■大蒜の植え付け 2012年10月7日
植え付け場所は、虫除け網ハウスの中、キャベツ跡地。
発酵米糠と土アップと灰ミネラルを混ぜ込み耕している。
久々に、以前に買って余っていた黒マルチを使用。
植え穴を開け、穴に灰ミネラルとえひめAI-2を水に溶き投入。

種大蒜は、去年栽培したものと、直売所で買った地元産の大蒜を使用。

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
植え穴の写真を撮り、植え付け後に見たら、
穴に何か虫がいるようだが、それが何ものか?後の祭りだ。(-_-;)

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
植え穴に少し土を戻し、大蒜を入れて、頭に3㎝ほど土を被せて終了。
アルミホイル製銀ボールは、アブラムシ対策。
効果があるのかないのか?イマイチ分からないが、去年はこれでアブラムシは来なかった。

秋茗荷がまだあった!(*^_^*)

( 写真をクリックすると拡大画像になります )
植え付け場所は、虫除け網ハウスの中、キャベツ跡地。
発酵米糠と土アップと灰ミネラルを混ぜ込み耕している。
久々に、以前に買って余っていた黒マルチを使用。
植え穴を開け、穴に灰ミネラルとえひめAI-2を水に溶き投入。

種大蒜は、去年栽培したものと、直売所で買った地元産の大蒜を使用。


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
植え穴の写真を撮り、植え付け後に見たら、
穴に何か虫がいるようだが、それが何ものか?後の祭りだ。(-_-;)


( 写真をクリックすると拡大画像になります )
植え穴に少し土を戻し、大蒜を入れて、頭に3㎝ほど土を被せて終了。
アルミホイル製銀ボールは、アブラムシ対策。
効果があるのかないのか?イマイチ分からないが、去年はこれでアブラムシは来なかった。

秋茗荷がまだあった!(*^_^*)

( 写真をクリックすると拡大画像になります )