リタイア暮らしは風の吹くまま

働く奥さんからリタイアして、人生の新ステージで目指すは
遊びと学びがたくさんの極楽とんぼ的シニア暮らし

野菜ボックスの中身は

2020年04月04日 | 日々の風の吹くまま
4月3日(金曜日)。その2。今週の野菜詰合わせは、マット君のご近所さん農場のマイクログリーン(えんどう豆、ラディッシュ、ひまわりのミックス)、(倍量にしてもらった)シイタケ、ヒラタケ、りんご、(追加の)マルメロ、そしてお待ちかねのこごみは3倍量。ついでにお試しでビーフジャーキー1袋。先週のふっくらシイタケは茅乃舎の出汁の豚肉豆腐にたっぷり入れて、ああ、おいしかった。今日のは何にしようかな。何よりもうれしいのはマット君が山に入って採って来た初物のこごみ。クサソテツという羊歯の若芽だそうで、茶色のふわふわを洗い落としてさっと茹でるだけで、癖のないやさしい味。パスタならプリマヴェーラが一番。

 

りんごはカレシが大好きなアップルソース。子供のときにおじいちゃんの農場にあった木になったりんごでママがよく作ってくれたんだそうな。ワタシ流のは砂糖を入れないアップルソース。最近のりんごは甘い種類が多いから砂糖は不要で、いつも青りんごを混ぜて酸味を加えるけど、今日は青りんごの代わりにマルメロ。へばりついている綿毛をごしごしと落として、皮を剥いてから切るんだけど、実が猛烈に硬いのでひと苦労。まず柔らかくなるまで煮ておいて、それからりんごを加えて、しょうがをひとかけらとシナモンスティックを2本くらい。ひたひたの水でゆっくり煮て、少しばかり煮詰めてから、マドラーで固形文が少しだけ残っている程度に潰して、できあがり。

 

ひと息ついて、きのう元クライアントから来ていたメールに返事。手が足りないときに引き受ける「予備役」ということにしてあったので、リタイア暮らしをちょっと中断して、大きなプロジェクトの校正をやらないかという話。校正ならいいかと思ってオッケーしたら、別件があるんだけど翻訳か校正のどっちかをやらないかということになって、ちょっと考えて、オッケー、引き受けたるわい。今の時勢にリタイアした人間に仕事ってヘンな感じだけど、ちょっとギアを切り替えてみるのもいいかもしれない。何しろロックダウンの最中だもんね。
 
 政府から、コロナウィルス感染拡大抑止のために


北米ではすてきな布マスクがファッションになるかも

2020年04月04日 | 日々の風の吹くまま
4月3日(金曜日)。☁☁☀。寒いけど雪はなし。朝一番にきのこ屋のマット君から、ニューウェストでの野菜詰合わせピックアップは午後2時というメール。今週は採れたてのこごみが入っているので楽しみぃ~。晴れて来そうだし、運び役のカレシとウォーキングをかねて取りに行こうっと。

だんだんに怪しい状況になって来ている日本でそぉ~りだいじぃんが各世帯に2枚ずつ布マスクを配るとぶち上げて、さっそくあまり成果がないアベノミクスをもじった「アベノマスク」というあだ名が付いて世界に広まっちゃったけど、その前はお肉券だのお魚券だ(「お」が付くところに笑っちゃうけど)のと、もうずれまくりもいいところ。でも、布マスクに関しては、WHOが「絶対に勧めない」としているにもかかわらず、トランプ君までが「マスクをしていいよ。バンダナで覆面するのもいいね」と言い、我がボニー先生が「知らずに感染して他の人にうつすのを防げるかもしれないのでいいでしょう(ただし自分が感染するのを防ぐ効果は期待できませんよ)」と言ってるし、この頃はアジア人以外でもして歩いている人を見るようになったから、北アメリカでも定着するんじゃないかな。

でも、あくまでも「他人にうつさないため」という、自分が他の人の感染源にならないようにするという発想で、日本人の「自分が他人にうつされないため」、つまり他人を自分を脅かす感染源と見るという発想とは逆の視線のように見えるところがおもしろいな。マスクが普及する兆しとして、ニューヨークタイムズが布マスクの型紙と作り方を掲載して話題になったばかりで、FBでフォローしているクラフト材料の通販会社のサイトにもかわいい布地を使ったマスクの作り方のビデオなどが載るようになったし、友だちも息子に手製のクールなマスクをさせた写真を投稿していた。さらには、ワタシが愛用しているスリングバッグ(頭陀袋)を作っているローカルのAlly’s Bagsにも、マスクに関する問い合わせが殺到しているらしい。どれもアベチャンがしていたようなつまらない白マスクじゃなくて、実にいろんな柄の生地を使っているから、眺めているだけでもめっちゃ楽しい。

ワタシは小学校のときにさせられたガーゼマスクのぐちゃぐちゃべちゃべちゃ感が嫌でたまらなかったのが未だに尾を引いていて、自分が病気なら否応なしにするとしても、そうでなければしたくないんだけど、色とりどりの素敵なマスクを見ているうちに、こんなのをしてちょっと外に出るのもいいかなあという気がして来た。アメリカのCDCもマスク着用推奨に踏み切ったようだし、新しいファッションとして、コロナウィルスで欝っぽくなっている世相にぱっと華やかさを広げてくれるかもしれないな。うん、ワタシもアリーに2、3枚作ってもらおうかな。どんな柄がいいかなあ。