さっきお腹がへったので近所のコンビニエンスストアへ行きました。
ところが照明が真っ暗!閉店していました。
物が無いというのも理由だと思いますが、一番の理由は電力節約かもしれません。
そういえば、今でこそ24時間営業のコンビニエンスストアって当たり前ですけど、私が子供の頃にセブンイレブンが開店した時に朝7時から夜11時まで店が開いているというのが、世間を驚かせました。朝早く行ってあんぱんと牛乳を買って通勤するお父さんたちをよく見かけました。
今の世の中、便利になりすぎていて夜でも昼と変わりなく活動する習慣が出来てしまっていて、昔の7~11時の営業を今の若い人は信じられないかもしれません。
昔の人は、夜になったら寝ていたんですよ。笑。
夜型の生活をしていた私も日付が変わる前に寝ることはまれですけど、東京に生活していたときよりだいぶ早く寝るようになりました。東京で生活していた頃は、朝の天気予報を見てから寝ていましたし。(今考えると異常ですね。)
今年度は色々と待ち受けている事は、不安がいっぱいですが何とか乗り切ってゆかなければなりません。
年度がかわって、新たな気持ちで生活してゆこうと思っています。
んで、空腹問題ですが我慢という事になりました。
ところが照明が真っ暗!閉店していました。
物が無いというのも理由だと思いますが、一番の理由は電力節約かもしれません。
そういえば、今でこそ24時間営業のコンビニエンスストアって当たり前ですけど、私が子供の頃にセブンイレブンが開店した時に朝7時から夜11時まで店が開いているというのが、世間を驚かせました。朝早く行ってあんぱんと牛乳を買って通勤するお父さんたちをよく見かけました。
今の世の中、便利になりすぎていて夜でも昼と変わりなく活動する習慣が出来てしまっていて、昔の7~11時の営業を今の若い人は信じられないかもしれません。
昔の人は、夜になったら寝ていたんですよ。笑。
夜型の生活をしていた私も日付が変わる前に寝ることはまれですけど、東京に生活していたときよりだいぶ早く寝るようになりました。東京で生活していた頃は、朝の天気予報を見てから寝ていましたし。(今考えると異常ですね。)
今年度は色々と待ち受けている事は、不安がいっぱいですが何とか乗り切ってゆかなければなりません。
年度がかわって、新たな気持ちで生活してゆこうと思っています。
んで、空腹問題ですが我慢という事になりました。