goo blog サービス終了のお知らせ 

自己満足日記

クラキンのささやかな道楽三昧  2009年3月14日開設

ドイツ V2ロケット製作記 その2

2019年10月24日 18時34分22秒 | プラモデル製作記(空)

毎週毎週台風がやってきて、せっかく復旧の始まった被災地に、また大雨が降りそうです。流石に気分が落ち込んできますが、前向きに行きましょう。

V2ロケットの製作です。

0-senさんに背中を押して頂いて、迷っていた塗装も「プロトタイプ」と決まりました。

比較的単純な塗装なので、「空物」ではありますが、AFV的な製作方法で行きます。
最初にできるだけ組み立ててしまってから、必要な塗り分けを行っていきます。

ロケット本体を組み立てました。
パーツ数は全部で9個だけですし、パーツ精度も上々なのであっという間に型になりました。

ロケット噴射口を下から見たところです。
非常にシャープなモールドです。

発射台と牽引部分です。
ここは結構細かいパーツの集合体で、この写真に写っているだけで24個のパーツで構成されています。
写真は仮組みの状態です。
タイヤとギア部分以外は殆どダークイエロー一色での塗装ですので、墨入れとドライブラシがポイントになります。

 

タコム 1/72 第二次世界大戦 ドイツ軍 V-2ロケット+メイラーワーゲン+ハノマーグ SS100 トラクター 3点セット プラモデル TKO5001
TAKOM
TAKOM
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする