私が子供の頃から大好きな電気機関車で、40代でプラモデル作りに出戻って以来も何とか手に入れたいと思い続けていたキットがようやく手に入りました。
アオシマ1/50のEF58です。
私が小学生、中学生の頃はEF65が新型機関車で、EF18が旧式、EF58が主力のような感じだった記憶があり、特にEF58はその長大な車体と精悍なフロントデザンでもの凄く迫力があり、山陽本線を時々走る姿を観て、「カッコえぇなぁ」と思って憧れたものです。
特に駅のホームを通過する時なんかに鳴らす、あの甲高い独特の警笛は今も憶えています。
そんなEF58のキットがアオシマから1/50というビッグスケールで出ていることを知ったのは、40代になってプラモデル作りに出戻ってからです。
その頃は、まだプラモデル屋の店頭でも時々見かけるキットで、特にレアなものではなかったので、「そのうち買おう」と思っていると、いつの間にか店頭から姿を消し、ネット通販でも新品は手に入らず、とうとうアオシマのHPのカタログからも消えてしまいました。
こうなると俄然、焦ってしまうもので、何とかゲットしようと、ネットオークションを漁ってみましたが、やはりレアなキットということで、いずれもビックリするような高値取引(1万円以上は当たり前)なっていました。
諦めかけていたところ、今年9月にアマゾンのHPの予約コーナーに出ているのを見つけました。
何と、エッチングパーツ付でアオシマから新品再販です!
しかも、5400円ちょっとというお買い得なお値段!
当然、迷わず予約ポチりです。
ネットオークションで法外な高値で落札しなくてホント、良かったです。
そして、それが昨日、手元に届きました。
10年以上待った甲斐がありました。
これが箱絵です。
中身は、10年以上前に店頭に並んでいた当時と同じですが、側面のスリット部分はエッチングパーツで置き換えられるようになっています。
古いキットですが、金型の手入れが良いのか、バリは少なく、モールドも綺麗です。
これで昭和の「国鉄」を代表する大型電気機関車EF18、EF58、EF65の3キットが揃いました。