この勢いのある タイトル・・
それぐらい のことでございます。
柑橘農家になって 早 4年目になろうとしています。
まっさらな状態で飛び込んで(今では逆に良かったと思っています)
すぐ実践できているのも、失敗を含めて 勉強できていると思います。
主人は、特に本を読んで読んで!という勉強しつつ 講習会などにもできるだけ
参加して勉強したり 先輩農家の方や地域の方、農業普及員さんにもアドバイスで
なんとかかんとか頑張っております。
私と言えば・・直感型タイプなので・・・本を読むより 実践で教えて!
わからなかったら 電話!!「なんで?どうして、何故に?それは過去のデータから?専門家としては?」と
すごい聞いてしまいます・・勉強しろよ・・と言われればそれまでなのですが・・
本で読むよりの見込みが早いような気がして・・(言い訳がましい)
農業の本ってものすごい沢山あって 有機なんか もう なんのこっちゃというぐらい。
もともと、農業のお勉強をされている方は科学的な知識のもとに書いていたりして
わかりにくーい!もっとかみ砕いてよ~って思っちゃう。
沢山ではないのですが、今まで、講習会などにも参加しております。そして
以前、川田氏の剪定講習に参加する機会があり
その時に 初めて目からうろこだったのを今でも記憶しています。
主人は、川田先生(ペンネームだそうです)の本を以前から持っていたので
先生の剪定や柑橘栽培のMOTTOなども含め 共感しておりました。
剪定力 そして 樹に対する想い これが根底にあるからこその剪定であり
栽培であって・・(ここからは長くなるので割愛)
通常、農家さん達を 数十人とか 何名か集めて 講師として依頼するのですが
メリットデメリットがあります。
大人数であれば、皆で依頼料金を折半するので 人数が多いだけ割安になる。
けど 大人数だけ 皆の質問が多く 自分の聞きたい事が聞けず あっという間に終わってしまう。
特に 年配の農家さんの 「俺の話をきけぇ~♪」的な事が 長っちりで(経験談より)
本気で勉強したい 依頼料は高くなるけど 学ぶことへの投資として 二人で依頼しよう!と
今回 お願いしました。
川田さんは、一人でも 学びたい熱い気持ちの方には喜んで来るよ~と言って下さり ありがたいかぎりです。
各園地を回って 蜜柑の剪定や 樹の状態 今後の管理 今、何をすべきなのか
などなど せとか 八朔 大三島ネーブル どしどし 質問させていただきました!!
ちょっと苦手な座学
頭でも理解しておかんとね。 柑橘は生きてる 柑橘の気持ち❤
今回、特に被害の大きい レモン畑
ここは特に 気温が下がる園地で 毎年必ず 凍害になるけど
秋のグリーンレモンがとても素晴らしく実るので 一長一短・・なのか・・
凍害で 凍ってしまった小さな赤ちゃんレモン。
レモンのつぼみも 凍ってションボリ。
レモンの上部が 凍ってしまった状態。 先日の雪がかなり積もったのでね・・
川田さんいわく、他もそうよ。と
もちろん うちだけではないけど この現状はちょっと悲しくなりますね。
でも樹は生きてる。 春になって少しでも復活して欲しいと・・
そのためにも 今回 とても勉強になった一日でした。
ふと振り返って もうすぐ 柑橘農家になって 4年目・・
早すぎる・・
そして HPは 最初にザクザクっとしたのみで ずっと更新できておらず・・
これはイカン。ずっと思っていたけど なかなかそこまで出来ず・・と
これを機に ちょこっと更新してみました。
当初、(今でも素人ですが)ホームページなんて全く分からず 手探りで
色々盛り込んでしまい・・そしてそのままになっているのもあったり
ちょこっとリフォーム 増築を繰り返し・・直すのも大変になってしまいました。
なのでなかなか手をつけられず・・
ちょっとだけ 手直ししました。いつかリニューアルしたいな・・と思いつつ。
私の悪い癖で ページを増やしてしまうので さらにはリンクもズレズレだったり
(たまにお客様からずれてるよ~♪って教えて下さったり。これは助かります)
収集が付かない。
移住前の会社では Accessを管理していて リレーションしまくってしまい
自分でも管理が大変になってしまった。退職時にマニュアルを作成する時大変になってしまい
皆に助けてもらった♪懐かしい・・
話がすっかりそれてしまいましたが・・
ちょこっとお知らせ♪
朝大学ってご存知ですか?
お恥ずかしながら 知らなかった・・
講師としてお声かけていただき 大丈夫だろうか・・と
思いつつもお受けしました♪
そうそうたるメンバーで今から プレッシャーですが・・
興味のある方は是非♪
◎ニッポンのお酒探究クラス〜お酒を愛するひと、お酒を飲む場が好きなひと集まれ!〜
丸の内朝大学 2011年春学期 4月開校
第7回目の講師 Limone♪ 2011年6月6日
それぐらい のことでございます。
柑橘農家になって 早 4年目になろうとしています。
まっさらな状態で飛び込んで(今では逆に良かったと思っています)
すぐ実践できているのも、失敗を含めて 勉強できていると思います。
主人は、特に本を読んで読んで!という勉強しつつ 講習会などにもできるだけ
参加して勉強したり 先輩農家の方や地域の方、農業普及員さんにもアドバイスで
なんとかかんとか頑張っております。
私と言えば・・直感型タイプなので・・・本を読むより 実践で教えて!
わからなかったら 電話!!「なんで?どうして、何故に?それは過去のデータから?専門家としては?」と
すごい聞いてしまいます・・勉強しろよ・・と言われればそれまでなのですが・・
本で読むよりの見込みが早いような気がして・・(言い訳がましい)
農業の本ってものすごい沢山あって 有機なんか もう なんのこっちゃというぐらい。
もともと、農業のお勉強をされている方は科学的な知識のもとに書いていたりして
わかりにくーい!もっとかみ砕いてよ~って思っちゃう。
沢山ではないのですが、今まで、講習会などにも参加しております。そして
以前、川田氏の剪定講習に参加する機会があり
その時に 初めて目からうろこだったのを今でも記憶しています。
主人は、川田先生(ペンネームだそうです)の本を以前から持っていたので
先生の剪定や柑橘栽培のMOTTOなども含め 共感しておりました。
剪定力 そして 樹に対する想い これが根底にあるからこその剪定であり
栽培であって・・(ここからは長くなるので割愛)
通常、農家さん達を 数十人とか 何名か集めて 講師として依頼するのですが
メリットデメリットがあります。
大人数であれば、皆で依頼料金を折半するので 人数が多いだけ割安になる。
けど 大人数だけ 皆の質問が多く 自分の聞きたい事が聞けず あっという間に終わってしまう。
特に 年配の農家さんの 「俺の話をきけぇ~♪」的な事が 長っちりで(経験談より)
本気で勉強したい 依頼料は高くなるけど 学ぶことへの投資として 二人で依頼しよう!と
今回 お願いしました。
川田さんは、一人でも 学びたい熱い気持ちの方には喜んで来るよ~と言って下さり ありがたいかぎりです。
各園地を回って 蜜柑の剪定や 樹の状態 今後の管理 今、何をすべきなのか
などなど せとか 八朔 大三島ネーブル どしどし 質問させていただきました!!
