オミクロン株の感染拡大が爆発的に進んでいますが、早くも次の変異種「ステルスオミクロン感染開始、第7波か・・」のニュースが飛び込んで来ました。
オミクロンのピークアウトも近いかと思って少し期待していたのですが、一体いつまで続くのやら・・・。
あのスペイン風邪も3年で終息したので、新型コロナも3年目の今年中には終息するのでしょうか?
こんな中、プラモデル作りという感染とは無縁の道楽があって本当に良かったと感謝しています。
機内の塗装と組み立てが終ったので胴体左右を貼り合わせました。
普通のインジェクションキットのような「ダボ」が全く無いので、合わせに苦労します。
最新の注意を払ったつもりでしたが、やはり若干の段差ができてしまったので、止むを得ずパテを盛りました。
練習機/輸送機なのでキャビンの照明は付けない予定だったんですが、やはり「無いのは寂しい」と思い、チップLED電球色1発を入れました。
これでキャビン内部が少し見えるようになりました。
コックピットにも光が漏れて良い感じです。
エンジンパーツにモーターを取り付けました。
試運転もOKです。
これをエンジンナセルに取り付けるのがかなり大変そうです。
今日はここまでです。
あぁ~~亀の歩みですねぇ・・・😅
<本日のBGM>
今時、これを知ってる人は殆ど居ないでしょうね。