Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

フィッシュ・アンド・チップスを食べながらオリンピックを応援しよう~!

2012-08-09 | うちごはん・きょうの献立
おはようございます。
レスリング女子フリー48キロ級と63キロ級で金メダルが続きましたね
早寝したのに目が覚めてしまったので観てたんですが、小原選手の試合は観てて力が入ってしまいました
アナウンサーが何度も過去の苦労話を力説するので、余計にウルウルな金メダルでした
伊調選手の決勝戦は試合を待ってる間にドラマに見入ってしまい、うっかり見逃してしまったんですが
決勝も含めた4試合で1ピリオドも許さない圧倒的な強さだったようですね




-献立-
サラダ冷やし中華
フィッシュ・アンド・チップス
海老チリ風こんにゃく
スーパードライ


「ご飯・冷やし中華・そうめん、どれがいい?」
「冷やし中華」
よりによって、こんな涼しい日にかいっ
今日こそいろいろ頑張れる気温なのに・・・。

そうなんです。
日中はまだまだ猛暑続きですが、最近朝晩がすっごく涼しいんです 今日は毛布かけて寝たくらい
うっかり扇風機を点けっぱなしにすると、すぐに鼻水が・・・
まだ涼しくなるには早いよねぇ?
一体今年の夏はどーしたっ



サラダ冷やし中華

ご飯がないので、冷やし中華2人分では絶対に足りない
とーちゃんに1.5人前入れてあげて、ワタスはパンでも食べればいいか・・・。
麺が少ない分を具沢山のサラダ風にしましたが、具が多い分、麺の分け前はもう少し公平でもよかったのね~ もっと食べたかった~

コンビニ冷や中のマヨネーズ付きが好きなんですが、完成写真を見て気がつきました。
こんな冷や中って売ってないよね?
このルックスは、間違いなくサラダうどんだよねー
間違った(爆)
でも、おいしかったからいーやっ



海老チリ風こんにゃく

最近いろんなテイストのあるコンニャク料理ですが、今回は海老チリ風~
すっごく小さくて食べにくいんだけど、一応海老らしい形になってるのがウケます
コンニャクはあまり好きじゃないんだけど、これはイケる
ただ、いくらなんでもちっさすぎー



フィッシュ・アンド・チップス

フィッシュ・アンド・チップスと言えば、イギリスを代表する料理の一つで、歴史あるファーストフードです。
その昔、ガッコの研修旅行でオーストラリアのケアンズに行った時にフィッシュ・アンド・チップスを食べたので、当時はオーストラリアの料理だと思ってました

イギリスと言えばロンドン五輪の真っ最中!
ギリギリ開催中にレシピアップが間に合いました~  もう遅いってか?
初めて作る料理なのでレシピをいろいろ調べ、最終的には自己流のテケトー戦法で作ってみたんですが、これが大成功っ
白身魚のフライが嫌いなので、ケアンズではほとんど食べてないので味を覚えてないし、当然本場の味は知らないけど、すっごくおいしく出来たので大成功って事にしておきます



衣にビールを使って作ったんですが、超サクサクカリふわでうっまー
ベーキングパウダーもいい仕事をしています。
衣に入れた塩効果で衣自体がとてもおいしく、これはハマる味
ビール入りのサクサク衣、超超お勧めです

苦手な揚げた白身魚もほとんど臭みがなく、ふっくらジューシーに仕上がりうまいっ
ビールがすすむぅ~
ビールを飲んで酔ってきてたので、キッチンまで残りを取りに行けず盛ってあった2切れしか食べなかったけど、目の前にあったら4切れ全部食べてしまいそうなくらいおいしかったです


<材料> 2人分
生鱈(皮なし) 2切れ(150g) 本場流は薄くて大きい鱈を使うようです
塩・コショウ 少々
小麦粉 少々


小麦粉 50g
ビール 50~80cc程度  ※あれば黒ビールが良い
ベーキングパウダー 小さじ1/4
塩 小さじ1/4

メークイン 中2個
塩・コショウ
揚げ油

<作り方>
1.じゃが芋は皮を剥き、1cm角程度の棒状に切って水にさらす
  薄切りポテトじゃなく棒状に切るのがイギリス流!
  水気をよく拭いたら160~170℃程度の揚げ油でじっくりと揚げる
  火が通ったら一度取り出し、油を180℃まで熱し、じゃが芋を戻し入れてカラッと揚げる
  油切りをしたら、塩・コショウを軽く振っておく
  
  二度揚げすることでサクッと揚がります

2.生鱈は水分をキッチンペーパーで拭き取り、軽く塩・コショウを振っておく
  小麦粉を全面にまぶし、余分な粉ははたいておく
  
  衣をつけて揚げると思いのほか大きくなるので、2~3等分に切った方が食べやすい

3.ボウルに小麦粉・ベーキングパウダー・塩を入れたら、冷え冷えのビールを注いで衣を作る
  
  天麩羅衣より少し硬めに作る

4.2の鱈に衣を絡ませ、175~180℃に熱した揚げ油でカラッと両面を揚げる
  
  お店の天麩羅のように、余った衣を上からかけて花を咲かせるとより本場っぽくなります

5.油切りしたらお皿に盛り、レモンを絞ったり、モルトビネガー(酢)や塩をかけていただく
  さらにはマッシーピー(潰したグリーンピース)とタルタルソースをつけながら食べる
  ※今回は材料の都合で全部省略し、黒コショウを使いチリソースとマスタードを添えました



オリンピックもいよいよ終盤ですが、フィッシュ・アンド・チップスを食べながらロンドン気分に浸り、オリンピックを応援しよう~
今夜(深夜)は女子サッカーの決勝と女子バレーの準決勝がありますね
日本ガンバレー


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ       

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます


レモンを使ったお菓子にハマったこの夏。
張り切って4つ入りを注文したのに、たいしておいしくなかったあるよ
あと3つ、どーするか
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする