らびおがゆく Vol.3

山形県を中心とした演奏活動等

C58 103

2009年10月11日 23時53分07秒 | 雑記
 山形響は明日行われる「東北電力名曲の夕べ」のために岩手県一関市に来ています。本日リハーサル・明日本番です。場所は、一関文化センターです。岩手県内の一般公開演奏会は久しぶりですね。

 その一関文化センターの建物横に汽車が展示してありました。C58 103です。今でも現役で走れそうなほど美しい車体です。私の住んでいる大江町左沢~山形間は、年に一度~春に汽車を走らせるイベントがありますので、走っている汽車は何度か見たことがあります。しかし間近に見るこのC58 103の格好いいこと!昭和40年代まで力強く走っていたその姿は、見る者を強く引きつけます。
     

 明日も見に行こうっと・・・。ちなみに私は鉄道マニアではありませんが・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金山町 おまけ

2009年10月09日 23時49分28秒 | 山形県
 街の中をぶら~りと彷徨っていると、珈琲の看板が・・・・。

 喫茶店好きな私としては、珈琲色の木の板に店の名前や珈琲の文字を見ると「きっと美味しいお店に違いない」と思い込んでしまう習性があります。お店の入り口付近に行って美味しそうな珈琲豆のニオイがあれば多分大丈夫!

 ドO~ルなどのお店も良いのですが、やはり個人経営の街の喫茶店にひかれます。

 私がこの日入店したのは、和菓子屋さんぽい店だったのですが中に入って「珈琲良いですか?」と声をかけたら、「良いですよお好きな席にどうぞ・・・。」と。良い感じです。

 店のステレオを付けてくれて、音楽が店内に流れます。

 珈琲と共に灰皿が出てきました。(ここはかなり重要なポイントです実は)

 気分が安らぐと、店にあるプリンが美味しそうだったので注文。最近の柔らかいだけのプリンではなくて、卵の味がしっかり目の硬い昔ながらのプリンでした。こっち方が好きです。柔らかいのはイマイチ好きになれません。

 帰りに店の和菓子の中から名物だと書いてあった「くるみまんじゅう」を買って来ました。
     

 この饅頭あなどれません。あんことクルミの相性がとても良くて、とても美味しかったですよ。このお店にまた行きたいですね。良い喫茶店がある街はそれだけでも自分の中の評価はポイントアップします。

 金山町バンザ~イ。

 おしまい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金山町 Vol.2

2009年10月08日 23時27分14秒 | 歴史探訪(山形県内)
 昨日の続きです。

 昨日の記事
金山町 Vol.1

 金山町の町役場の周辺は、石造りの大堰と呼ばれる農業用水路には丸々と太った錦鯉が放流されていて、町民に愛されているようです。全国疎水百選認定。
     

 金山大堰と呼ばれる所に説明付きの立て看板がありました。
     

 立て看板の文
 「金山大堰は、いつ誰の手によって開削されたものなのか判明していないが、丹与惣左エ門が金山城を治めていた戦国時代の末期天正(1580)年頃開けた多くの集落がそれぞれ水田を耕すにつれて必然的に作られ、その後多くの人々の力によって末端に延長されていったものだろう。 このようにして、最初は城下集落の農業用として、次いで近世の宿場集落の農業及び生活用水として文字通り金山の大動脈とも言うべき集落の中心を流れ、命の水として利用されてきたのである。 明和四(1767)年の朴山松田家文書「覚」からも当時の水利権調整が維持されていることが伺える。こうした先人達の努力が積み重ねられ、守られてきた遺産を大切にし、自然との調和、町並みと流水のバランス等を考慮し、昭和五十二年度より七ヶ月にわたり金山大堰の改修工事が施工されたのである。全長約二粁五百米、総工費二億三千五百万円を投じ、いまや新しい装いのもとに再び、ふる里として人々に親しまれている。 平成七年八月 金山町」

 きれいな水が緩やかに流れています。音を聞いているだけでも安らぎますよ。

 さらにつづく・・・・。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金山町 Vol.1

2009年10月07日 23時46分50秒 | 山形県
 今日の山形響は、秋田県もほど近い山形県の北東部にある金山町で音楽鑑賞教室を行ってきました。午前中は町内の小学生を対象に、午後は会場の金山中学校の生徒を対象に行われました。

 金山町と言えば町域の3/4を占める金山杉の産地として有名なのは知っていましたが、実際は秋田県に向かう国道13号線沿いの町として、所謂通過する町としての認識しかなかったのです。国道13号から見える風景は山と田園が見えるだけで、山形のどこにでもある風景なので、特別な気持ちは無かったのです。

 本日は会場が金山中学校をお借りしての音楽鑑賞教室だったので、お昼時間に余裕があり、街を散策してみました。景観施策に意欲的な町として複数の町並みコンクールにおいて受賞実績があるそうで(これは後々調べた事実です)、その街並にビックリさせられました。

 数年前訪れた郡上八幡を凝縮したような街並で、きれいなお蔵もたくさんあって、土日や祝日には観光客で賑わうのだそうです。
     

 ここ数ヶ月は秋田を往復しまくりで、通過していましたから本当に損した気分です。知らないというのは罪ですね。笑。人生無駄にするところでした。大げさか・・・。

 街の人達の気さくなこと・・・。街全体が人のいない穴場観光スポットです。気分的にゆっくり出来ますね。
     

 つづく・・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

癒し癒され

2009年10月06日 23時32分52秒 | 家族・親族
 疲れてしまっているとき・・。

 体の疲れは、栄養をとって寝てしまえば大概は回復してきますが・・・。

 精神的な疲れは、こいつがかなり癒してくれます。

 子供がいるお父さんの気持ちが少し分かるような気がします。

 ここまで似合うのか?泥棒スタイル・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好みが合わない・・・・。

2009年10月05日 23時50分29秒 | 雑記
 (写真)先月の山形響真室川町音楽鑑賞教室のおり食べたドリア

 突然ですが私はチ~ズが大好きです。スパゲティなどにふりかける粉チ~ズからベビ~チ~ズやカビの生えた高級チ~ズなどなんでもござれ・・。しかし、しょっちゅう食べることが出来るというわけではありません。

 なぜなら奥さんがチ~ズを好まないからです。奥さんは他にも加工肉(ハムやソ~ゼ~ジなど)は、ほとんど口にしません。

 家の食事の権限(買い物を含む)は奥さんにあるので、結局私がチ~ズにありつけるのは外食の時や奥さんが家を空けるときなどに限られるわけです。

 それに対して文句を言ってしまっては夫婦関係というものは上手くいかないものです。自分の好みを押しつけるのではなく、これだけは許してくれというものをお互いに確認しておくだけで、案外色んな事は上手くいきます。

 このことは、色んな事にあてはまると思っていますがね?。みなさんはどう思いますか?
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋田日帰り

2009年10月04日 23時58分43秒 | 演奏旅行~
 本日は秋田往復の旅でした。行きも帰りも大雨に降られましたが無事生還。

 この間、直した愛車RAV4もめでたく?メ~タ~が190000km越えました。

 引退近し!?

 それにしても往復460kmの運転付きで演奏会を行って・・・。

 疲れているはずだ・・。ネムネム。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形弦楽四重奏団結成10年目。

2009年10月02日 23時36分21秒 | 山形弦楽四重奏団
 10月になりました。私が山形響に入団したのは1999年10月ですので、まる10年経ったことになります。そして、山形弦楽四重奏団は2000年10月の結成ですので、まる9周年そして10年目に入りました。

 昨年の記事
山形弦楽四重奏団8周年

 この1年で演奏した曲を例のごとくあげておきます。

・L.v.ベートーヴェン/弦楽四重奏曲第1番 ヘ長調 Op.18-1
・L.v.ベートーヴェン/弦楽四重奏曲第9番 ハ長調 Op.59-3「ラズモフスキー第3番」

・F.J.ハイドン/弦楽四重奏曲 ト長調 Op.17-5「レスタティーヴォ」
・F.J.ハイドン/弦楽四重奏曲 ハ長調 Op.20-2「バグパイプメヌエット」
・F.J.ハイドン/弦楽四重奏曲 変ホ長調 Op.33-2「冗談」
・F.J.ハイドン/弦楽四重奏曲 ニ長調 Op.50-6「蛙」
・F.J.ハイドン/弦楽四重奏曲 ニ短調 Op.76-2「五度」
・F.J.ハイドン/弦楽四重奏曲 変ロ長調 Op.76-4「日の出」
・F.J.ハイドン/弦楽四重奏曲 ハ長調 Op.76-5「皇帝」

・W.A.モーツァルト/ディヴェルティメント第3番 ヘ長調 K.138
・W.A.モーツァルト/アイネクライネナハトムジーク ト長調 K.525
・W.A.モーツァルト/弦楽四重奏曲 第6番 変ロ長調 K.159
・W.A.モーツァルト/弦楽四重奏曲第14番 ト長調 K.387「春」

・F.メンデルスゾーン/弦楽四重奏曲第6番 ヘ短調 Op.80

・C.シュターミツ/クラリネット四重奏曲 変ホ長調 Op.19-1

・J.ブラームス/弦楽五重奏曲第1番 ヘ長調 Op.88

・佐藤 敏直/弦楽四重奏曲第1番(1964)

・服部 公一/弦楽四重奏のための二楽章(1970)
・服部 公一/モーツァルティアーナ

・林 光/日本抒情歌曲集(弦楽四重奏伴奏版)
・林 光/最上川(弦楽四重奏伴奏版・日本初演)

・幸松 肇/弦楽四重奏のための4つの日本民謡第1番
     ~さんさ時雨・ソーラン節・五木の子守歌・茶っきり節~
・幸松 肇/弦楽四重奏のための4つの日本民謡第2番
     ~八木節・南部牛追い唄・おてもやん・会津磐梯山~
・幸松 肇/弦楽四重奏のための最上川舟唄(山形Q委嘱作品・日本初演)

などなど
 この1年を振り返ると、スケジュールの慢性的貧乏暇無し病のために定期演奏会以外では、新しい曲にチャレンジする事があまり出来なくて、結局幸松肇氏の曲をプログラミングすることが多かったです。次の1年はもう少し積極的なプログラムをこなしていきたいと願っています。

 変化と言えば、1stVnと2ndVnを固定したこと。そしてメンバーのだちゅ嬢が新しいVnを手に入れたこと。そしてヴィオラが外側だったのをチェロを外側にしたことなど・・・。

 何よりだちゅ故郷の秋田県に演奏をしに2度行った事。そして、合唱団との共演が2度ありました。合唱団じゃがいもとフレンズエコー桜さんの2団体との共演。

 来年の10周年には何がどう変わっているのか?私も楽しみです。

 これからも応援よろしくお願いします。

 (写真)先日の村山市東沢バラ公園での写真

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実り多き秋かな!?

2009年10月01日 23時26分35秒 | 大江町
 夕食を食べようと入店したお店で、「先日放送してたわよ!おくりびとに出てたでしょう?」と笑顔で話しかけられました。まだ映画の方は見ていないのですが、その時は「最初の方に少しだけ・・・。」と答えるようにしています。

 帰りがけにもらい物だけど・・・。と立派なブドウをたくさんいただきました。

 田舎で生活をしていると農作物や山菜・キノコなどをいただく事が多いです。季節ごとにご近所の方や知り合いの方からもらう物はずいぶんな量になります。田舎の人は人をもてなすのが好きなのでしょうか?温かい人達に恵まれています。大変ありがたいことですけど、申し訳ない気持ちも。

 この写真のブドウだって、東京で買えばいくらするんだろう・・・。もの凄く甘くて美味しかったです。

 残念ながら種類が、わかりません。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする