【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

日本ミツバチ大活躍

2012年10月13日 | 日本ミツバチ
■日本ミツバチ 2012年10月13日


家の軒下の日本ミツバチの巣箱は、毎日観察が出来ていい。

今日は、日中ずっと狂ったように蜜や花粉を運んで来ていた。

↓ 動画をどうぞ!





もうそろそろ日よけの被いは取った方がいいかな?

直に、寒さよけの被せに交換しないといけなくなるかも。


日本ミツバチ 2012年10月13日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


すごい勢いで出入りしていたが、スズメバチが1匹やって来て、

日本ミツバチを1匹摘まんでは持ち帰りを繰り返していた。(-_-;)


日本ミツバチ 2012年10月13日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


最近の花粉は、オレンジ色に近い濃い色をしている。

もしかして、そこのセイタカアワダチソウかな?


日本ミツバチ 2012年10月13日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


家の前の荒れ地に、セイタカアワダチソウが蔓延って困っている。

見ると、いろんな蜂や蝶が蜜を吸いに来ていた。


セイタカアワダチソウ 2012年10月13日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


スズメバチを虫捕り網で捕り、巣箱の天井のネズミ捕り用の粘着シートに、

囮(おとり)として置いてみたが、仲間が全然やって来なかった。(-_-;)

ていうか、来ない方がいいが…。





そのスズメバチは、そうとう長い間もがいていたが、とうとう観念した。


スズメバチ 2012年10月13日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )