映っているのは私の手ですが、その特大さがお判りいただけると思います。

飲み物はマンゴラッシーを注文しました。

カレーの種類は私が野菜と豆、家内がチキンとシーフードで、5段階から選べる辛さは「普通」(甘い方から2番目)を選びました。

そんなに「辛い」とは感じませんが、食べ進むうちに汗がダラダラと出てきます。

どのカレーもそれぞれに違ったルーと味で大変美味しく、大満足です。 ナンも独特の食感と甘味があって、カレーとの相性も抜群です。

これで1155円は「安い」と思います。 最近人気が出てきているのでランチタイムは結構混みますよ。

Dscf3484

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊本ラーメン 分田上

2011年04月23日 20時48分13秒 | 食べ歩き

八王子下柚木の熊本らーめんの分田上(わけたがみ)のご紹介です。

場所は、

聖跡桜ヶ丘方面からから野猿街道を北野方面にずっと進んで下柚木で野猿峠に向かって右に折れて200メートルほど行ったところの反対車線側です。

北野から野猿街道を来ると、峠を超えて1kmほど坂を下りきったあたりの左側です。

住所は、東京都八王子市下柚木321-1です。

小さくて目立たないお店なので、車で走っていると見落としそうになります

P1000003

人気店の上、客席がカウンター10席程しかないので、ご覧の通り、大抵待ち客(行列)ができています。

駐車場はありますが、3~4台分しかないのですぐに一杯になります。

少し早目の11:30頃か、ピークを過ぎた1:30以降に行くのが良いかと思います。

らーめんメニューは熊本らーめん650円オンリーです。 これにチーズやチャーシュー等々のトッピングが100~200円で自由に注文できます。 替え玉も100円で注文OKです。

さて、肝心のらーめんですが、文句なく、美味しいです!

豚骨スープに、自家製の細めのストレート麺(厨房の中に製麺の機械がちゃんとあります)という組み合わせで、あまりひつこくない、上品な感じのお味です。

チーズのトッピングもお勧めです。

ご主人もおとなしい人ですが、この手のお店に有り勝ちな高飛車な感じは全くありません。

奥様の接客は素晴らしく感じが良いです。

絶対にお勧めの店です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士吉田「グリーンヒル」

2010年11月07日 09時29分45秒 | 食べ歩き
このお店は2015年4月に立ち寄ったところ、閉店していました。 *********************************

場所は、中央高速河口湖ICを出て、国道139号線を山中湖方面に少し行ったところ(片側2車線から1車線に減る信号のちょっと手前)の進行方向左側です。 隣がかっぱ寿司です。

外見は写真の通り、アメリカの住宅風で、内装はヨーロッパの田舎の家風なんですが、インテリア小物に50年代アメリカのテイストのものも多く、ちょっと不思議な感じです。 駐車場は充分にあります。

ファミレスかな?という感じもしますが、本格的なレストランです。

店内は静かで、落ち着いた雰囲気です。

Img_0039

入り口

Img_0037

料理はランチメニューしか食べたことがないので、それに限ったことになりますが、「美味しい」ですよ。

この日は5種類のランチメニューの中から、1300円少々のハンバーグのランチを選びました。

先ずはサラダが出てきます。 野菜の種類は多い方だと思います。Img_0028

スープはアサリとホタテ貝柱が1ケづつ入った、ほうれん草のコンソメです。

Img_0030

パンかライス(五穀米)を選べますが、私はパンを選びました。 バケットとバターロールです。

Img_0031

いよいよメインディッシュのハンバーグです。

ソースが3種類から選べます。 私はサッパリ系のイタリアンのトマトソースを選びました。 ビーフ100%のハンバーグはボリュームもあって、とてもジューシーで美味しかったです。 付け合せのニッキョもモチモチでした。

Img_0034

これに最後に飲み物が付きます。(私はコーヒーにしました)

料理を出すタイミングもバッチリで、待たされることもなく、これで1300円少々はお徳です。

Img_0035

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェ パペルブルグ

2010年07月31日 17時14分57秒 | 食べ歩き

ちょっと変わったカフェ「パペルブルグ」をご紹介します。

場所は国道16号線(バイパスじゃない方)の八王子御殿山峠、結婚式場「日本閣」の真向かいです。

写真の通り、蔦の絡まる中世ヨーロッパの宿か、騎士の家を再現したような外観です。

入り口の上の白壁には箒に乗った魔女の絵が描かれています。

Img_7880

Img_7883

店内は広々としていますが、本当にヨーロッパから持ってきたようなアンティーク(騎士の甲冑など)があちこちに置かれていたり、年代物のようなグランドピアノ、それぞれに個性のあるアンティークシャンデリア、古民家の廃材とおぼしき太くて古びた柱、壁一面に描かれたフレスコ画、ちょっとデコボコした無垢板のフローリング床・・・などなど重厚で、とても落ち着く雰囲気です。

メニューはコーヒー、紅茶と、ケーキ、サンドウィッチですが、売り物は何とっても本格的で種類の多いコーヒーとアップルパイです。 味は勿論、バッチリです。

但し、コーヒーのお値段はちょっと高目で、一番安いエスプレッソのシングルで400円、その他は500~800円というところです。

もうひとつの特徴は食器です。 コーヒーカップ、ティーカップ、お冷のグラスのどれをとっても名の通ったものばかりで、同じテーブルのお客でも全部違ったもので出されるので、これも非常に楽しみなところです。

車かバスでしか行けない立地なんですが駐車場が狭い(7台くらいで満杯)のが唯一の難点です。 お向かいの日本閣で結婚式が立て込んでたりすると、直ぐに満杯になってしまいます。(これで、何度入るのを諦めたことか・・・)

秋の夕方、蔦に縁取られた窓から入る柔らかい西陽を浴びながら、美味しいコーヒーを飲むと最高ですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロペラ カフェ

2010年02月10日 21時42分44秒 | 食べ歩き

東京、調布飛行場の滑走路のすぐ脇の格納庫に隣接して(というより、格納庫の中と言った方が正解)いるカフェレストランで、全国的にも非常に珍しい立地だと思います。

当然のことですが、コーヒーを飲みながら離着陸する飛行機や格納庫内の飛行機を間近で見られます。

Img_4533_2

Img_6697

メニューはハンバーガーとケーキとコーヒー、紅茶などのドリンクだけでしたが、最近大幅に増えて、ロコモコやオムライス、パスタ、チキンカツなどで充実した内容になりました。

ケーキはニューヨークチーズケーキとレモンシフォンケーキがお勧めです。 料理は「プロペラハンバーガー」しか注文したことがありませんが、GOODでした。

Dscf1072
店内には1/50~1/24位のスケールの飛行機のソリッド模型が30機ほど展示、販売されています。

Dscf1071

本格的なフライトシュミレーターもあって、有料ですが体験もできます。

私みたいなレシプロ飛行機好きなら、何時間居ても飽きないお店です。

Img_6674

Img_6677_2

Img_6681

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅「道志」の「おからドーナッツ」

2009年09月06日 17時14分07秒 | 食べ歩き

このお豆腐屋さんは閉店しました。
「おからドーナッツ」は隣接する売店で売ってますが、数に限りがあるので夕方に行くと売切れています。

*****************************************

道志渓谷沿いに走る国道413号線の途中に道の駅「道志」があります。(春から秋の土日はいつも混んでます。)

ここの奥のほうに、「ほたる」というお豆腐屋さんがあります。

Dscf1287

自家農園で栽培した大豆を使った手作り豆腐で、絹、木綿、胡麻、梅などの種類がありますが、どれも非常に美味しいです。 特に胡麻豆腐はなんとも言えないコクと旨みがあって、お薦めです。 

お豆腐は全て試食できるので、試食してから気に入ったものを買えば良いというわけです。

このお店のもうひとつのお勧めは「おからドーナッツ」(6個で500円、ミスドよりも安い!)。

Dscf1449

ふんわりと柔らかいのですが、モチ!っとした独特の弾力があり、未経験の食感です。 味も文句なしです! これで1個83円ちょっとは安い!

