だって見たいんだもん!

映画と共に生きてきた私。大好きな映画と芝居と絵画をメモします。

渡辺省亭(せいてい)って、どんな画家?

2021-04-28 14:20:04 | 展覧会
大好きな映画館や劇場、美術館などが休館中なので昨年春のように部屋の片づけをしたり、箱の中身(何が入ってる?)の点検をして…

過ごすことに。しかし、物を捨てられない弊害は明らか。いったいどうしましょう。そうは言うものの、以前よりは物を買わなくなりましたが。

映画のパンフレット(最近は入場料に近い高額!)や、様々なグッズがいっぱい。美術展でのカタログは高額なので、以前からうんと…

お気に入りしか買っていませんが(大きくて重いし)、見直すと感激再びです。かつて2005年に東京藝術大学大学美術館で…

開催された「英国王立園芸協会 創立200周年記念 500年の大系:植物画世界の至宝展」でのカタログも、大切にとってあります。

現在「渡辺省亭 欧米を魅了した花鳥画」も休館中ですが、開催が再開したらぜひ。<次はこれだ!知られざる日本美術の名匠>とある…

タイトルの渡辺省亭は、わたなべせいていと読みます。日本画家は有名な画家しか、すぐにわからないのが残念ですが、明治、大正時代に…

活躍した作者の作品を見ておきましょう。ポスターの絵は『牡丹に蝶の図』(1893年)。他に『春野鳩之図』、『月夜木菟』、

メトロポリタン美術館所蔵『百舌鳥に蜘蛛図/牡丹に雛図/雛に双鶏図/鰈図』(全21面の内4作)、アメリカ クラーク美術館所蔵

『鳥図(枝にとまる鳥)』。四季江戸名所『春 上野清花/夏 不忍池蓮/秋 瀧の川の楓/冬 墨堤の雪』は素晴らしい!個人蔵が多いのも注目です。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あやしい絵の秘密を見に… | トップ | ロベール・ブレッソンとシネ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

展覧会」カテゴリの最新記事