Jalan Makan -ペナンと日本でJalan Jalan Cari Makan!-

世界遺産の街ペナン島を紹介。東南アジア諸国の旅行記もあり。
家庭料理をよりおいしくがモットーな家ご飯レシピも公開中~♪

おうちde名古屋の台湾ラーメン

2012-09-19 | うちごはん・きょうの献立
おはようございます。

昨日のAKBのじゃんけん大会
TV中継までしちゃってくだらん!とか思いつつ観てたら、結構おもしろかった
1位の子はで勝ち続け、2位の子はで勝ち続け・・・。
今ノッテル子、運がある子、意思の強い子等が次々と勝ってるように見え、たかがじゃんけんだけど奥が深いと思いました




-献立-
台湾ラーメン
天津飯
海老マヨ茹でワンタン
キムチ入りキュウリのナムル


今夜は大阪王将~ 餃子の王将と食べ比べ~ 
 スマーク伊勢崎はスイーツが選り取り見取りで困っちゃうぅ~


勝手に昨日は大阪王将へ行くつもりになり、ルンルンでいつもより早目に起きたら、

夕飯ゆっくりでいいよ! ゴルフの練習行くから

昔の部下からゴルフを教えてくださいとがあり、頼られて嬉しいとーちゃんはスキップして出かけましたとさ・・・。

中華・・・。



台湾ラーメン

残ったワンタンの皮・味噌ラーメンスープ・もやしで味噌ラーメン風なワンタンスープを作るつもりでいたのに、なぜか台湾ラーメンになっちゃった
突然閃いたんだよね~

名古屋発祥の台湾ラーメンは、現地に行くかインスタントでしか食べられないと思ってたけど、家でもそれっぽくできるんじゃんねー
辛くてなかなかおいしかったよ


<材料> 2人分
豚ひき肉 100g
もやし 80g
ニラ 1/3把  3~5cm長さに切る
おろしニンニク 小さじ1/4
豆板醤 小さじ2
長葱のみじん切り 3cm分
甜麺醤 小さじ2
酒 大さじ1
醤油 小さじ1
砂糖 2つまみ
塩・コショウ 少々
ゴマ油 大さじ1/2
ラー油

醤油ラーメン



<作り方>
1.フライパンにゴマ油を熱し、ひき肉がパラパラになるまで炒める
2.を入れて油が赤くなるまでしっかり炒める
3.を加えてよく混ぜる
4.もやしとニラを加え、強火でさっと炒めたら具の完成
5.ラーメンを作り、4の具をトッピングする
6.ラー油を回しかける


具の味付けは濃い目になってるので、ラーメンスープはいつもより薄めに。
もしくは、甜麺醤と醤油の量を少し控えて作ってください。
激辛好きな方は、味付けの時に一味か粉唐辛子を加えると燃えることが出来ます



天津飯

本当は小さい蟹玉を作ってお皿に並べるはずだったけど、何個も作るのが面倒になって天津飯にしちゃった
ずっと甘酢あんが食べたかったので、これで気が済みました



大阪王将へ行ったらふわとろ天津飯が食べてみたかったで、卵液にメレンゲを加えてふわとろ風に作ってみました
フライパンに流し入れた様子がスフレみたいでしょ?
でもねー
古くなったフライパンでは、かき混ぜにくいわ成形しにくいわひっくり返せないわで・・・
お店では相当油を使ってるね?こりゃ



全卵の量に対しメレンゲが少なかったのかそこまでフワフワではなかったけど、いつもより厚みが出ています
もっと具を増やして配合のバランスが良ければ、家でもそこそこフワフワに作れるかもね?
まずは新しいテフロン加工のフライパン調達からだわ



海老マヨ茹でワンタン

海老ワンタンが食べたくなってしまい、半端に残ってた餃子のタネに叩いた海老と調味料を足してワンタンを作りました。
茹でたワンタンには鶏ガラスープで割ったポン酢をかけ、練乳入りのマヨネーズを搾りだし・・・。
うん!
思ったより普通の味だ

皮が冷凍してあったのもあるだろうけど、ワンタンの茹で加減と取り扱いって難しいね
グチャグチャになっちゃった



キムチ入りキュウリのナムル

キュウリのキムチ和えを作ってたんだけど、調味料を加えて味見をしたら、こりゃぁキムチ入りのキュウリのナムルだ!
ってことで、この名前に変更しました

・千切りにしたキュウリに刻んだキムチを混ぜ、塩・コショウ、醤油、鶏ガラスープの素、ゴマ油各少々で味付け


ふぅ~食べた食べた
もう当分、中華は要らないかも~


雨のお彼岸入りになりましたが、結局昨日は掃除をしませんでした
サボったワタスの代わりに、ミー子さんがTV台の後ろに潜って掃除をしてくれました
掃除が大嫌いな人ならわかるよね?
それって超迷惑なのを・・・。

全身埃だらけで出てきたさー

勘弁してけろ

余計な仕事が増えた・・・orz


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ      

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しつこいぶーニャン

2012-09-18 | 
昨日の21時。
ハーゲンダッツ食べながら渡鬼を観ようと腰を下ろす前に、そろそろミーが帰ってくるころかなぁ?と窓辺へ・・・。
きっと動物的感が殺気を感じたのかもしれないね?
外にいたのはミーではなく、ぶーニャンでした



網戸のすぐ前まで来ていて、ミーがいないか様子を伺ってる様子。
「シッ!シッ!」と追い払うも、まったく逃げないぶーニャン
ちょっと強めに追い払い・・・。



外へ出てみるとまだいます
逃げる気がまったくない~~~
こうやってミーを待ち伏せしてて、奇襲攻撃を仕掛ける気なのかなぁ?

側に近寄っても逃げない肝っ玉の据わってるぶーニャン。
手か足を出して追い払おうとも思ったけど怖すぎる!
ぶーニャンは大きなミーより倍近く大きくて、普通に触るのさえ怖い~
うっかり手を出したら食いつかれそう
それに、仕返しをミーにされたら困るしね

なんとか追いやったけど、最後は「フー」と唸られますた


ミーがどこかで襲撃されてやしないか心配しながら待つこと2時間。
23時過ぎに無事に戻ってきてホッ
24時頃、外へ戻りたいミーが網戸前でふて寝
「う”~~!んニャォ~ ワンワンワン!
始まってしまった~



(窓の左端の白影がぶーニャン)

今回はしょっぱなからかなり激しい威嚇のし合いでした
うるさすぎて近所中を起こしてしまいそうなので、動画撮影は10秒が限界。
ミーがかなり激しく怒ってるので、相当ぶーニャンが嫌なんでしょうねぇ
なだめようと威嚇中のミーの背中を触ったら「フンニャッ!」と真上に飛び上がりました(爆)
すっごい戦闘態勢~
でも、弱いw

しかし・・・ぶーニャンのしつこさったら~
他にも近所に猫はわんさかいるのに、なぜミーと喧嘩したい
そんなに体力が余ってるなら、近所に住み着いてる狸と戦ってこい!


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ     


※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐揚げ定食とHaagen-Dazsドルチェ・モンブラン

2012-09-18 | うちごはん・きょうの献立
おはようございます。

夕べは待ちに待った渡鬼のSP
・・・・・ピン子ちゃん、見事にリバウンドしちゃったね(汗)
しかも、さすがに老けたわ~

なんかおもしろかったような、いまいちだったような、その展開~?みたいな
果たして次週、眞がわがままなのか、貴子が悪いのか




-献立-
唐揚げ(ザンギ)とサラダの盛り合わせ
納豆入り栃尾揚げ
小松菜とシラスの煮浸し
きゅうりとキャベツの浅漬け
玉葱とわかめの味噌汁


男子が喜ぶ唐揚げ定食です
唐揚げっていうか、ザンギの残りだけどね~
未だにこんなガッツリメニューを喜ぶおとっつあん、60歳を過ぎたというのに気分はまだまだ実業団時代の食べ盛りか
夕べ放送してた帰れま10の大阪王将特集を観てたらしいので、今日は「大阪王将に行くぞ」と言うかもね



唐揚げ(ザンギ)とサラダの盛り合わせ

メインが作ってあると楽ちんですねー
添え物まで丁寧に作る時間があるもの
ザンギはレモンを搾ったら、作りたての時よりおいしくいただけました
やっぱ、唐揚げにレモンは欠かせないアイテムだね



ポテサラに目と口があるように見えてしまい、両頬にチーク加工を入れちゃった
よくこの手のおかずに添えてあるポテサラって、家で作る酸味のあるマヨネーズ味とちょっと違いませんか?
ほか弁に入ってるポテサラとかちょっと甘いよねー?
昨日はそんなポテサラを添えたくて、コンソメで茹でたじゃが芋と人参に塩・コショウ・酢・砂糖・マヨネーズで味付けしてみました。
砂糖とお酢多めがいい感じ
唐揚げよりポテサラ大盛りで食べたかったー



納豆入り栃尾揚げ

すっかり気に入ってしまった栃尾揚げ
納豆を入れて焼いて食べるのもポピュラーだと教えていただいたので、納豆を詰めて焼いてみました



・納豆1パックに添付のタレと辛子、刻んだ葱、ゴマ油小さじ1/2を混ぜ、切り込みを入れた栃尾揚げに詰めて焼く

ゴマ油と納豆って相性がいい
なんで今までやらなかったんだろ?
この食べ方もおいしかったけど、納豆がこぼれて食べにくいんだな~
うん・・・ワタスは普通の食べ方がいいかな?



小松菜とシラスの煮浸し

好きなんですこれ
シラスからおいしい出汁が出るんだよね~


<材料> 2人分
小松菜 1/2袋  シラス 20g
出汁200cc  酒 大さじ1  醤油 小さじ2  ※塩 少々



<作り方>
・煮汁を沸かしシラスを入れ、ざく切りにした小松菜を入れてさっと煮る
(小松菜を食べてみて、味が薄ければ塩を加える)



いつもメインに合わせた小鉢に悩むんだけど、高野豆腐は栃尾揚げとかぶる、じゃが芋や大根、切干大根もかぶる、きゅうりはもう使っちゃってるのでダメ・・・と尽く玉砕
超面倒だけど、ひじき煮やおから煮を作って冷凍しとこうかなぁ?
冷凍庫が常にパンパンだし、いつも食べきっちゃうんだよね


お腹いっぱいになった事だし、予定通り21時前に全て終了。
さて、スタンバイスタンバイ


秋味のハーゲンダッツを持ってきて、写真撮って蓋とってまた写真撮って、さぁ渡鬼観ながら食べよう!という時に、ちょっと異変が



見た目もモンブラン~
洋酒が利いてて栗もゴロゴロ~おいすぃわぁ~

異変については次の記事に書くけど、冒頭を座って観れなかったので最後まで気も漫ろに
また後で録画をゆっくり観よ~
その前に、今日こそはお彼岸の準備をせねば


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ       

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこから齧っても具!? 子ども心に憧れた巨大おにぎり

2012-09-17 | うちごはん・きょうの献立
子供の頃好きだった漫画の一つに「あさりちゃん」があります。
平成生まれの子は知ってるのだろうか?

ちびまる子ちゃんはおバカ~!といつも怒鳴られてる子供だけどのほほん系。
あさりちゃんはノータリンな上に超破天荒な子で、見てるこっちがハラハラするくらい活気のある漫画

その中の一話が強烈に印象的で、今でも覚えてる話があります。 間違った記憶だったらごめんなさい



欲張りおにぎり


お母さんメモ:具は梅干し、昆布、たらこ、おかか、鮭  注)さすがに具まで覚えてないので適当です

このメモを見たあさりちゃん姉妹が、好きな具の入ったおにぎりの取り合いバトルを開始
おねぇちゃんのタタミは優しい姉ではなく、秀才だけどあさりにはとっても厳しく怖いおねぇちゃんなので、そりゃーもう壮絶なバトルで誰がどの具のを食べるか争っています
確か梅干しは人気なかったんだよね~

さんざん争った結果、疲れ果てた2人がパクッと齧ると何かおかしい!