ちょっと苦手な座学
頭でも理解しておかんとね。 柑橘は生きてる 柑橘の気持ち❤
今回、特に被害の大きい レモン畑
ここは特に 気温が下がる園地で 毎年必ず 凍害になるけど
秋のグリーンレモンがとても素晴らしく実るので 一長一短・・なのか・・
凍害で 凍ってしまった小さな赤ちゃんレモン。
レモンのつぼみも 凍ってションボリ。
レモンの上部が 凍ってしまった状態。 先日の雪がかなり積もったのでね・・
川田さんいわく、他もそうよ。と
もちろん うちだけではないけど この現状はちょっと悲しくなりますね。
でも樹は生きてる。 春になって少しでも復活して欲しいと・・
そのためにも 今回 とても勉強になった一日でした。
ふと振り返って もうすぐ 柑橘農家になって 4年目・・
早すぎる・・
そして HPは 最初にザクザクっとしたのみで ずっと更新できておらず・・
これはイカン。ずっと思っていたけど なかなかそこまで出来ず・・と
これを機に ちょこっと更新してみました。
当初、(今でも素人ですが)ホームページなんて全く分からず 手探りで
色々盛り込んでしまい・・そしてそのままになっているのもあったり
ちょこっとリフォーム 増築を繰り返し・・直すのも大変になってしまいました。
なのでなかなか手をつけられず・・
ちょっとだけ 手直ししました。いつかリニューアルしたいな・・と思いつつ。
私の悪い癖で ページを増やしてしまうので さらにはリンクもズレズレだったり
(たまにお客様からずれてるよ~♪って教えて下さったり。これは助かります)
収集が付かない。
移住前の会社では Accessを管理していて リレーションしまくってしまい
自分でも管理が大変になってしまった。退職時にマニュアルを作成する時大変になってしまい
皆に助けてもらった♪懐かしい・・
話がすっかりそれてしまいましたが・・
ちょこっとお知らせ♪
朝大学ってご存知ですか?
お恥ずかしながら 知らなかった・・
講師としてお声かけていただき 大丈夫だろうか・・と
思いつつもお受けしました♪
そうそうたるメンバーで今から プレッシャーですが・・
興味のある方は是非♪
◎ニッポンのお酒探究クラス〜お酒を愛するひと、お酒を飲む場が好きなひと集まれ!〜
丸の内朝大学 2011年春学期 4月開校
第7回目の講師 Limone♪ 2011年6月6日
自宅用のネーブルチェッロを今度こそはと早速いただきながら ブログ拝見しました。
こんな大変なご苦労から このネーブルチェッロは誕生しているんですね。心していただきます。
甘くまろやかで 優しい味で。。とても幸せな気分になりました。こんな優しいお酒は初めてです。。またお邪魔させていただきます。。
植物は動いたり、しゃべったりできんけど、ちゃ~んと生きてるし、いい手入れに反応してくれるもんね~。
畑の樹たちもLIMONEさんたちに触ってもらって喜んでると思うよ~。
寒い冬の後はあったかい春が来るのみ。
がんばれ~。
自分のblogの更新もままならない状態ですが(笑)
1昨年だったか、実家のネーブルの選定の手伝いをしました。
ものすごい量の太い枝を処理して、トラックで山に運んで・・・
さすがに翌日から寝込んじゃいました!!
体力もいるし、繊細な感覚も必要だし、おいしいものの為には大変な苦労があるんですよね~~?
私も「実のつまった」人間になりたくって、今もあれこれつまんでます。まだまだ中身が軽いわ(笑)
時間のやりくりが大変だけど、
お互い経験のぶんだけ「実」をなすよう頑張りましょう♪
いつもありがとうございます!!
ご依頼のお品は本日発送予定でございます♪
シンプルだけど、柑橘そのものを感じて
もらいたい❤ひとつひとつの
作業に想いを込めております♪
ありがとうございます・・
yogaお子様もokなので是非、お気軽に
遊びに来てくださいませ❤
学ぶことというのはいつになっても面白く
発見も多いですよね!三か月も学ばれて
凄いです❤
時間が合えば、果樹園の見学も可能なので
また来られた時にでも!!
農業って面白いですよね!!
私もまだまだ勉強中~♪デス!
そうなの!樹が生きてる♪ってすごい
感じる!大きな幹に手を置いて
「がんばったねぇ~!来年もよろしくです!」って労をねぎらったり・・
登って、たまにボキっと折ってしまった
時は、「ごめんっ!」って謝ったりしてる・・
伝わるといいけど❤
常に感謝の気持ちが伝わるように♪と
思ってさ。
ホント 早く春よこぃ~~!
お久しぶりです~!!
サスガ!剪定経験者でしたね★エヘ
結構大変な作業なんですよね・・
これは年配の農家さんも大変だし
期間もある程度決まっているから
若干焦ってしまう~!
”経験が実に”素晴らしいお言葉いただきました❤
ほんとその通りですよ~♪
樹もふんばってるから私らもふんばらねば!!
逆にパワーもらい感謝です❤
春から2階に上がれるのでまた寄って下さいませ♪