土曜日はクタクタでした。 午前中は台風でノビノビになってた県民カレッジの講師、午後から海森学校の去年に続いて2回目の「河童の学校」の講師でした。 一度に両方だとかなりの画像枚数になってしまうのでまずは県民カレッジからいきましょう。
今回は於茂登岳にある宮良川の上流行きました。 昭和34年、旧大浜町の取水施設としてできたこの場所は現代は使われていませんでしたが、今回せっかくだからまた利用しようということで管を新しくして稼動します。 ただちょっと前はヒト一人が通れる程度の道がご覧の通り・・・。
ここんところの日照り続きで水がありません! 本来ならここで終わりなんですが、山の先生・Mさんが許してはくれません。 ちょっと行ってみましょう、ということでついて行くと戦時中に旧大浜町の方々が避難していた釜の跡やら食器、炭窯跡もありました。 残念ながら炭窯跡もかなり破壊されてました。
一度は下りて来たんですがそこで終わりにはさせてくれません。 もうちょっと行くと~、と言うことでまたさらに違う川筋に入りました。 すごいモダマの蔓です! ただ引きずり下ろされた形跡もありあます。
記念撮影はなぜかコンクリートの取水施設をバックで。 せっかくきれいな沢が目の前にあるのに~。
一つ訂正! 撮影したのはオイラじゃなくMさんでした↑。 Mさん、ごめんなさい! 自分が写ってるのを見て気づきました(笑)。
最後はオモト公民館で閉校式。 3回以上参加下さった方には講座修了書をお渡しします。 みんなで順番に笑顔で拍手です!
この後急いでオイラは海森の現場にダッシュ! 近いのでスタートには間に合いますが、お昼はどのタイミングで食べよう、あと20分くらいで「河童の学校」、始まりま~す。