なんと、一つのおにぎりの中に5種類の具が入ってる巨大なおにぎりをママが作っていってくれたのでした~
なんつーオチ


それが大人になった今でも忘れられず、いい機会なので巨大おにぎりをワタスも作ってみました
ご飯が足りなくなってしまったので、4種類しか具を入れられなかったのちょっと残念
最初の写真だと大きさがわかりにくいと思うけど、この写真ならどれくらい大きいかわかるかな?
パスタとかカレーを食べる大皿なので、握れるか不安なくらいの大きさです
お相撲さんの手じゃないと、上手に握れないくらい大きいよ

いろいろ食べたい、ご飯だけの部分が苦手。
そんな欲張りなワタスにピッタリだわこれ~
どこを食べても具があるなんて最高
暇な方はぜひお試しアレ


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ       

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おにぎり用おいしいご飯の炊き方

2012-09-17 | うちごはん・きょうの献立
おはようございます。
少しだけど、久々に雨が降ってホッとした朝です
この辺は農業地帯だから、連日の猛暑に農家の方も野菜も悲鳴をあげていたところでした
ワタスは風呂嫌いのミーさんが雨できれいになって嬉しい




塩むすび

先日紹介した、手塩の要らない塩と昆布を入れて炊き込む絶品おにぎり用ご飯。
超簡単工程だけど、改めてレシピ紹介します


<材料> おにぎり5~6個分
精白米 2合
粗塩 小さじ1.5~2 ※我が家の場合は小さじ1.75がべスト
昆布 5×10cm程度


<作り方>
1.米を研いだらザルにあげ、15分ほど水切りする
  

2.米を炊飯器に戻し、目盛まで水を入れたら20分ほど浸水させる
  

3.塩を入れてかき混ぜ、米を水平に均す
  濡れ布巾で汚れを拭き取った昆布を入れて、普通に炊飯する
  炊き上がって蒸らしが終わったら、昆布を取り出しご飯を底からかき混ぜる
  



ポイント
・お米は最初に吸ったお水の味でおいしさが決まるので、浸水時にミネラルウォーターを
 使うより、一番最初に入れる水をミネラルウォーターにした方がおいしいそうです
 もったいないし手間なので、うちは普通に水道水ですけどね~

・浸水時間の目安として、『夏場は20分、冬場は1時間』などとも言われてますが、
 水温・室温で状況も変わると思うので、思い思いの方法でどうぞ

・塩は粒子の細かい食卓塩ではなく、旨味の強い粗塩を使ってください
 塩によって塩梅が違うと思うので、薄めが好きな方は少なめから試してください

・塩分が強いので、水加減は通常通りで大丈夫です
 水を減らし気味で炊くと、硬い仕上がりになってしまいます



理想的なおにぎりセットです
おにぎりの具は、ツナマヨと昆布の佃煮です。
自分が海外に住んでる気持ちになって「かもめ食堂」を観たら、思い浮かんだ欠かせない具は鮭でした。
でも、こんな時に限って冷凍庫に鮭がない! 先日使い切ったって喜んだばかりさw

本当はお弁当箱に詰めたかったな
それか使い捨ての透明のパックね
あれがまた体育祭やお出かけの雰囲気を出してくれて、おいしそうに感じるんだわ~
運動はノーサンキューですが



本当はおにぎりを3つのせる予定だったんですが、海苔を巻いたら真っ黒くろすけになってしまったので、2つに減らしました  もう1つは梅干しでした

・・・昔ね、西の方に住む方にこの真っ黒くろすけにぎりを驚かれたことがあるんです。
西の方では、このイラストのように海苔をちょびっとしかつけないそうで。。。
でもさ?
うちの方では海苔は仏でいただくので、生まれてこのかた味のついてない海苔は買ったことがないんですよ。
海苔巻きに使う全形海苔を半分に切って使うので、おにぎり自体が小さいと、今回みたいに真っ黒くろすけになっちゃうって訳よ
なんと言われようが、海苔ラーとしては海苔の風味をたっぷり味わえる海苔多めが好き



お弁当にも弁当にも欠かせない唐揚げ
まだ、自分好みのベストな配合が完成してないので最近は作ってなかったんですが、久しぶりの唐揚げはとってもおいしそうに出来ちゃった


これを使ったんだけどね~
北海道では唐揚げのことをザンギと呼ぶそうです。
個人的にはもう一つまみ塩気が欲しいとこだったけど、生姜とニンニクがたっぷりと入ってるので漬け込むだけでおいしく、仕上がりもおいしそうに揚がったので、忙しい時にはお勧めの一本です
定価だとちょっと高いので、値引きシールが貼ってある時が買い時です


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ       

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラッシング好きなミー様

2012-09-16 | 
ブラッシングが大好きなミーさん




最初はジャレたい気持ちが勝っちゃいます
気持ちいいんだかなんだか、ブラシを足ブロックするのは止めていただきたい
結構脚力強いんだよねー
だんだん気持ち良くなり、最後はうっとりした顔してますねぇ


最近の敵はコロコロローラ
時々狂ったように戦いを挑んでいます


敵を捕獲し満足でおやすみなさい



敵の日もあればお友達の日も
猫はどこかしら体をくっつけてたい習性があるようで、よく柄に頭をくっつけて寝ています


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ     


※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハマるおいしさ! じゃがいも入りクッキー

2012-09-16 | うちごはん・きょうの献立
おはようございます。
昨日から世間は三連休だったんですねー
夕べまで気がつきませんでした
そろそろお彼岸の準備もしなくちゃ




しっとりじゃがいもクッキー

夜はだいぶ涼しくなってきたので、久々にお菓子を作りました
コープに無料で置いてある冊子に載ってたクッキーを作ってみたんですが、なんとなんと、じゃが芋入りなんですよ!
甘いクッキーにじゃが芋ぉ?
と、興味がありつつも怖くて、作るまでに一ヶ月以上かかっちゃったわ
工程自体は簡単だし、じゃが芋が売りたいほどあるので、昨日の晩ご飯後に作成



しっとりと名前がついてるだけあって時間が経っても硬くならず、ソフト食感のままでした
ホットケーキミックスで作ったクッキーのような食感かなぁ?
でも、味は本物のクッキー
やっぱりバター菓子はおいしいですね~
バターの風味が漂い、どこにもじゃが芋が入ってるなんてわからないお味
作ってる途中でスイートポテトのようなニホヒがしました。
じゃが芋はお菓子に使わないからイメージが沸かなかったけど、同じ芋だもんね
まずい訳がないっ

高カロリーな晩ご飯を食べた後なのに、パクパク食べちゃった
歯クソ菓子代表のクッキーはあまり好きじゃないんだけど、これは歯に詰まらなかったよー


<材料> 約30枚分 1枚当たり50kcal
じゃがいも(裏ごしした状態で) 150g
バター(有塩) 100g
砂糖 60g
卵(M) 1個 ※常温に戻しておく
薄力粉 100g ※BPと一緒にふるっておく
ベーキングパウダー 小さじ1

<作り方>
1.じゃがいもは皮を剥いて一口大に切り、竹串が通るまで茹でる
  ザルにあげ、熱いうちに裏ごしして冷ましておく 味噌こしを使うと便利です
  

2.バターをボウルに入れて室温にもどし、泡立て器でクリーム状に練り混ぜる
  砂糖を加えて、白っぽくなるまでよくすり混ぜる
  

3.溶き卵を3~4回に分けて加え、加えるごとによく混ぜるポマード状になる
  

4.裏ごししたじゃが芋を加え、ゴムべらで混ぜる
  

5.粉類を入れて、ゴムべらで切るように混ぜる
  

6.オーブンシートを敷いた天板に、6のタネをスプーンですくって落としていく
  ※焼くと広がるので間隔をあける
  

7.180℃に予熱したオーブンで20分焼く  もう少し高温の方がいいかも?
  焼きあがったら、ケーキクーラーにのせて冷ます
  



今回は半量で作ったので15枚作れるはずだったのに、たった8枚しかできず巨大なクッキーになっちゃった
カレースプーンで生地をすくったら多すぎたみたい

手を汚さずに作れるクッキーで超簡単だし、本当においしかったので超お勧め
お気に入りレシピ入り決定です
カボチャやサツマイモでも作れると思うから、今度挑戦してみよー



クッキーを作った後は、水谷豊主演の歌麿を観・・・
毎日のように相棒の再放送を観てるので、おねぇ口調の右京さんはキモかったわー
あれですかね?
右京さん・官房長・陣川くんの3ショットは、相棒ファンへのサービスですかね?


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ       

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tokyo to Penang 機内食一覧表

2012-09-16 | Penang-空港・飛行機-
過去に体験した、成田空港発マレーシア・ペナン島行き飛行機の機内食一覧です。

AL
往 路
復 路
1st Trip
MH '07.10 (昼食) カレー '07.10 (朝食) オムレツ
2nd Trip
MH
'07.11 (昼食) 牛丼風 '07.11 (昼食) ナシゴレンとサテ or パスタ
3rd Trip
SQ '08.01 (夕食) 豚バラ肉の味噌煮 '08.02 (朝食) オムレツ or 煮魚
4th Trip
MH '08.04 (昼食) 鰻ご飯 '08.04 (朝食) オムレツ
5th Trip
SQ '08.06 (昼食) 牛肉の味噌照り焼き '08.06 (朝食) Oriental Meal
6th Trip
SQ '08.11 (昼食) 魚のプッタネスカ '08.11 (朝食) Hindu Meal(カレー&ワダ)
7th Trip
SQ '08.12 (昼食) Hindu Meal(カレー&ナン) '09.01 (朝食) Hindu Meal(カレー)
8th Trip
TG '09.01 (昼食) 海老チリ '09.02 (朝食) Hindu Meal(カレー&ワダ) 
9th Trip
MH '09.03 (昼食) ビーフストロガノフ '09.04 (朝食) ナシレマ
10th Trip
MH '09.07 (昼食) 中華麺牛肉ソース '09.07 (朝食) ビーフシチュー
11th Trip
SQ '09.09 (昼食) チキンソテー or ハンバーグ '09.10 (朝食) 枝豆ご飯と焼き鮭
11th Trip
MI '09.09 (夕食) ビーフシチュー ※往路のみビジネスクラス利用
12th Trip
MH '09.12 (昼食) チキン柚子風味とご飯 '10.01 (朝食) Hindu Meal(ワダ&ドーサ)
13th Trip
SQ '10.05 (昼食) ドリア (MI往復)軽食 '10.05 (朝食) 焼き塩鯖 or チーズオムレツ
IATA航空会社コード:
MH=マレーシア航空、SQ=シンガポール航空、TG=タイ航空、MI=シルクエアー


<関連記事はこちら>
機内食 リンク一覧



にほんブログ村 海外生活ブログへ  にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ
  
旅行・観光ガイド たびすまいる
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャンギ空港T3&T2とPlaza Premium Lounge

2012-09-15 | Penang-空港・飛行機-
2008.01.19(Sat)
3th Penang trip-1日目-

成田空港を19時に離陸し、シンガポールのチャンギ空港に着いたのは深夜1時半前。
ペナン行きの飛行機は朝8時なので・・・6時間も空港内で時間潰しをしなければなりません。
6時間って相当長いです
初めてのSQ利用なのに、なぜこんな便を選んだのだろうか・・・

初めてのチャンギ空港&できたばかりのT3(ターミナル3)&時間がたんまりあるので、暇つぶしにあちこち写真を撮りまくった様子を少しだけ紹介します
今じゃもう、T3も珍しくないですけどねー



成田空港利用の場合は、到着便も出発便もT3利用が多いと思います。
搭乗する際はここのゲートから入り、到着した際はこのゲートから出てきます



新しいし明るいので、落ち着いてるけど華やかな雰囲気があります
ソファーで寝てる人がいるけど、最悪こんな場所でも夜明かしはできるかなー?って雰囲気はあります
荷物が心配だけど、航空券を持ってる人しか入れないエリアだからたぶん大丈夫・・・たぶん。



深夜でもこの明るさだし結構人もいるので、1人でも不安な気持ちはさほど湧かないので大丈夫



本屋やちょっとした飲食店も開いてるし、



バーガーキングもあるし、たいてい今じゃどこもWi-Fiが使えるし



ただ、ブランド品だけは買えませんけどね~
着いたら閉ってる、朝は開いてない。
どうせ買えないから用はないけど、ちょっとガビーンな気持ちになります



T1、T2への移動はスカイトレインを利用します。



T2の見どころはこの花ですかねー?
結構目を引くオアシスエリアがあるので、通りかかった際は見ておきましょー



T2の方が飲食店が充実しているけど、薄暗いのがどうも苦手
同じイミグレでも、



T3の方が明るいです。
成田空港の第一T、第二Tの明暗と似てるかもね?
やっぱり後から作る方が明るいようです



T2の方もちょっとした喫茶類は24時間営業しています



眠いしずっとフラフラしてるのも大変なので、ラウンジへ向かいましょう



出発エリア階の上の階へ行くと、ラウンジやらホテルやらがあります。
Plaza Premium Loungeはクレジットカード会社の有料ラウンジです。
ここで朝まで時間を潰すとしましょう



落ち着いた雰囲気なので、安心して過ごせます
寝れるようなソファーはないけどみんな上手いことソファーを使って爆睡してるし、よっぽど変なことをしない限りは怒られないので、気持ちを切り替えてさっさと寝ちゃった方がお得



お腹が空いてれば、一応軽食も用意してあるのでいただくことができます
ろくな物がありませんが・・・。



ドリンクも飲み放題



ね?
ろくな料理がないでしょ?
しかもこの手のカップ麺はおいしくないしー

Plaza Premium Loungeは5時間2,500~3,000円程度です。
シャワーはS$8で使うことができます。
この時は体験マッサージ付きだったような?
決して安くはないけど体を休められるので利用しましたが、最近は出発エリア内のオアシスゾーンにマッサージチェアが置いてあってだいぶ休める場所が増えたので、そういう場所を利用するのもいいかもね?



もちろんトランジットホテルもあるし、Spaまであるけど、爆睡しすぎて飛行機の乗り遅れだけはご注意を



ペナンへの乗り継ぎ便のほとんどは、T2のEゲートを利用します。
大抵手前付近の搭乗口が多いけど、一番向こうが見えないくらい距離があるので移動はお早目に



チャンギ空港は搭乗直前に手荷物検査があるので、この先は液体類を持ち込めません。
飲みかけの水も開いてない缶コーシーまで奪われます。
その点、マレーシアのクアラルンプールはいい・・・。
バーガーキングのドリンクを飲みながらでも、取り上げらることはない!(爆)



ちなみに、T3のAゲートはも~っと終点が見えないのでさらにご注意を
ほんと焦るからぁ~


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 海外生活ブログ マレーシア情報へ        旅行・観光ガイド たびすまいる
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅漬けの素よさらば~! ③茄子の浅漬け 絶品おにぎり付き

2012-09-15 | うちごはん・きょうの献立
おはようございます。
今日はマウスが暴走しててイライラっ

ついに上戸彩が結婚しましたね~
2人がつきあってる情報はガセだなんて記事も読んだことあるけど、ほんと真実だけを書いて欲しいよね
上戸彩が奥さんなんて羨ましいな~
あんなかわいい奥さん、ワタスがもらいたいくらいだわっ
犬のおとうさんは要りませんが パンダのおとうさんなら欲しい・・・




茄子の浅漬け

きゅうりの浅漬けキャベツの浅漬けと手作りしてきましたが、ナスだってきっとできるはず
そう思い作ってみました

ナスは糠漬けにしてもほかの野菜より漬かりにくいので自信なかったんですが、思ったよりおいしくできました
この味なら、やっぱり浅漬けの素は買わなくても大丈夫だと思います


<材料> 茄子1本分
ナス 1本  ※標準的なサイズ
塩 小さじ1/4~1/2  ナスの大きさにより加減してください
昆布茶 小さじ1弱
酢 小さじ1

<作り方>
1.ナスはヘタを切り落とし、横2等分に切る
  さらに縦4つ割にし、塩を振って軽く揉んでおく
2.5分ほど置いておくと水気が出るので軽く搾る
3.小さなビニール袋に3のナスを入れ、昆布茶と酢を入れたら調味液を絡めるように軽く揉み
  袋の空気を抜いて口を閉じ、冷蔵庫で30分以上冷やす


ナスはなるべく新鮮なのを使ってね




おいしい漬物にはおいしいが合いますね

このおにぎりが驚くほど絶品に仕上がり、
毎日食べたい!
何個でも食べたい!
ずっと食べ続けてたい!

それくらい美味しくて困りました

ただご飯を炊く時に昆布と塩を入れただけなんだけど、これがもう驚きのうまさよ
手塩を使わなくてもちょうど良い塩梅だし、どこを齧っても塩気があっておいしいので、ワタスみたいにおにぎりやパン、お好み焼きなど味のない部分が苦手な人にはピッタリの炊き方!

朝のお弁当作りに意外と時間のかかる
手塩がない分早く作れるので、これから運動会の季節だし、お弁当に超お勧め
簡単だけど、改めてレシピアップしとこうかなー?

(メモ)米2合に対し粗塩小さじ1.5強+昆布



おにぎりにもお弁当にも、玉子焼きは欠かせないヒーローだわ~
これに唐揚げとウィンナーでもあれば完璧!
あぁ~、今夜は唐揚げ揚げておにぎり弁当でも作ろうかなー


梅干し、昆布、鮭、おかか、ツナマヨ、明太子、たらこ・・・最近の変わりダネ等々。
みなさんの好きな具はなんですか? サイドバーにアンケート貼っときましたw
ワタスは昆布は外せないなぁ~
買う時は変わりダネを選ぶけどね


よい週末を


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ       

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミー様松の木事変

2012-09-14 | 
ニ”ャー!!

またですかい
このクソ暑い中・・・。

すぐ側で鳴き声がするけど、どこでケンカしてんだろ?
父「いたぞー! 隣んちの松の木の上。 ぶーニャンは今逃げてった」



あれ?
どこどこ?
逆光でよく見えない~

「ミー!」
「にゃぁ~ん・・・」
いましたいました、右上の方に・・・。
こりゃぁ~今回は人間が届かない場所だし、そんな上の方じゃ降りれないんじゃないのー?
と思ってたら、



ピョンピョンピョンと軽々とここまで降りてきました
あらまぁ~やればできるんじゃーん



柿の木よりしっかりした木だし、幹がいい感じに曲がってるので飛び降りやすかったみたい



あーた、結構余裕じゃなーい



さて、ここからどうするかニャン・・・



そろーり
ピョン!



上手上手~
ななかな様になってるわよぉ



あと少しなんだから一気に降りてほしいものだけど、ここからが時間のかかるミー様



おねぇポーズw


数分悩みやっと始動
こんな立派な松の木に登るんじゃないよー、まったくぅ~



ここまでくればもう安心



ゴール!

ここでワタスの胸へ飛び込んでくるならかわいいもんだけど、そこは雄猫のプライドが許さず。
恒例の知らん顔です
逃げないように捕まえて水飲み場に連れてっても飲まないし、まだ知らん顔してるので強制的に家の中へ
それでもまだ暴れるので、ぶーニャンの鳴き声を聞かせたら大人しくなって寝ちゃいました
腰抜けやろうめぇ~


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ





     殿中でござる


     




     
     


※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

舞茸の混ぜ込みご飯と秋刀魚の塩焼き   ・・・と深夜のペペたま。

2012-09-14 | うちごはん・きょうの献立
おはようございます。
もう9月中旬だというのに、昨日の猛暑っぷりはなんですか
夜まで暑かったわ
一体いつまでこの暑さは続くのさぁ~


日中はまだまだ暑いけど、日に日に秋めいてきてるので、晩ご飯はもう秋メニューです


-献立-
舞茸の混ぜ込みご飯
秋刀魚の塩焼き
揚げナスの煮浸し
キムチ奴
きゅうり揉みの梅肉和え
しじみのみそ汁(インスタント)


中華の翌日はもちろんホッと和食
お米をさほど食べてなかったので、思ったより体重は増えてなかったし朝もお腹がグーグー鳴ってたけど、夕方頃はご飯いらないから寝てたい・・・
10時間以上ゴロゴロと寝てたミーの眠り猫病が移って眠い
なんとなく胃に二日酔いのような重さがあったので、インスタントのしじみの味噌汁を飲んでおきました



舞茸の混ぜ込みご飯

久々に舞茸の混ぜ込みご飯を作りました
実はこのレシピが、天然きのこ産直便というサイトで紹介されてるんです
数ある舞茸料理の中から探し当ててもらい、掲載までしてもらって嬉しいなっ



秋刀魚の塩焼き

遅ればせながらやっと秋刀魚を買いました
今年は秋刀魚まで高いと聞いてたけど、一尾98円でゲット
ただ、隣には二尾398円の秋刀魚が置いてあったけど、何が違ったんだろ
産地かなぁ?



秋刀魚は切って焼くと旨味が逃げちゃうので、できることなら切らない方が良いそうです。
それともう一つ。
の部分は秋刀魚の黄門様
お腹の方から黄門様めがけて軽く押してやると糞がでるので、内臓を食べる人も食べない人もこの処理だけはしておきましょう

今年は沢山いただいたすだちのおかげで、一味おいしくいただきました
ニャンコも大喜びで食べ、満足しすぎてプイッとあっさり外へ行っちゃったー コラー!



揚げナスの煮浸し

先月、おばちゃんちで食べた揚げナスの煮浸しが食べたくなって作りました
おばちゃんと同じ方法でめんつゆで煮てみました。
こういう料理なら、めんつゆベースの味付けもありだよね
肉じゃがをめんつゆだけで煮るとかはちょっと・・・だけど



おばちゃんが作ったのは味がとっても濃かったので、ワタスは気持ち控えめに作りました。
ちょうど良い加減に仕上がり、毎日でも食べたいくらいだけど、まぁなんだね
確かにおばちゃんのは濃すぎたけど、暑い夏場ご飯のおかずにはあれくらい大胆に濃くてもいいのかもね?

・お湯50㏄に濃縮3倍のめんつゆを大さじ2+砂糖小さじ1
 (量が少ないので、茄子の量によって増やしてください)
・揚げたナスとピーマンを煮汁でしばらく煮る
・すぐに食べるより、しばらく味を浸み込ませてからの方がおいしい



キムチ奴

刻んだキムチにごま油少量とかつお節を混ぜ、豆腐にオン
ポン酢を垂らしていただきます。
ご飯にもにも合うわ~
ごま油の風味がいい仕事をするので、あまりおいしくないキムチに当たった時とかいいかもね



きゅうり揉みの梅肉和え

本日の箸休めは、さっぱり梅味のきゅうり揉みです
酸っぱいしょっぱい梅干しを使うより、ほんのり甘い味梅やはちみつ漬けの梅干しの方が合うと思います
味付きご飯に合う箸休め(漬物)です

・薄く切ったきゅうりに軽く塩をして揉んでおき、しんなりしたら水で洗って水気を拭く
・叩いた梅肉と刻んだミョウガ・大葉を混ぜる



さほどガツンとしたメニューもなく、ご飯もやや控えめに食べたので、食後にはドーナツを
珍しいピンクグレープフルーツのクリームがおいしい~
ただ、新しくなったというフレンチクルーラーの生地。
やっぱり前より食感が硬くなった気がします


満腹でゴロゴロTVを観続け、0時から観始めた黄金伝説
冒頭からおいしそうで珍しいパスタが登場し、スクッと立ってキッチンへ向かったワタス


深夜0時半に何食っとるんじゃーーー

アヒィ~
やっぱ、ご飯をしっかり食べた上でのデザート〆じゃないと、小腹が空いて余計な物を食べちゃうんだねー

ちなみにこちら。
福岡にある「らるきぃ」というお店の人気ナンバー1メニューのペペたまというパスタを真似た物です
行列グルメで紹介されてました
おいしかったけど炒り卵状態になってしまったので、またいつかリベンジしよっ


あぁ、胃が重い・・・。


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ       

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リベンジ中華! 別の意味で撃沈www

2012-09-13 | 食べ歩き-群馬-
おはようございます。

先日、「王将は言うほどおいしくないよ」と言ってた自称味音痴の友Aに「本当に王将はおいしくなかった」とわざわざメールで報告してみますた
返信があったさらに翌日、
「明日休みだったので、リベンジ中華しますか?」
あらぁ~お優しいのねぇ~

しかし・・・・・・・・。
しばし考えるワタス。
王将+ミニストップのパフェで800g増えた体重がまだ元に戻ってないのに、中2日で再び中華はヤバイ!
「ありがと 中華じゃなくてもいいけどね~」と返信。

そして迎えた昨日。
体重は600g元に戻ってたけど、あまりにも体調が悪くてキャンセルしようかと一瞬思ったの。
けど、無駄に張り切ってる友達に悪いので頑張って行ったサー



中華料理店に
小悪魔な性格で有名な、知る人ぞ知るこの友達
当然、もっとヘルシーな店にしてやろうなんて気持ちはミジンコの心臓ほども持ち合わせとりゃしません
ワタスは前日「中華街に行きたいな?」と言ってみたんだけど、午後から出ても十分夕食に間に合うと言うのに!
午前中からじゃないと行かないとバッサリ 水曜は午後からしか出られないのを知ってるのに!

優しいシトだと思ったのはどうやら間違いだったアルネー


さて、ここからは真面目にw
今日の中華料理は辛口じゃないよん
2回目の翡翠軒さん、周富徳の名前を掲げるだけあって間違いないおいしさなのです


前回は11品1人3,380円のコースを頼んだんだけど、あまりの量に大食い'sが撃沈
今回はその下のコースでもいいな~と思ってたんだけど、席に着くなり「ラーメンと半チャーハンかライス」とおっさるお友達
「今日はラーメンが食べたい気分なんです」
だったらラーメン専門店へ行けーーー!

なんて面と向かって言わずに、大人なので心の中で叫んだけどね
ラーメン・ライス食べたらもうおかずいらないじゃん!
中華料理が食べたいワタスに対して最初から超非協力的な態度で、な~にがリベンジ中華しますか?だい
やっぱこのシトぜーんぜん優しくないアルヨ
「好きな物食べてください」
でも、
「茄子料理とあんかけ物は一切食べれないんでw」
とか言われたらねぇ、どないせーちゅうねん


おっとっと
またまた脱線してもうた(汗)
とりあえず様子を伺いつつ、遠慮しぃしぃ隙見て食べたい物を注文



干し貝柱・玉ねぎ・肉シューマイ 525円

熱々だよぉ~
超ビッグなシューマイを前に、肉ラー・シューマイ好きなワタスはまさに状態。
いっただきまーす
って、アレ?
ちょ、ちょっと春日さんや!
ナンデ ショウユヲ コザラニ ソソイデマスカ?

点心に一切興味のないあーたも食べるとですか
しかも2個も食べるとですか

・・・シューマイを心から愛してない人にはあげたくないくらい、とってもとってもおいしいシューマイでした。
肉々しいのに、硬くなくて食べやすいの
あぁ、ワタスのシューマイ




ヱビス生(グラス) 315円

プ。
泡の上に泡がたってますww

いつも空腹で飲んで酔いすぎるから、シューマイを1個食べてから注文。
そんな努力も虚しくこんな少量でも全身真っ赤になってしまい、只今浮腫みにより手足が激痛に襲われております
悔しい~



牛肉のオイスターソース炒め 1,155円

ヒャー
すっごいボリュームだわぁ~
野菜で底上げされて多いようにも見えるでしょ?



正真正銘、牛肉の量も多いです
なんか凄く嫌~な予感が・・・

ボリュームに圧倒されましたが、牛肉が柔らかくておいし~
ほとんど甘味がない味付けなので、後半はちょっと飽きるけどおいしいです
是非とも白いご飯と一緒に食べたい味!
友達の白飯を2口盗みました



酢豚 950円

酸っぱいあんかけのかかった蟹玉とかきくらげと卵の炒め物とかが食べたかったんだけど、甘酢あん物が見当らなかったので酢豚にしたんですが、、、酢豚もドーンッ
キャー
しかも、衣がめっちゃクリスピーでボリューム感をUPさせています
噛むとジュワーッと軟らかい豚肉が食べたかったので、これはミスった

友達はラーメンの量を確認するまでは怖くてこれ以上料理を食べられないと、牛肉炒めの途中で箸を置き、酢豚は3個食べただけ
味はもちろんおいしかったので1人で頑張ったけど、さすがにクリスピーさに負けたわ



海鮮入り炒飯 819円

あわわわわ・・・。
もうこのお店いやん
この値段でこのボリュームは反則でしょー
どの料理もボリュームありすぎー

王将のチャーハンに満足できずにリベンジチャーハンしたんだけど、もの凄い量に状態。
5口ほど食べて・・・「すみませーん! パックをもらうことはできますか?」
負けた・・・。
完敗だ
同じく王将で悲しい思いをしたとーちゃんに、思いがけずお土産ができちゃいました

このチャーハンは気持ち塩が少な目だったので、もうちょっと濃い方が好きかなぁ?
もんのすごいパラパラですよ~



台湾風タンタンめん(辛い) 819円

やっと来ました、友達のラ・メーン
手つかずのご飯は完全に冷めてますが?
っていうか、小ライスを頼まず普通盛りにした神経が知れないw
やっぱりラーメンも大きいです

少しもらいましたが、このラーメンおいしい
いわゆるタンタン麺ではなくゴマ風味の味噌ラーメンのような感じだけど、麺が細麺でスープの味もよく、満腹でもスルスル入るおいしさ
(辛い)って書いてあっても全然辛くないので、辛党な方は激辛にしてもらった方がいいかも?
次はラーメンを頼みたくなるくらいおいしかったです


前回はコースだったので把握しきれてなかったけど、このお店はどの料理も量が多いみたい。
隣の女子高生が頼んだ中華丼も恐ろしい盛り具合でした



揚げ胡麻団子 450円

前回食べておいしかったので頼んだんですが、お腹いっぱいで1個食べるのがやっと
とーちゃんへのお土産がどんどん増えます
粒ゴマは嫌いなんだけど、これは生地自体がおいしくて大好き


大好きな小龍包も食べたかったけど、いつも「1人でどーぞ」と言われるので、今回は我慢。
我慢してよかった・・・。
到底食べ切れなかったよ
たまにしか行かないから、あれももこれも食べたくなっちゃうんだよね。
今日はラーメンと点心の日、今日は定食の日って決めて頻繁に行けばいーんだね
やっぱり本物の中華料理店はおいしいですねー
優しい友達のおかげで王将ショックも消え、大満足でした



お腹がいっぱいになっても・・・。
時間が少し経てば問題なす
特にスイーツは別腹ぁ~



この間マーベラスクリームのアイスを食べようとしたら、買いに行く前に本屋に付き合わされ、その結果たった3分間に合わず買えなかった因縁のマーベラスアイス
さすがに友達も悪いと思ったらしく、わざわざこれを買うためだけに20km近く離れたお店まで買いに
せっかく買ってもらったのにさ~、チョイスミスしちゃったよ
期間限定のはちみつショコラバナーヌを買ったんだけど、はちみつ味のアイスにショコラバナーヌは、甘い+甘い+甘いの酸味不足であまりおいしくなかったわ


