今年の静岡の合同作品展で、私の所属サークルのメンバーが懇意にされている別のサークルのメンバーの方から「来年、こちらのサークルにも出品しませんか」というお誘いを頂いて、出品させて頂くことにしました。
来年は掛け持ち出品になります。(そういう方もチラホラいらっしゃます。)
そのサークルの懇親会(宴会)にもお誘いを頂いたので、行って参りました。
驚いたことに、殆どの方がMAやSAなどの模型雑誌で作例・製作記事を執筆されるようなハイレベルな方々で、最初はちょっと緊張してしまいました。
料理とお酒が進むにつれて緊張も取れて、楽しい時間を過ごせましたが、流石にお話の内容もレベルが高くついていくのが精一杯のような感じでした。
この世界、ブログやサークル、展示会などで縦横無尽に色んな繋がりがあるようです。
新たなご縁ができて、少し世界が拡がりました。
懇親会の場所が秋葉原だったので、懇親会開始の2時間以上前に秋葉原に着いて、始めて新築のラジオ会館に行きました。
イエローサブマリンとボークスの2つのお店を見ましたが、イエサブは前のお店の方が品揃えが充実していたように思います。
ボークスはあまり変わっていません。
結局ケミカル剤やヤスリなどの道具類をいくつか購入しましたが、キットは何も買わずに帰ってきました。
来年は掛け持ち出品になります。(そういう方もチラホラいらっしゃます。)
そのサークルの懇親会(宴会)にもお誘いを頂いたので、行って参りました。
驚いたことに、殆どの方がMAやSAなどの模型雑誌で作例・製作記事を執筆されるようなハイレベルな方々で、最初はちょっと緊張してしまいました。
料理とお酒が進むにつれて緊張も取れて、楽しい時間を過ごせましたが、流石にお話の内容もレベルが高くついていくのが精一杯のような感じでした。
この世界、ブログやサークル、展示会などで縦横無尽に色んな繋がりがあるようです。
新たなご縁ができて、少し世界が拡がりました。
懇親会の場所が秋葉原だったので、懇親会開始の2時間以上前に秋葉原に着いて、始めて新築のラジオ会館に行きました。
イエローサブマリンとボークスの2つのお店を見ましたが、イエサブは前のお店の方が品揃えが充実していたように思います。
ボークスはあまり変わっていません。
結局ケミカル剤やヤスリなどの道具類をいくつか購入しましたが、キットは何も買わずに帰ってきました。