おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士 地域活性化伝道師の長岡力(ながおかつとむ)です。
昨日は平成27年版観光白書の51ページ「国・地域による購入方法・決済手段の違い」を見ましたが、今日は53ページ「訪日外国人旅行者が満足した商品の購入理由」を見ます。
下図から訪日外国人旅行者が満足した商品の購入理由を見ると、品目別に理由は異なっているが、菓子類の「おいしいから」も品質の良さと考えると、多くの商品分野において「品質が良いから」という理由が1位となっていることが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/73/00093dee6a961afead214ba7a52612a6.png)
また「日本製だから」という理由も、電気製品では26.9%、化粧品・香水では11.8%、医薬品・健康グッズ・トイレタリーでは6.9%、服・かばん・靴では4.7%となっています。
この結果について白書は、自国・地域における消費環境と比較すると、アジアを中心とした訪日外国人旅行者の間には、メイド・イン・ジャパンの製品への信頼感を背景として、日本では品質の良い商品を購入できるという認識があると考えられる、とあります。
高くても品質が良いものは愛されるというのは万国共通ということですね!
昨日は平成27年版観光白書の51ページ「国・地域による購入方法・決済手段の違い」を見ましたが、今日は53ページ「訪日外国人旅行者が満足した商品の購入理由」を見ます。
下図から訪日外国人旅行者が満足した商品の購入理由を見ると、品目別に理由は異なっているが、菓子類の「おいしいから」も品質の良さと考えると、多くの商品分野において「品質が良いから」という理由が1位となっていることが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/73/00093dee6a961afead214ba7a52612a6.png)
また「日本製だから」という理由も、電気製品では26.9%、化粧品・香水では11.8%、医薬品・健康グッズ・トイレタリーでは6.9%、服・かばん・靴では4.7%となっています。
この結果について白書は、自国・地域における消費環境と比較すると、アジアを中心とした訪日外国人旅行者の間には、メイド・イン・ジャパンの製品への信頼感を背景として、日本では品質の良い商品を購入できるという認識があると考えられる、とあります。
高くても品質が良いものは愛されるというのは万国共通ということですね!