■採れたて野菜 2008年9月1日
私のブログでは、エンツァイと呼んでいるが、
実は、空芯菜の事…。
茎に空洞があり、歯ごたえ、食感がとてもいい。
少しぬめりがある。
隣のつるむらさきも、ねばねば健康食品。
その食べ方と健康効果は ←こちらクリック。
![採れたて野菜 2008年9月1日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/07/7ccc2f92393b123b53e0fd0ea0ae7479.jpg)
ゴーヤは、いつまで元気なのだろう!?
裏のあだり生えゴーヤも次々と生り始め、
次々と楽しませてくれる。
今度は、ゴーヤチップスを作ってみよう!
と云っても、今夜から雨の予報。
干さないといけないらしいので、もう少し先になるか…。
金時人参の間引き菜も少しだけ。
第一弾きゅうりは、もうそろそろ終わり。撤収するかな。
第二弾も、雨のあと、下葉に黄変が目立つ様になった。
曲がりきゅうりも増えた。
これから植えるとしたら、地生えにした方がいいが、
畑には空きスペースはないし。
もう、そんなに欲さなくなっているし。
身体も秋の準備ができているのかしらね?
今日もいろいろUPしています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
私のブログでは、エンツァイと呼んでいるが、
実は、空芯菜の事…。
茎に空洞があり、歯ごたえ、食感がとてもいい。
少しぬめりがある。
隣のつるむらさきも、ねばねば健康食品。
その食べ方と健康効果は ←こちらクリック。
![採れたて野菜 2008年9月1日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/07/7ccc2f92393b123b53e0fd0ea0ae7479.jpg)
ゴーヤは、いつまで元気なのだろう!?
裏のあだり生えゴーヤも次々と生り始め、
次々と楽しませてくれる。
今度は、ゴーヤチップスを作ってみよう!
と云っても、今夜から雨の予報。
干さないといけないらしいので、もう少し先になるか…。
金時人参の間引き菜も少しだけ。
第一弾きゅうりは、もうそろそろ終わり。撤収するかな。
第二弾も、雨のあと、下葉に黄変が目立つ様になった。
曲がりきゅうりも増えた。
これから植えるとしたら、地生えにした方がいいが、
畑には空きスペースはないし。
もう、そんなに欲さなくなっているし。
身体も秋の準備ができているのかしらね?
今日もいろいろUPしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)