だって見たいんだもん!

映画と共に生きてきた私。大好きな映画と芝居と絵画をメモします。

ロートレックとその仲間

2009-10-20 20:53:24 | 展覧会
ロートレックを描いた映画には、ピエール・ラミュールの原作をジョン・ヒューストンが監督した「赤い風車」(52)があります。ホセ・ファーラーがロートレックを演じていました。以来、ロートレックのイメージはホセ・ファーラーです。

原題は“MOULIN ROUGE”。1889年、パリのモンマルトルに誕生したキャバレーの名称。屋根の上に赤い風車があります。華やかなフレンチ・カンカンや歌、大道芸のショーが有名。現在も観光スポットとして人気があります。

他にフランス、スペイン合作映画の「葡萄酒色の人生 ロートレック」(98)があります。ロジェ・プランション監督、レジス・ロワイエ主演。そしてバズ・ラーマン監督の「ムーラン・ルージュ」(01)も。主演はニコール・キッドマンとユアン・マクレガー。

この作品のロートレックは、ジョン・レグイザモが演じていました。脇役ですね。やっぱり、ロートレックはホセ・ファーラー。ロートレックの本名は、アンリ・ド・トゥルーズ=ロートレック。1864年11月24日南仏アルビ生まれ、父はアルフォンス伯爵。

13歳の時に左の大腿骨、14歳の時に右の大腿骨を骨折。そのため足の発育が停止し、大人になった時の身長は152cmでした。1882年、パリに出て絵を学びます。ロートレックは身体障害者として差別を受けていたんだとか。

そのためか、娼婦や踊り子たちに共感し、あのムーラン・ルージュなどに入り浸っていたのです。ロートレックと言えば、鮮やかなポスターを思い浮かべますね。そんなロートレックの展覧会が、「ロートレック・コネクション 愛すべき画家をめぐる物語」です。

タイトルでもわかるように、ロートレックと交流のあった画家たちの作品を紹介しています。ロートレックは、1901年9月9日マルロメでは脳出血で亡くなります。わずか37歳でした。その間に出会った画家たちは、エミール・ベルナール、ファン・ゴッホ

敬愛するエドガー・ドガ、エドゥアール・マネ、モーリス・ドニ、ピエール・ボナールなど。本展は、ロートレックの出生地にあるトゥールーズ=ロートレック美術館館長の企画・構成によるもの。さあ、ロートレックを見に渋谷に出かけましょ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ジム・キャリーのクリスマス... | トップ | ベルギーのサスペンス映画 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

展覧会」カテゴリの最新記事