本作は、昨年11月14日公開でした。その後、今年1月に渋谷のシアター・メージフォーラムでリバイバル上映されました。
知ってはいたのですが未見です。しかし内容は興味津々。NHK‐BSとかで放送されたら、最高にうれしいです。その映画とは…
セルゲイ・ロズニツァ監督のドキュメンタリー3選「群衆」です。もうご覧になった方もいらっしゃると思います。
監督は1964年9月5日、東ヨーロッパのベラルーシ出身。1991年ソ連崩壊後。モスクワの全ロシア映画大学へ。
すでに21本のドキュメンタリー映画を制作していますが、監督の作品は日本未公開。「群衆」は、代表作3本を紹介する企画です。
1)「国葬」(19)135分。1953年3月5日、ソビエト連邦最高指導者ヨシフ・スターリンが死去。国葬は200人弱のカメラマンが撮影。
映画『偉大なる別れ』として公開予定でしたが、未公開のままお蔵入りに。2)「粛清裁判」(18)123分。1930年モスクワ。
8名の学者がクーデターを計画したとして裁判に。スターリンによる見せしめ裁判でした。3)「アウステルリッツ」(16)94分。
第2次世界大戦中、ベルリン郊外にあるユダヤ人が収容、虐殺されていた強制収容所。今やダークツーリズムのスポットとして…
多くの観光客が軽装で気軽に訪れる場所となっていました。カンヌ国際映画祭などで高く評価される監督の3作品。やはり見たい!
知ってはいたのですが未見です。しかし内容は興味津々。NHK‐BSとかで放送されたら、最高にうれしいです。その映画とは…
セルゲイ・ロズニツァ監督のドキュメンタリー3選「群衆」です。もうご覧になった方もいらっしゃると思います。
監督は1964年9月5日、東ヨーロッパのベラルーシ出身。1991年ソ連崩壊後。モスクワの全ロシア映画大学へ。
すでに21本のドキュメンタリー映画を制作していますが、監督の作品は日本未公開。「群衆」は、代表作3本を紹介する企画です。
1)「国葬」(19)135分。1953年3月5日、ソビエト連邦最高指導者ヨシフ・スターリンが死去。国葬は200人弱のカメラマンが撮影。
映画『偉大なる別れ』として公開予定でしたが、未公開のままお蔵入りに。2)「粛清裁判」(18)123分。1930年モスクワ。
8名の学者がクーデターを計画したとして裁判に。スターリンによる見せしめ裁判でした。3)「アウステルリッツ」(16)94分。
第2次世界大戦中、ベルリン郊外にあるユダヤ人が収容、虐殺されていた強制収容所。今やダークツーリズムのスポットとして…
多くの観光客が軽装で気軽に訪れる場所となっていました。カンヌ国際映画祭などで高く評価される監督の3作品。やはり見たい!