自己満足日記

クラキンのささやかな道楽三昧  2009年3月14日開設

サンダーバード2号 製作記 その7

2017年04月16日 05時58分01秒 | プラモデル製作記(SF・キャラクター)

アオシマ1/350のサンダーバード2号&コンテナドッグ製作続行です。
静岡まで残り1ケ月で、この2号と、更に1号まで完成できるかどうか・・・微妙になってきました。

前回まででコンテナドッグの各パーツの塗装と主要部分の組み立てが完了しましたので、今回は電飾工作です。

先ず、コントロールルームとその両サイドの大きなライトの電飾です。
全て白色の3mm砲弾型LEDを使用しました。
下の写真の黒丸部分がLEDです。
コントロールル^ムは上下2階建てになっているので、各フロア1発づつ仕込みました。

裏の配線はこうなりました。
黒丸部分が12V電源用の定電流ダイオード(CRD)で型はE-153抵抗です。



配線の済んだ壁面パーツの裏側に自作プラ板で蓋をしました。


次は展示台の製作です。
これは手慣れた木工作業で、額縁用の部材を流用して作りました。

ベニア板を貼って、この後、オイルステインを塗って展示台は完成です。


展示台の上にコンテナドッグを固定します。
2号本体は仮置きです。





次は天井の製作です。
キットには天井はついていませんので、全て自作です。


青島文化教材社 サンダーバード No.3 電動ジェットモグラ 1/72スケール プラモデル
クリエーター情報なし
青島文化教材社
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする