本日は珍しくお休みということで、お隣~朝日町の「亀次郎」さんにお蕎麦を食べに行きました。山形Qの定期演奏会の前売り券を届ける用事もあったのですが、旅行続きの体にはやはり山形の新蕎麦は最高です。大盛りの上の板蕎麦をペロリといただいてきました。
そして「亀次郎」さんの約お隣の和合産直市場で、林檎を購入。朝日町は山形県内では林檎の生産に力を入れている地域です。地元ならではの良い林檎が安い値段で手に入ります。そして種類の豊富なこと!!
今日は、今年新種の「秋映」という林檎を購入してきました。「秋映」とは良い名前です。この林檎はつがる&千秋の掛け合わせにより出来た林檎らしいです。林檎はたくさんの種類がありますが、私は「つがる」が一番好きです。
昨年初めて知った「シナノスィ~ト」というつがる&ふじの林檎もかなり美味しいです。
味や食感のタイプは全然違いますが、偶然美味しいなぁと思った林檎は、つがる系なのでした。いつものように産直市場でシナノスィ~トの生搾りジュ~スもいただいて帰ってきましたとさ。
休日の過ごし方でした。
(写真)左がシナノスィ~トで、右が秋映。
関連記事
林檎
そして「亀次郎」さんの約お隣の和合産直市場で、林檎を購入。朝日町は山形県内では林檎の生産に力を入れている地域です。地元ならではの良い林檎が安い値段で手に入ります。そして種類の豊富なこと!!
今日は、今年新種の「秋映」という林檎を購入してきました。「秋映」とは良い名前です。この林檎はつがる&千秋の掛け合わせにより出来た林檎らしいです。林檎はたくさんの種類がありますが、私は「つがる」が一番好きです。
昨年初めて知った「シナノスィ~ト」というつがる&ふじの林檎もかなり美味しいです。
味や食感のタイプは全然違いますが、偶然美味しいなぁと思った林檎は、つがる系なのでした。いつものように産直市場でシナノスィ~トの生搾りジュ~スもいただいて帰ってきましたとさ。
休日の過ごし方でした。
(写真)左がシナノスィ~トで、右が秋映。
関連記事
林檎