こんなお菓子も売っています。 これも美味しいですよ。

Dscf1450

※このお豆腐屋さんは人気があるので、夕方に行っても大抵売り切れてます。 確実に手に入れるには15時くらいまでに行く必要があります。

http://www.tofu-hotaru.com/products/index.htm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調布市 深大寺門前「雀のお宿」

2009年08月22日 16時05分43秒 | 食べ歩き

お蕎麦とだるま市と神代植物公園で有名な「深大寺」(天平時代からの古~いお寺)の門前、向かって右側100m足らずのところにある蕎麦処「雀のお宿」。

深大寺の門前にはお蕎麦屋さんが数多く(多分20軒以上あるでしょう)ありますが、その中でも一番落ち着いた雰囲気のお店です。

鬱蒼とした木立と竹薮に囲まれた、古い民家の佇まいのお店で、勿論お蕎麦は手打ちの深大寺蕎麦。

Imgp2067_2

Imgp2072

今日は胡麻だれ蕎麦を食しましたが、濃厚な胡麻のつゆに冷たくてコシのある蕎麦がよく合っていて非常に美味しかったです。(お蕎麦の味自体は、深大寺の門前のお蕎麦屋さんは大体どこも似たようなものですが・・・。)

Imgp2071

葛餅などの甘味や、コーヒーもあります。

深大寺の門前のお蕎麦屋さんの中では、この「雀のお宿」と植物公園の入り口の近くにあるお店が一番のお勧めです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八王子BASEL(ベーゼル)

2009年07月19日 19時30分52秒 | 食べ歩き

国道16号線の鑓水T字路から聖蹟桜ヶ丘方面に向う野猿街道の大田平橋の信号を南大沢駅方面に入って直ぐのところにある「ベーセル」というカフェです。

コンビニが閉店したあと、その建物を改装してオープンしたお洒落なお店です。
焼きたてパンとケーキと食事のお店で、店内ではキッチン廻りの雑貨も販売しています。
人気店なので、昼時は直ぐに一杯になってしまいます。

お昼のランチを食べて見ましたので、簡単にご紹介を。
小型のダッチオーブンで作った肉(鶏と豚の2種類)と野菜の煮込み料理に、おかわり自由の焼きたてパン、デザートとコーヒー、グラスワイン1杯のセットで1280円。
この煮込み料理が非常に美味しくて、中高年にはボリュームも充分。
ランチに1280円はちょっと高いかな・・・と思いましたが、これなら非常にリーズナブル!
とろけるようなお肉と丸ごとの玉ネギやじゃが芋で、非常に美味! 大満足です。

店の作りは全て無垢の木の内装で、テーブルや椅子はアンティーク(テーブルは席毎に違うもの)、ということで、八ヶ岳高原あたりのペンションを思わせるような雰囲気。
また、行きたくなる店です。

Imgp2081

Bla5ipsuf73hosuvf7310gosuvf7310

Uvfnb5210g84ipcmb52h8kqtuvf7310

Uvvfnrdmrd63h8ka521g84ipc631000

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉祥寺ペパーミントカフェ

2009年07月19日 19時12分18秒 | 食べ歩き

吉祥寺の丸井から井の頭公園に通じる小道の途中にある、タイ料理の「ペパーミントカフェ」です。

http://www.peppermintcafe.com/index.html

今日で2度目です。

雑居ビルの地下にあって、初めての時はちょっと入りにくかったですが、なかなかいいお店です。

Imgp2062

Imgp2061

Imgp2064

昼間しか行ったことがないので、ランチ以外は食べたことがありませんが、このランチが1100円で、なかなかのお値打ちものです。

まず、4種類あるメイン料理の中からひとつ好きなものを注文します。(今日は肉野菜炒めを注文しました)  そうすると、ライス(タイ米の白米)、トムヤムクン、冬瓜スープ、サラダ(2種類あります)、デザート(今日は杏リン豆腐とフルーツのカクテルでした)、ソフトドリンクがバイキング式で食べ放題、飲み放題になるんです。

Imgp2065

Imgp2060

勿論、メインの料理(エビのレッドカレー炒めがお勧め)もバイキングも皆美味しいし、店員さんの感じもいいです。 お店の雰囲気もそれらしくてGOODです。

特にトムヤムクンはいくらでも食べられる感じです。今日は3回もお替りをしてしまいました。

これで1100円は絶対にお得です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする