らびおがゆく Vol.3

山形県を中心とした演奏活動等

林檎

2008年10月24日 21時09分48秒 | 山形県
 東京に住んでいる時、林檎といえば青森県だと思っていました。しかし、私が住んでいる大江町のお隣の朝日町も林檎の名産地として有名です。東京など大都市圏に出荷されるのはもちろん、最近では台湾にも輸出が始まって評判だそうです。

 もちろんわが町大江町でもたくさんの林檎が作られています。

 朝日町内の産直市場に行くと名前を聞いた事も無い林檎がたくさん売られています。今日は、朝から福島市に音楽鑑賞教室のため行く途中で、和合の産直に寄って林檎を買い求めました。どうせなら知らない林檎と思い、写真の2種類を購入しました。ついでにシナノスィートのジュースも飲みました。甘くて美味しかったですよ。

 (写真)左がシナノゴールドで右がジョナゴールド

 帰り道の東北道の国見パーキングでは約3倍の値段がついていました。地元の恩恵のありがたみを感じます。

 今日はもうひとつ!

 仙台のカイロプラクティクに行って来ました。先生の開口一番「弱ってるねぇ~~」「これじゃ大変だったでしょう?」

 私「休みとれないのですよ」

 確かにここ数日間体に痛みはないものの、体調は絶不調でした。

 何とかしっかり自分の足で立てる位まで復活!!これで明日の「山形Q竹灯籠コンサート」は頑張る事が出来ます。朝早く起きて床屋に行ってさっぱりしてからコンサート会場の上山宝泉寺に向かいましょうか!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする