だって見たいんだもん!

映画と共に生きてきた私。大好きな映画と芝居と絵画をメモします。

蜷川さんの源平合戦

2008-04-16 21:10:44 | 演劇
渋谷のbunkamura シアターコクーンは、お気に入りの劇場です。まっ、近いというのもあるんですが…。つい先月も「さらば、わが愛 覇王別姫」を見ました。チェン・カイコー監督の映画「さらば、わが愛/覇王別姫」(93)で、ご覧になった方も多いはず。

映画は、レスリー・チャン、チャン・フォンイー、コン・リー、グォ・ヨウ主演。特にレスリーの美しさにホレボレの私には、この映画への思い入れは格別。劇場に行かれた方の多くは、どうしても映画と比較してしまったことでしょう。私も。やはり映画は、越えられません。

とはいえ、私は蜷川さんの長年のファン。舞台「さらば、わが愛」だって、あの長編ドラマを見事にまとめ、オープニングとエンディングの繰り返しには、いたく感激しました。“つかみ”と“追い打ち”、これから始まるドラマへの期待と、ドラマの感動をふたたび思い起こさせる展開に拍手です。

ただし、京劇に馴染みのない俳優には、せめて日本舞踊の所作や柔軟さが欲しかったです。そして声量。再演時に期待するしかないですね。

長くなりましたが、コクーンでの蜷川さんの次作は「わが魂は輝く水なり」です。主演は、野村萬斎さんと尾上菊之助さん。でも私が劇場に行くのは、大好きな津嘉山正種さんが出演されているから。このブログにもたびたび登場する、津嘉山さんは青年座出身の座友。

「わが魂は輝く水なり」は“源平北越流誌”とあり、平安末期の源平合戦の最中。60歳になる平家の斎藤実盛(野村萬斎)と、息子・五郎(尾上菊之助)の物語。戯曲は清水邦夫、演出・蜷川幸雄とこちらも何度も組んだことのある、盟友。初見の作品なので期待は膨らむばかりです!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« バラに魅せられて… | トップ | 尾崎秀実のことです。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

演劇」カテゴリの最新記事