自己満足日記

クラキンのささやかな道楽三昧  2009年3月14日開設

正月恒例、どんと焼き

2014年01月18日 14時34分43秒 | 季節の日記

今年も地元の小正月の恒例行事「どんと焼き」が行われました。

正月の松飾り・注連縄(しめなわ)などを家々から持ち寄り、落ち葉や藁と一緒に円錐形に積み上げて燃やすという、日本全国に伝わるお正月の火祭り行事です。
どんど焼きの火にあたったり、焼いた団子を食べれば、その1年間健康でいられるなどの言い伝えもあり、無病息災・五穀豊穣(むびょうそくさい・ごこくほうじょう)を祈る民間伝承行事です。

例年通り、近所の公園の芝生広場の真ん中に、高さ7~8mくらいのどんとが組まれて、威勢よく焼かれました。
勿論、残り火でダンゴを焼いて食べます。
天気はご覧の通り、文句なしの冬晴れで、風もほとんどありません。

点火前のどんとです。
遠巻きに凄い人出です。

Dscf5537_2

点火されました。

Dscf5539

最初は凄い煙が出ます。

Dscf5541

一気に燃え上がります。

Dscf5546

炎が最高潮に達します。
火柱は10m以上に達していると思います。
凄い熱気で、熱くて近寄れません。

Dscf5559

竹の骨組みが見えてきました。
青竹がパンパンと大きな音を立てて破裂します。

Dscf5565

だんだんと形が崩れていきますが、まだまだ炎の勢いは強いです。

Dscf5576

ほぼ治まってきましたので、そろそろダンゴ焼きでしょうか。
地元の消防団の方が灰を集めています。

Dscf5581

同時に披露された和太鼓の演奏です。
凄い迫力!

Dscf5584


たっぷりと「どんとの炎」に当ってきましたので、今年も無病息災でしょう。

事故も無く、無事終了して何よりでした。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 張り線の救世主 | トップ | Bf108Bタイフーン製作開始 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
季節毎の行事って、日本を感じるから良いですよねぇ。 (ご近所オヤジ)
2014-01-18 17:14:33
季節毎の行事って、日本を感じるから良いですよねぇ。
ダイオキシンが出るから止めろ!!とか言っている連中は、どう考えているのかね?
返信する
ご近所おやじさん、いらっしゃいませ。 (クラキン)
2014-01-18 17:43:55
ご近所おやじさん、いらっしゃいませ。

年に一度のどんと焼きのダイオキシンを問題にする人が居るとは知りませんでした。
日本全国そこらじゅうで、毎日のようにやられたら、そりゃ問題になるでしょうけど、年に一度の伝統行事なんですから、全く問題ないでしょ!

ちなみに、この灰はちゃんと畑の肥料に活用されてますよ。
返信する

コメントを投稿

季節の日記」カテゴリの最新記事