Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

江の島散策番外編・ニャンコと花

2013-05-07 | お出かけ・国内旅行
2013年04月19日(金)


江の島を散策してる時に、ノソノソと猫ちゃんが現れました



人慣れしてるようで、逃げずに近くまで寄ってきます



触ろうとすると嫌がるんだけど、それでも付かず離れずの距離に



お店の看板猫なのかすら?



お魚食べてってニャン



参道に募金箱と呼びかけが。
わざわざここまで連れてきて捨てるなんて信じられないわ~



江島神社内を散策中にオアシス出現



この花かわいい~
なんの花だっけ?



来年はうちの庭にも植えてもらおうかなぁ? 他力本願w




もしかしてデージー?



人目を気にせず横切るニャンコ



またまたニャンコ出現



この猫がまぁ物怖じしない子で、どうよこの姿



身だしなみ身だしなみっ



この子の背中の毛がやけにモサモサしてたので触ってみたら、背中(背骨?)が凸凹でした
そういえば、江の島ニャンコってば今や日本一有名だっけか



この子は少し臆病さん。
この場所が安心できるようで、人が近づく度に逃げ込んでました



かわいい~
どこぞの放浪猫よりよっぽどキレイなニャンコだわ~
行きも帰りもずっといたので、この2ニャンはこの場所の主のようです。



茂みの中でガサゴソする子



目つき悪っ

江の島の住人は400人余り。
ニャンコの数は1,000匹とも言われています。
猫アレルギーの方は散策するのも大変そうですが、すべてのニャンコに幸あれ


ランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ     

(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)

いつもありがとうございます
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の常備菜 <切り干し大根とツナのカレー煮>

2013-05-07 | うちごはん・きょうの献立
おはようございます。


これも名前わからず

比較的お天気に恵まれたゴールデンウィーク。
なんと長かったことか
終わった途端にお外は風ゴーゴー
空気読める天気めw




-献立-
筍入り親子丼
切り干し大根とツナのカレー煮
かぼちゃサラダ
冷やしトマト
きゅうりの塩昆布揉み
豆腐とワカメの味噌汁
柏餅


卵を買いにコンビニへ行ったら、まさかの卵が品切れ~
卒倒しそうになったけど、近くにいた店員に聞いたら在庫があったー
なんでも聞いてみるもんだ



筍入り親子丼

もう一度筍ご飯を作ろうと思ったんだけど、なんとなく面倒で親子丼に
鶏もも肉がなかったので味がタンパクな鶏むね肉を使ったんですが、切った後にめんつゆで下味をつけておいたのでおいしく仕上がりました
具にしっかり味が浸みてておいしかった~

参考にした元レシピはこちら <筍入りひき親子丼>



切り干し大根とツナのカレー煮

いつも和な味付けだと食いつきが悪いので、カレー味にしてみました
親子丼にも合う味だったし、のおかずやつまみにもなりそう
ツナの風味がイイね


  切り干し大根とツナのカレー煮
[材料] 4人分以上
切り干し大根(乾) 40g
人参 1/3本(50g前後)
しめじ 1/2~1株
ツナ缶 小2缶
サラダ油 小さじ2
<調味料>
水 250㏄
酒 大さじ1
コンソメ 小さじ1
みりん 小さじ2
カレー粉 小さじ1.5
醤油 大さじ1

塩 軽く2つまみ程度



[作り方]
1.切り干し大根はさっと洗ってもみ洗いをし、水につけてもどす
  柔らかくなったら水気をよく絞り、長ければ食べやすい長さに切る
2.人参は太千切りに、しめじは石づきを切り落としてほぐしておく
  ツナ缶は油(缶汁)を切っておく
3.鍋に油を熱し、人参・切り干し大根の順に炒める
4.全体に油が回ったらしめじと水・酒を加え中火で3分ほど煮る
5.残りの調味料を順に加え、中火で5分ほど煮たらツナを加えて塩で味を調え、
  汁気が少なくなるまで煮含める


塩分を加える前に少し煮てやると、切り干し大根が軟らかく煮えます。

生貯蔵酒と楽しむおつまみ料理レシピ
生貯蔵酒と楽しむおつまみ料理レシピ




かぼちゃサラダ

セブンイレブンで買ってしまったパックのかぼちゃサラダ。
全然期待してなかったのに、ベーコンが入ってるようなコクがあってスゲーうめかった
マヂ驚いたw



柏餅もセブンイレブンで買っちゃったんだけど、形に不満あり
柏餅ゆーたら、もっと平たい形でしょぉ?
餡子はおいしかったけどね

ご馳走様でした。



今日はお嫁に行ってから70歳過ぎまで過ごした熊谷市を離れて深谷市に越してきたおじいちゃんの妹の新居に、引越しの手伝いに行ってきます
これからは頻繁に会えるね


3つのランキングに参加しています☆
お手数をかけますが、励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ          

(CTRLキーを押しながら押すと楽ナノダ)

いつもありがとうございます




一年前の写真ですが、妙に笑えたので再掲載



今年はプランター自体がないのでこの光景は見られないけど、それ以前にとーちゃんが庭をウロウロしてる昼間は寄りつかないっちゅーね
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする