だって見たいんだもん!

映画と共に生きてきた私。大好きな映画と芝居と絵画をメモします。

主婦サッカーチーム誕生!

2021-02-11 21:10:31 | 映画
日本は女性の活躍の場がまだまだ少ないけど、フランスは違います。たぶん他の国々とも違うのかも。それはともかく、まずは意識改革。

そんな映画がフランスからやって来ました!日本初登場のモハメド・ハミディ監督「クイーンズ・オブ・フィールド」(19)です。

サッカーが盛んな北フランスの町、クルリエール。90年の伝統を持つ名門チーム<SPAC>が、試合中に乱闘騒ぎを起こし…

主要メンバー全員が出場停止に!このままでは残りのリーグを戦えないばかりか、チームは崩壊。町も大打撃を受けてしまいます。

解散の危機に直面したチームを救うため、不甲斐ない男たちに代わって立ち上がったのは、町の女性たちだったのです!集まったのは…

専業主婦やシングルマザー、セレブ妻、女子高生など、サッカー経験のない寄せ集めチームは、奇跡を起こすべく一致団結。果たして?

主演のマルコ役のカド・メラッドは、アルジェリア出身でフランスで活動する俳優。「コーラス」(04)、「幸せはシャンソニア劇場から」(08)、

「プチ・ニコラ」(09)、「バレッツ」(10)、「オーケストラ・クラス」(17)などでお馴染み。ミミル役のアルバン・イヴァノフは…

「セラヴィ!」(17)、「シンク・オア・スイム イチかバチか俺たちの夢」(18)、「スペシャルズ! 政府が潰そうとした自閉症ケア施設を…

守った男たちの実話」(19)などに出演。メンバー役の女性たちは、セリーヌ・サレット、サブリナ・ウアザニ。応援しましょ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウンディーネは、オンディーヌ

2021-02-10 21:08:42 | 映画
フランソワ・オゾン監督「婚約者の友人」(16)で主役アンナを演じたパウラ・ベーアを初めて見て、なんて綺麗~と見惚れてましたが…

続く「未来を乗り換えた男」(18)、「ある画家の数奇な運命」(18)も美しかったです。1995年2月1日ドイツのベルリン出身。

映画デビューはドイツ映画、マリー・ノエル&ピーター・ゼアー監督「ルートヴィヒ」(12)で、潜水艦サスペンス・アクションの…

フランス映画「ウルフズ・コール」(19)にも出演。ドイツとフランスで活躍中。最新作は、クリスティアン・ペッツォルト脚本、監督…

水を抱く女」(20)です。独仏合作映画。不思議なタイトルですが、水の精ウンディーネの神話を元にした愛の物語なんです。

歴史家ウンディーネ(パウラ・ベーア)は、アレクサンダー広場に隣接する小さなアパートで暮らし、ベルリンの博物館でガイドとして…

働いています。恋人のヨハネスが別の女性に心変わりし、悲しみに暮れるウンディーネの前に潜水作業員のクリストフ…

(フランツ・ロゴフスキ)が現れ、恋に落ちます。しかし、何かから必死に逃れようとする彼女に違和感を覚えるクリストフ。

果たして、ウンディーネは?主演の2人は「未来を乗り換えた男」で共演済み。ウィキペディアによると、ウンディーネは水のそばで…

夫に罵倒されると水に帰り、夫が不倫すると夫を殺さなくてはならず、水に帰ると魂を失う…とあります。ぜひ見ましょ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狩猟の女神、アルテミス

2021-02-09 20:56:36 | 映画
本作も、日米で公開が右往左往した作品の1本。2020年9月4日日米同時公開予定が、アメリカは21年4月23日に延期。

日本も、21年3月26日に延期決定。それからアメリカは12月18日に早まり、いよいよ日本公開も来月に。ああ~長かった。

それがポール・W・S・アンダーソン監督「モンスターハンター」(20)です。イギリス出身の監督は「モータル・コンバット」(85)、

「エイリアンVS. プレデター」(04)、「ポンペイ」(14)などもありますが、やっぱり代表作は「バイオハザード」(02)シリーズ!

主演のミラ・ジョヴォヴィッチとパートナーから、09年に正式結婚した記念すべき作品ですもん。シリーズは6作で完結。

特殊部隊を率いるナタリー・アルテミス(ミラ・ジョヴォヴィッチ)は、砂漠を偵察中に突如発生した超巨大な砂嵐に巻き込まれます。

強烈な突風と激しい稲光の中、気を失った彼女が目を覚ますと、そこは世界の裏側にある異世界だったのです。近代兵器が通用しない…

巨大なモンスターと、モンスターハンターがいる世界。元の世界に戻るため、アルテミスは巨大モンスターと激闘を繰り広げることに。

果たして?共演はタイ出身で、プラッチャヤー・ピンゲーオ監督「マッハ!」(03)で、デビューしたトニー・ジャー。

そしてもう1人。現在70歳になっちゃった、マンハッタン生まれのロン・パールマン。映画界に貴重な存在。映画も見ましょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現代のノマド(遊牧民)となって…

2021-02-07 20:53:40 | 映画
アメリカの小説家、詩人のジャック・ケルアックの代表作『路上』(57年発表)は、ウォルター・サレス監督、サム・ライリー主演…

「オン・ザ・ロード」(12)として映画化。タイトルでも分かるように、奔放な青年との出会いや自由を求めてあてのない旅に出た…

主人公、つまりケルアックの実体験を基にした作品でした。旅と映画は切っても切れない間柄。子供も若者も大人も老人も男も女も…

みんな何かを探しています。夫でもあるジョエル・コーエン監督「ファーゴ」(96)と、マーティン・マクドナー監督「スリー・ビルボード」(17)で…

アカデミー賞主演女優賞を2度受賞しているフランシス・マクドーマンド。最新作「ノマドランド」(20)では、生きる希望を求め…

放浪の旅を続けます。監督は、中国出身でアメリカで活躍する女性監督クロエ・ジャオ。原作は、ジェシカ・ブルーダーのノンフィクション…

『ノマド: 漂流する高齢労働者たち』(2017年発表)。2008年、ネバダ州。60代のファーン(フランシス・マクドーマンド)は…

リーマンショックによる企業倒産で住み慣れた家を手放すことに。キャンピングカーに荷物を積み込み、車上生活を余儀なくされるファーン。

安い時給、過酷な肉体労働で広大な西部をさすらうのでした。果たして?共演は、大好きなデヴィッド・ストラザーン。本作の評価は高く…

アカデミー賞の最有力だそう。すでに昨年の全米批評家協会賞主演女優賞を受賞済み。ベリーショートのマクドーマンドの凄さをぜひ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミナリとは、韓国の芹(セリ)のこと

2021-02-05 21:04:58 | 映画
第93回アカデミー賞は、例年通りには開催されない模様です。ノミネート発表は3月15日、授賞式は4月26日の予定です。

良かった!とりあえず、開催される!映画ファンには重要なイベントですから。劇場での上映が追い付いていないのが残念です。

そんなノミネート予想がほぼ決まっていそうな作品をご紹介。リー・アイザック・チョン脚本、監督「ミナリ」(20)です。

監督についての詳しい情報がないのが、残念。本作は「ミッドサマー」(19)や「フェアウェル」(19)などの製作会社A24と…

ブラッド・ピットたちが設立した映画製作会社プランBがタッグを組んだ作品。1980年代。農業での成功を目指し、韓国系移民の…

ジェイコブ・イー(スティーヴン・ユァン)は、家族と共にアーカンソー州に移住します。広大な荒地とおんぼろトレーラーハウスを…

見た妻モニカは、冷ややか。そして、新天地に希望を見い出した長女のアンと弟のデビッド。やがてモニカの母スンジャも同居することに。

口の悪い破天荒な祖母に刺激を受ける一家は?そして様々な困難に直面するジェイコブは、果たして?共演にマイケル・ベイ監督…

「アルマゲドン」(98)や、ボアズ・イェーキン監督「タイタンズを忘れない」(00)などの名脇役ウィル・パットン。

ミカ・カウリスマキ監督「世界で一番しあわせな食堂」(19)も、フィンランドに来た中国人のお話。異文化生活は大変そう。見ましょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり見ておくべき「群衆」

2021-02-04 21:28:49 | 映画
本作は、昨年11月14日公開でした。その後、今年1月に渋谷のシアター・メージフォーラムでリバイバル上映されました。

知ってはいたのですが未見です。しかし内容は興味津々。NHK‐BSとかで放送されたら、最高にうれしいです。その映画とは…

セルゲイ・ロズニツァ監督のドキュメンタリー3選「群衆」です。もうご覧になった方もいらっしゃると思います。

監督は1964年9月5日、東ヨーロッパのベラルーシ出身。1991年ソ連崩壊後。モスクワの全ロシア映画大学へ。

すでに21本のドキュメンタリー映画を制作していますが、監督の作品は日本未公開。「群衆」は、代表作3本を紹介する企画です。

1)「国葬」(19)135分。1953年3月5日、ソビエト連邦最高指導者ヨシフ・スターリンが死去。国葬は200人弱のカメラマンが撮影。

映画『偉大なる別れ』として公開予定でしたが、未公開のままお蔵入りに。2)「粛清裁判」(18)123分。1930年モスクワ。

8名の学者がクーデターを計画したとして裁判に。スターリンによる見せしめ裁判でした。3)「アウステルリッツ」(16)94分。

第2次世界大戦中、ベルリン郊外にあるユダヤ人が収容、虐殺されていた強制収容所。今やダークツーリズムのスポットとして…

多くの観光客が軽装で気軽に訪れる場所となっていました。カンヌ国際映画祭などで高く評価される監督の3作品。やはり見たい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イスラエル出身のナタリー・ポートマン監督作

2021-02-02 21:21:28 | 映画
ナタリー・ポートマンはアメリカで活躍する女優ですが、出身は1981年6月9日イスラエの首都エルサレム。現在39歳です。

彼女はアメリカとイスラエルの2重国籍を持っています。リュック・ベッソン監督「レオン」(94)のマチルダ役でデビューし…

日本でも大人気。次にジョージ・ルーカス監督「スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス」(99)のパドメ・アミダラ役で…

世界中の憧れの役をGET!本人もお気に入りらしいです。そしてアメコミ映画ブームの中、ケネス・ブラナー監督「マイティ・ソー」(11)の…

ジェーン・フォスター役も演じています。でも1番の転換期は、ダーレン・アロノフスキー監督「ブラック・スワン」(10)でしょう。

アカデミー賞主演女優賞を受賞し、フランス人振付師バンジャマン・ミルピエと結婚。そんな彼女のもうひとつの転換は、初監督と…

初脚本を担当した「愛と闇の物語」(15)です。原作は、イスラエルの作家アモス・オズ(1939~2018年)の自伝的小説。

1945年、イスラエル建国前夜。英国統治下のエルサレム。父アリー(ギラッド・カハナ)、母ファニア(ナタリー・ポートマン)…

少年アモス(アミール・テスラー)は、迫害から逃れるためヨーロッパから移住してきたユダヤ人一家。戦争の恐怖とその後の日々の退屈さに…

ファニアの心には暗い影が…。果たして?大人のアモス・オズ役はヨナタン・シライ。ナタリーの本作への愛と熱意をぜひ見ましょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベトナム戦争、知られざる英雄とは?

2021-02-01 21:36:24 | 映画
1982年8月13日ルーマニア出身のセバスチャン・スタンは、「キャプテン・アメリカ」シリーズや「アベンジャーズ」シリーズなどで…

ウィンター・ソルジャーことバッキー・バーンズ役でお馴染み。他にクレイグ・ギレスピー監督「アイ、トーニャ 史上最大のスキャンダル」(17)、

カリン・クサマ監督「ストレイ・ドッグ」(18)などにも出演。最新主演作は、ベトナム戦争で多くの兵士の命を救った実在の兵士の物語。

トッド・ロビンソン脚本、監督「ラスト・フル・メジャー 知られざる英雄の真実」(19)です。1999年、アメリカ合衆国空軍省職員の…

スコット・ハフマン(セバスチャン・スタン)は、ウィリアム・H・ピッツェンバーガー(ジェレミー・アーヴァイン)にまつわるある調査を始めます。

1966年4月11日、ベトナム戦争の激戦地で負傷兵の救出中に命を落とした彼は、30年以上も名誉勲章の授与を却下され続けていたのです。

いったい戦地で何が起きていたのか?名誉勲章が授与されなかった背後にある陰謀とは?なにより共演者の豪華さに目を奪われました。

父フランク・ピッツェンバーガーにクリストファー・プラマー、母アリスにダイアン・ラッド、現在の戦友たちにウィリアム・ハート、

エド・ハリス、サミュエル・L・ジャクソン、ピーター・フォンダ(本作が遺作)、ジョン・サヴェージ。さらにリサ・ゲイ・ハミルトン、

エイミー・マディガン、ライナス・ローチ、ブラッドリー・ウィットフォード。9人の兵士の命を救った英雄物語。見ましょ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする