レベル1/72のドイツA4/V2ロケットが完成しました。
キットの出来が非常に良く、パーツ数も少なくて作り易かったことと、完全素組みなので製作期間6日、正味の製作日数2日で完成しました。
V2ロケットの詳細は私が下手な文章で書くより、下記のサイトでご覧いただくのが良いかと思います。
http://benedict.co.jp/smalltalk/talk-42/
https://ja.wikipedia.org/wiki/V2%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88
発射実験の動画です。失敗も含まれています。
https://www.youtube.com/watch?v=DikIWEfEuGs
これでUボートXXI、XXIII、ホルテン229と続いてきた「大戦期のドイツ先進性シリーズ」が完了です。
塗装は1942年のプロトタイプのものです。
インストの塗装図は半分しか描かれていないので、残り半分は想像です。
(ネットでプロトタイプの写真をいくつか確認しましたが、プロトタイプの中でも色々な塗装パターンがあったようです。)
白の部分はクレオスの1番ではなく、69番のグランプリホワイトです。
墨入れは白部分は黒、黒部分はグレーです。
発射台はダークイエローに黄色と白を少し混ぜて明る目の色にしてあります。
今年10個目の完成で、11月の展示会前としては最後の完成になりそうです。