おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士 地域活性化伝道師の長岡力(ながおかつとむ)です。
昨日は中小企業白書(2016年版)の190ページ「第 2-3-24 図 高収益、低収益別に見た海外展開投資による効果」をみましたが、今日は191ページ「第 2-3-25 図 高収益、低収益別に見た海外展開投資の効果を得るために有意であった取組の実施状況」をみます。
下図から海外展開投資前後に行った取組のうち、投資効果を得るために有意であった取組の実施状況を高収益企業と低収益企業で比較したものを見ると、「海外展開投資の目的・ビジョンの明示」、「海外展開の計画の策定」、「海外展開投資の効果の予測」、「外国人人材の採用」、「海外展開を主導できる日本人人材の採用」、「海外展開の段階的な実行・導入後の国内・現地モニタリング」の取組について、高収益企業の取組割合が低収益企業に比べて高くなっていることが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5d/0ac2228de7d4dd270492b56d79d4bc18.png)
どのような取組を行うことでより収益力を向上させることができるのかというのは、誰もが抱く普遍的な課題ですが、その答えは、やはりビジョンの共有化にありました。
しかし、ビジョンを共有化するにはどうしたら良いのか、ここに高収益企業の不断の取り組みが背景にあるということなのですよね!
昨日は中小企業白書(2016年版)の190ページ「第 2-3-24 図 高収益、低収益別に見た海外展開投資による効果」をみましたが、今日は191ページ「第 2-3-25 図 高収益、低収益別に見た海外展開投資の効果を得るために有意であった取組の実施状況」をみます。
下図から海外展開投資前後に行った取組のうち、投資効果を得るために有意であった取組の実施状況を高収益企業と低収益企業で比較したものを見ると、「海外展開投資の目的・ビジョンの明示」、「海外展開の計画の策定」、「海外展開投資の効果の予測」、「外国人人材の採用」、「海外展開を主導できる日本人人材の採用」、「海外展開の段階的な実行・導入後の国内・現地モニタリング」の取組について、高収益企業の取組割合が低収益企業に比べて高くなっていることが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5d/0ac2228de7d4dd270492b56d79d4bc18.png)
どのような取組を行うことでより収益力を向上させることができるのかというのは、誰もが抱く普遍的な課題ですが、その答えは、やはりビジョンの共有化にありました。
しかし、ビジョンを共有化するにはどうしたら良いのか、ここに高収益企業の不断の取り組みが背景にあるということなのですよね!