中小企業診断士 地域活性化伝道師のブログ

地域活性化を目指すプロフェッショナル人材をリンクさせイノベーションを目指す中小企業診断士、地域活性化伝道師です。 

長寿企業が変えていないこととは??

2019年03月17日 05時37分13秒 | 2018年版ものづくり白書
おはようございます。株式会社リンクアンドイノベーション 中小企業診断士 地域活性化伝道師の長岡力(ながおかつとむ)です。

昨日は2018年版「ものづくり白書」76ページ「図 117-6 明治期創業製造業企業の都道府県別企業数」を読みましたが、今日は77ページ「図 117-7 長寿企業の変えていないこと(もの)、変えたこと(もの)」を見ます。

下図から帝国データバンク「” 老舗” に関するアンケート」(2008年 3 月)を見ると、長寿企業がこれまでに変えていないこと、変えたことに関する質問に対して、創業時から変更したと回答した企業の割合は、「販売方法」が 78.7%と最も多く、次いで、「商品 / サービス」が 72.4%、「主力事業の内容」が 56.3%、「製造方法」が 55.3%と続き、これらについては半数以上の企業が変更したと回答していますが、「家訓、社訓、社是等」を創業時から変更したと回答した企業は 27.8%と低い結果となっている(図 117-7)ことが分かります。

この結果について白書は、長寿企業は、企業の経営方針の根幹をなし、精神的な拠り所となる「家訓、社訓、社是等」は守りつつも、顧客ニーズや時代の変化に合わせた製品やサービスを提供し続ける中で事業を変化させている。

また、長寿企業はこれまでにも幾多の試練に見舞われてきたが、危機に直面してから変化に対応しようとするのではなく、常に時代の流れを読み、先手を打って次の展開に向けた種まきを行い、変化への対応力を高めているとの指摘もなされている、とあります。

非常に興味深いデータですね。一件共通性がないようなところに、実は核心がある。私はこういうデータがとても好きです。「変えるべきところと変えてはいけないところ」。ここのこだわりが持続的な経営につながるということでしょうね!!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
お役に立った記事には「いいね!」をお願いします!
ご質問やコメントはFACEBOOKまで!
↓応援クリックお待ちしています!
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