12月の Limone店は 土日祭日のみの営業となります。
みかんの収穫作業の為。どうぞ よろしくお願いいたします。
島内におれば、お店開けること可能です♪ご連絡くださいませ♪
先日は、「せとか」のサンテ(ストッキングみたいの)を一つ一つ
果実にはかせてあげる作業でした。(まだ終わってないけど・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/81/0648d79c69f9a60e41248457bfd8d8ed.jpg)
うちのせとか畑は 路地栽培だから 寒いのよね
せとかサンは デリケートだし・・でも 今年から有機せとか に
切り替えたので 樹にとっては シンドイ時かなと思っています。
みかんの女王と言われる ”せとか”は 品種改良で開発された
新しいみかんなのですが、その「せとか」特有のすんばらしい芳香と
味は人間よりも虫が先に察知しますっ
その為、より多くの薬剤の散布等が必要らしく とても難しい品種です。
LimoneのMOTTOは、綺麗に作る!という事ではなく、見た目よりも
安全や安心
に重きを置いているので
Limoneの「せとか」さんは そばかすだらけです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/da/f0b69cd89e28bac7c111877f3bc873b3.jpg)
そばかす せとか❤ というネーミングにしようかと思うくらいですよ(笑)
さてー早くも 大三島ネーブルオレンジの収穫が来月に控えております。
最近の雨続きで 割れまくっていますっ(ネーブルは皮が薄いので割れやすいの
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/01/b0772b2d11368a55b676d5f187f91d70.jpg)
あと一歩でコレカー
と 思うぐらい ネーブルショックです。
ネーブルだんだん少なくなってゆく品種ですが、大切にしたいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
やはり無農薬のネーブルオレンジは少なくなっており
Limoneでも かなり多くのお問い合わせを頂戴いたしますっ
ネーブルはネーブルチェッロの原材料となるので青果としては
あまり数量がお約束できませんが、はたしてどれぐらいの収穫が採れるか・・
今から 心配っ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
さてー![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
来週に ノギャルさん達が 大三島に農業を通して
訪ねてくる
という 事でテレビの取材があります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tv.gif)
嬉しいですねー!
とってもかわいいじゃないですかっ!検索すると 賛否両論はあるかも
しれませんが(そんなのうちだってあると思うし(笑))
若いチカラや新しいカタチにできるって素晴らしいし、
農業ってまだまだ古い部分が結構あると思う。
その古き良きを大切にしながら、新しいカタチに変えてゆく事が
できて もっともっと若手の新規就農者が増えたり、良い農業が
少しでも増えたら・・と今変わってゆく 時なのかなっと思うし、
微力ながらでもそのお手伝いができたら
嬉しいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
テレビなどに取り上げいただくのも、とてもありがたいことです。
お店や、リキュールが全面に出ているかもしれませんが、
根底は農業
です。農家という部分で
せっかく、農業という職業に転職したのだから 何か私たちも
新しい風が起こせたら・・と思います。これからですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
ノギャルさん達の様子はまた 後日 お知らせします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
おしゃれに来るらしいから、私も一張羅
準備しています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
みかんの収穫作業の為。どうぞ よろしくお願いいたします。
島内におれば、お店開けること可能です♪ご連絡くださいませ♪
先日は、「せとか」のサンテ(ストッキングみたいの)を一つ一つ
果実にはかせてあげる作業でした。(まだ終わってないけど・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/81/0648d79c69f9a60e41248457bfd8d8ed.jpg)
うちのせとか畑は 路地栽培だから 寒いのよね
せとかサンは デリケートだし・・でも 今年から有機せとか に
切り替えたので 樹にとっては シンドイ時かなと思っています。
みかんの女王と言われる ”せとか”は 品種改良で開発された
新しいみかんなのですが、その「せとか」特有のすんばらしい芳香と
味は人間よりも虫が先に察知しますっ
その為、より多くの薬剤の散布等が必要らしく とても難しい品種です。
LimoneのMOTTOは、綺麗に作る!という事ではなく、見た目よりも
安全や安心
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
Limoneの「せとか」さんは そばかすだらけです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/da/f0b69cd89e28bac7c111877f3bc873b3.jpg)
そばかす せとか❤ というネーミングにしようかと思うくらいですよ(笑)
さてー早くも 大三島ネーブルオレンジの収穫が来月に控えております。
最近の雨続きで 割れまくっていますっ(ネーブルは皮が薄いので割れやすいの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/01/b0772b2d11368a55b676d5f187f91d70.jpg)
あと一歩でコレカー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
ネーブルだんだん少なくなってゆく品種ですが、大切にしたいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
やはり無農薬のネーブルオレンジは少なくなっており
Limoneでも かなり多くのお問い合わせを頂戴いたしますっ
ネーブルはネーブルチェッロの原材料となるので青果としては
あまり数量がお約束できませんが、はたしてどれぐらいの収穫が採れるか・・
今から 心配っ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
さてー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
来週に ノギャルさん達が 大三島に農業を通して
訪ねてくる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/tv.gif)
嬉しいですねー!
とってもかわいいじゃないですかっ!検索すると 賛否両論はあるかも
しれませんが(そんなのうちだってあると思うし(笑))
若いチカラや新しいカタチにできるって素晴らしいし、
農業ってまだまだ古い部分が結構あると思う。
その古き良きを大切にしながら、新しいカタチに変えてゆく事が
できて もっともっと若手の新規就農者が増えたり、良い農業が
少しでも増えたら・・と今変わってゆく 時なのかなっと思うし、
微力ながらでもそのお手伝いができたら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
テレビなどに取り上げいただくのも、とてもありがたいことです。
お店や、リキュールが全面に出ているかもしれませんが、
根底は農業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
せっかく、農業という職業に転職したのだから 何か私たちも
新しい風が起こせたら・・と思います。これからですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)
ノギャルさん達の様子はまた 後日 お知らせします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
おしゃれに来るらしいから、私も一張羅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)