■干し野菜 2014年4月3日
『 春に3日の晴れなし 』 という諺もあるが、
ここのところよく降る雨。
今度こそ、雨が降る前には取り込もうと思いつつ、
忘れられてしまう、軒下で干したままの野菜たち。
今日、カチカチに乾いた大根や椎茸をやっと取り込む事が出来た。
夜になって雨が降り始めたのだ。ほっ。
![干し野菜 2014年4月3日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/33/b3d1dc1d7256b2e9c4c34c272e7b6ead.jpg?random=b83deefeb5cf204ef4d3352b63c0c94d)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
※4月2日の作業記録
草取りをし、発酵米糠や焼きすくもや落ち葉堆肥等を振り、
ミニトラクターで耕耘していた場所に溝を掘り、
台所の乾燥残渣を埋め込んだ。
手前のライ麦が、無残にもミニトラクターに踏みつぶされている。(-_-;)
![耕耘 2014年4月3日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/57/832a65f98a2294bd8859cdd5c5587479.jpg?random=ec25e0476b74cdb06bcd908ea43f446b)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
※4月1日の種蒔き記録
紅花・スイスチャード・イタリアンパセリ・ポンポン百日草・
初秋キャベツ・新四葉つけみどりキュウリ・おかひじき・ナスターチューム
久々に栽培する野菜や花もあり、楽しみだ。(*^_^*)
『 春に3日の晴れなし 』 という諺もあるが、
ここのところよく降る雨。
今度こそ、雨が降る前には取り込もうと思いつつ、
忘れられてしまう、軒下で干したままの野菜たち。
今日、カチカチに乾いた大根や椎茸をやっと取り込む事が出来た。
夜になって雨が降り始めたのだ。ほっ。
![干し野菜 2014年4月3日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/33/b3d1dc1d7256b2e9c4c34c272e7b6ead.jpg?random=b83deefeb5cf204ef4d3352b63c0c94d)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
※4月2日の作業記録
草取りをし、発酵米糠や焼きすくもや落ち葉堆肥等を振り、
ミニトラクターで耕耘していた場所に溝を掘り、
台所の乾燥残渣を埋め込んだ。
手前のライ麦が、無残にもミニトラクターに踏みつぶされている。(-_-;)
![耕耘 2014年4月3日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6c/878b0396502c5ca828dc0dd25cd4bf22.jpg?random=28e9cab80fb8ef6e68179b346f866dab)
![耕耘 2014年4月3日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/57/832a65f98a2294bd8859cdd5c5587479.jpg?random=ec25e0476b74cdb06bcd908ea43f446b)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
※4月1日の種蒔き記録
紅花・スイスチャード・イタリアンパセリ・ポンポン百日草・
初秋キャベツ・新四葉つけみどりキュウリ・おかひじき・ナスターチューム
久々に栽培する野菜や花もあり、楽しみだ。(*^_^*)