■もぬけの殻 2012年10月9日
↓ こちら、10月6日にホッテントットさんのところから持ち帰った時の日本ミツバチ。
女王蜂がいるかどうか、怪しい群だった。
最上部に巣落ち防止棒が入っていると、ミツバチさんに嫌われるそうなので、
天板をを外して、棒のない別の箱に入れ替えた。
![日本ミツバチ分蜂 2012年10月6日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c7/f654e779339adca407f1fc6df933b341.jpg?random=ffe9a6b6a1811b215bb19b626be3502b)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
昨日はまだ出入りしていた蜂さんが、今日の夕方に見に行くと、もぬけの殻。(+_+)
どこに行ったの~~~?
![もぬけの殻 2012年10月9日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e8/5708615a4ae0b5f0d7b9047d978799d7.jpg?random=e6b63baa72216fc7f1cabf84c57418c1)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
でで、
隣りのスズメバチ対策用の粘着ネズミ捕りを見ると、
可哀想に、小鳥が捕まっていた。(-_-;)
![スズメバチ対策のネズミ捕りに小鳥 2012年10月9日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/36/dcc9f5f14eefc9ad43a73120e80032fa.jpg?random=7763c6d348715398564c1e980af75ab1)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
↓ こちら、10月6日にホッテントットさんのところから持ち帰った時の日本ミツバチ。
女王蜂がいるかどうか、怪しい群だった。
最上部に巣落ち防止棒が入っていると、ミツバチさんに嫌われるそうなので、
天板をを外して、棒のない別の箱に入れ替えた。
![日本ミツバチ分蜂 2012年10月6日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c7/f654e779339adca407f1fc6df933b341.jpg?random=ffe9a6b6a1811b215bb19b626be3502b)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
昨日はまだ出入りしていた蜂さんが、今日の夕方に見に行くと、もぬけの殻。(+_+)
どこに行ったの~~~?
![もぬけの殻 2012年10月9日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e8/5708615a4ae0b5f0d7b9047d978799d7.jpg?random=e6b63baa72216fc7f1cabf84c57418c1)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
でで、
隣りのスズメバチ対策用の粘着ネズミ捕りを見ると、
可哀想に、小鳥が捕まっていた。(-_-;)
![スズメバチ対策のネズミ捕りに小鳥 2012年10月9日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/36/dcc9f5f14eefc9ad43a73120e80032fa.jpg?random=7763c6d348715398564c1e980af75ab1)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )