自己満足日記

クラキンのささやかな道楽三昧  2009年3月14日開設

Life on Wheel 車輪人生

2024年11月09日 17時01分21秒 | 模型展示会レポート

10名程の有名モデラーさんによるカーモデル専門の展示会「Life on Wheels」に行ってきました。
私が初めて観に行ったのは2022年の第3回で、以来毎年お邪魔して今年で3回目になります。

プラモデルや模型の展示会というと会議室などのスペースを使って、長テーブルの上に作品を並べるのが普通ですが、この展示会はかなり趣が違います。
先ず、会場の早稲田スコットホールについて。
早稲田奉仕園の一部として日本の近代西洋建築を数多く手がけたウィリアム・メレル・ヴォーリズ建築事務所の設計原案に基づき、内藤多仲・今井兼次の手により1922年に竣工した赤レンガ組積造りの建物です。
その歴史的意義が認められ、1999年に「東京都歴史的建造物」に選定されています。
キリスト教の礼拝が行われる他に、結婚式、音楽コンサートなどに利用され、人々に親しまれています。
早稲田奉仕園について|早稲田奉仕園
早稲田スコットホールギャラリー HOME
赤レンガ造りの重厚で趣のある落ち着いた佇まいです。
会場の入り口です。


会場は決して広くはなく、約60㎡です。
半地下で控え目の照明で仄明るいスペースの中にひとつづつ展示された作品をスポットライトで浮き上がらせて魅せる、とてもシックな雰囲気の展示です。
出品者の皆様はご自分の作品の横に立って来場客に対応する形になっています。
通りすがりのお客は居なくて、全てこの展示会目的で来られたお客なので、話も弾んで、凄く和やかな雰囲気です。
大袈裟かも知れませんが、ちょっとしたパーティのような雰囲気です。
出品者お一人の出品作品数は1~2点と少ないのですが、1球入魂で、ひとつひとつの作品が凄く際立つ展示です。
展示会のひとつのお手本を観た気分です。

展示作品の内容については私の拙い説明や写真よりも、下記のYouTubeを観て頂いた方が遥かにきちんと伝わると思いますので、リンクさせて頂きます。
私のイチオシはZIPP齋藤氏の作品です。

車&バイク模型の超絶ジオラマ作品が並ぶ「第5回LIFE ON WHEELS(ライフオンホイールズ)展示会」に今年も行ってきました【チョートクヨシタカのプラモデル展示会レポート】

<オマケ>

当日は天気が良かったので、少し早めに家を出て新宿から会場の早稲田まで1時間余りを歩きました。
甲州街道~明治通り~大久保通りを経由して歩きましたが、途中「戸山公園」というところを通りました。
東京に50年住んでいて初めて通ったのですが、都心の真ん中とは思えない鬱蒼とした緑で、公園と都営住宅が上手く混在した素晴らしいところでした。
都心にこんなオアシスのような公園団地があるとは、驚きです。


帰りは早稲田から高田馬場まで歩き、この日の歩行歩数は19000歩を超えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする