らびおがゆく Vol.3

山形県を中心とした演奏活動等

よく噛む

2008年06月27日 22時23分06秒 | 雑記
 本日は遊佐町の小学校の合同音楽教室で2日連続の庄内地方訪問でした。

 ~~~~~

 先日お昼の情報番組で面白い情報があったので、ここ2、3日実践している事があります。番組内では脳の活性化という効能で説明されていたのですが、これが実践してみるとなかなか良い具合な事がわかりました。

 その行動とは、「ご飯を食べる時に目をつぶってみる」という単純なものです。

 普段物を食べるという行為は、決められた時間にただ物を食べるという事になりがちです。食べる事に興味が無い人は、例えば新聞や雑誌を読みながら、ただ食物を口に運ぶだけです。私もよく奥さんに怒られます・・・。

 これが目をつぶって物を食べると脳が活性化されるのですが(説明では)、食事の味が何倍もわかるようになるのです。それは(この際、料理は視覚も大事という議論は置いておいて)視覚で使っている脳の働きを全て鼻と口に集中出来るみたいなんです。この料理にはどんな素材が使われて、普段何気なく食べている物にも本当は優劣がある事がかなり厳密にわかってきます。

 この行動の副産物的作用として、噛む回数が増えるみたいなんです。ゆっくり咀嚼してから飲み込むようになるようです。食事を早く食べてしまう~胃の調子が悪いなどの症状の人は試してみてはいかがでしょうか??

 余談
 音楽を聴く時に目をつぶって聴いたら視覚にごまかされないで聴く事が出来るようになるのでしょうか?判断が分かれそうです。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする