おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士の長岡力(ながおかつとむ)です。
昨日は中小企業白書(2015年版)の172ページ「業種別に見た新商品・新サービスの開発・提供状況」をみましたが、今日は173ページ「業種別、新商品開発の取組状況別に見た経常利益の傾向」をみます。
下図から新商品・新サービスの開発・提供状況別に経常利益の傾向をみると、全ての業種において新商品・新サービスの開発・提供を行った企業の方が経常利益は増益傾向にあることが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/41/786ea696cea7df662567f478ee0ea482.png)
要するに、新規の商品・サービスの開発は販路開拓に大きく影響するだけでなく、変化する顧客のニーズに応えることができ、収益性も向上していくということです!
昨日は中小企業白書(2015年版)の172ページ「業種別に見た新商品・新サービスの開発・提供状況」をみましたが、今日は173ページ「業種別、新商品開発の取組状況別に見た経常利益の傾向」をみます。
下図から新商品・新サービスの開発・提供状況別に経常利益の傾向をみると、全ての業種において新商品・新サービスの開発・提供を行った企業の方が経常利益は増益傾向にあることが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/41/786ea696cea7df662567f478ee0ea482.png)
要するに、新規の商品・サービスの開発は販路開拓に大きく影響するだけでなく、変化する顧客のニーズに応えることができ、収益性も向上していくということです!