この後家に帰り、ミスドのドーナツを3/4個食べました。
寝起き後の体重測定がかなり恐怖ですが、食事の脂にこの1本を飲んだし?
効果に超期待して寝るとしましょー

きっと素晴らしい効果が出てるはずw





よく見たら、

本品は、特定保健用食品ではございません。

と控えめに書いてあったー


ダミだこりゃw

頼むからもっと大きく書いとくれ・・・。


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ      

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます



結局ちっとも真面目な記事になってなかったね。(てへっ)
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人のスイーツ♪ 京の抹茶うば玉

2012-09-12 | ご当地グルメ(大阪・京都)
暑い・・・今日はなんかバテバテ



井津美屋 京の抹茶うば玉 735円

京都の西山の麓、桂にて創業40年。
桂の本店のほか、高島屋や大丸などの百貨店にも店舗があり、京の和菓子屋さんとして京都や関西の人々に親しまれています。


抹茶は苦手とずっと書いてきましたが世の中は抹茶ブーム故、口にする回数が年々増えていき、ついには自ら抹茶商品を買うようになってしまいました
なんか暑さのせいか、抹茶の苦みが清涼感に感じて買っちゃうんだよね~
でも実際は、やっぱり苦さと甘味の加減が苦手で撃沈するパターンが多いんだけどね



真っ黒艶々~
抹茶うば玉は、黒砂糖入りのあんこで抹茶餡を包んであるそうです。
有名なお店のうば玉は、抹茶餡ではなく普通のあんこらしいけどね?



艶々のあんこは羊羹のような食感。
中の抹茶餡はほろ苦い。
外の餡子と中の抹茶餡とのコラボがいい感じです
抹茶が苦手なワタスには若干苦かったけどね~

おいしいお茶と一緒にいただきたくなるような、大人なスイーツでした


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


ブログランキング・にほんブログ村へ    

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家の常備菜 <牛肉と牛蒡の当座煮>

2012-09-12 | うちごはん・きょうの献立
おはようございます。
22時頃に大雨&雷雨があったので、寒いくらいの夜になりました

つい1時間前、全身エステを終えうっとり寝てたミーが突然起き、獲物を狙うポーズに変身!
低姿勢でソロリソロリ窓に近づいていくので虫でもいるのかと思ったけど、嫌~な予感
恐る恐るカーテンを開けたら、やっぱりぶーニャンがいたーーー ヒィ~
途端に威嚇合戦が始めり、隣のワンコまで参戦!
ワンワンニャンニャンうるさくて敵わん
試合しゅーりょーと、さっさと窓閉めて終わりっ
真夜中に近所迷惑だっちゅーの
ミーの尻尾が震えてたのでよく見てみると、全身の毛が逆立ってました
そんな真剣に威嚇せんでも~
よっぽどぶーニャンが嫌いらしい




-献立-
ソースで食べる米ナス焼き
いわし明太
牛肉と牛蒡の当座煮
きゅうりの浅漬け
落とし卵入りみそ汁
ご飯
青肉メロン


3玉あったメロンもいよいよこれで最後 ご馳走さまでした
今年の夏はたくさんフルーツを食べました
スイカだけは爆弾スイカだったので、ほとんど食べなかったけどね~
猛暑のせいで熟し過ぎたおばちゃん作の爆弾スイカ、畑に穴掘って40個埋めたそうです
40個分の穴掘るだけで5kg痩せそうだ



ソースで食べる米ナス焼き

連ちゃんになっちゃったけど、ソースをかけて食べる焼いたナスがどうしても食べたくて
いつもは普通のナスを縦薄切りにして焼いて、中濃ソースをかけて食べるんだけど、どうせならと米ナスでと
ソースをかけるとナスの苦みを感じやすいので、いつもの薄切りの方がよかったかも



いわし明太

市販品ですが、こういうのは朝飯に合うかもね
ご飯が進んじゃうんだも~ん



牛肉と牛蒡の当座煮

使ってしまいたいごぼうがあったので、牛肉を解凍して当座煮に。
当座煮とは佃煮までいかない保存食のようですが、しぐれにというか、ちょっと味濃いめなキンピラのイメージだとわかりやすいかな?
これもご飯が進んでしまう~
多めに作って朝ご飯のおかずにしたり、お弁当に入れるといいよね


<材料> 2人分
牛切り落とし肉 80g
ごぼう 1/2本
※塩 適宜

サラダ油 少量(小さじ1程度)
だし汁 大さじ3~4
酒 大さじ2
砂糖 大さじ1
醤油 大さじ1
炒りゴマ 少量
※みりん、生姜



<作り方>
1.ごぼうは皮をこそげ落とし、太めで薄いささがきにする
  (太いごぼうなら十字、細めなら1本切り込みを入れてからささがきにするとよい)
  酢水にさらす
2.沸騰したお湯に酢を少量垂らし、ささがきにしたごぼうを入れ1分茹でる
  ザルにあげておく
3.フライパンにサラダ油を熱し、食べやすい大きさに切った牛肉を炒める
  肉の色が変わったら水気を切ったごぼうを入れて、全体に油がまわるように炒める
4.だし汁大さじ3、酒を先に入れてから、砂糖と醤油を加える
  汁気がなくなるまで中火で炒り煮する
5.味をみて濃すぎたらだし汁やみりん少量を足して味の調整をする
  炒りゴマを混ぜて完成
※好みで千切りにした生姜を入れてもおいしいです




きゅうりの浅漬け

きゅうりの塩揉みにミョウガと紫蘇を混ぜるつもりだったんだけど、やっぱり昆布茶と酢を少量加えちゃった
塩だけより塩味がまろやかで食べやすくなるんだよね
おとんはミョウガも紫蘇も嫌いなので、これは自分専用



落とし卵入りみそ汁

おかずが少ないかなー?と思ったので、かぼちゃ・人参・玉葱・竹輪でボリュームのあるみそ汁を作り、落とし卵入りでさらにボリュームUP
でも、なんだかんだおかずもあったしメロンまであったので、お腹いっぱいになりすぎちゃいました

録画した「リッチマン、プアウーマン」を観ながら食べてたんだけど、小栗旬と石原さとみがやっと両思いになれたところでなぜ身を引く~と悶々としながらいただきました
ナスの皮外しが余計にイライラしたわいっ


そろそろ毛布を出しておかないと寒いかもですね
夕べのイラク戦
観れなかったよーん


ランキングに参加しています☆
励みになるので応援クリックしていただけると嬉しいです


にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ       

※ページが完全に開くまで閉じないでね


いつもありがとうございます
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする