■キンリョウヘン 2014年4月7日
昼間暖かい時間には、外に出して日光浴、
夜には、暖かい部屋に取り込んでいるキンリョウヘン。
![キンリョウヘン 2014年4月7日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/55/278742862505d25faa65c52391cb29ea.jpg?random=d6b338c37d1898bf49c02bcac6469e7f)
つぼみに少し切れ目が入っているもよう。
数日後には開花するかも?
![キンリョウヘン 2014年4月7日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/05/e5479a8d9709c28d8ca8f773599da4d4.jpg?random=24345ae9067ef460620de9df0b1ad528)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
日本ミツバチの分蜂に間に合ってくれるか?
去年の初分蜂は4月14日だったが、季節は前倒しっぽいので、
今週中には動きがあるかも?
さてさて、どっちが早い?
![キンリョウヘン 2014年4月7日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e7/442573cd4c08cf3b7a83b1326011c373.jpg?random=d0922d50adb7e21d348daab64fc22abb)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
キンリョウヘンに露がついている。
葡萄だと、水が回り始めたと言うが、
キンリョウヘンは???
触ってみると、ネバネバした粘度の強い液体で、
舐めてみると、甘い。(*^^)v
だろうね!!思った通り。
この甘い液体も、ミツバチさんたちは好きに違いないね。
![キンリョウヘン 2014年4月7日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c8/c95481e72a0ef6e6a4627e8edc221a0f.jpg?random=7f7a74ade17dc8773d8bb75f359bc0a7)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
昼間暖かい時間には、外に出して日光浴、
夜には、暖かい部屋に取り込んでいるキンリョウヘン。
![キンリョウヘン 2014年4月7日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/55/278742862505d25faa65c52391cb29ea.jpg?random=d6b338c37d1898bf49c02bcac6469e7f)
つぼみに少し切れ目が入っているもよう。
数日後には開花するかも?
![キンリョウヘン 2014年4月7日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/05/e5479a8d9709c28d8ca8f773599da4d4.jpg?random=24345ae9067ef460620de9df0b1ad528)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
日本ミツバチの分蜂に間に合ってくれるか?
去年の初分蜂は4月14日だったが、季節は前倒しっぽいので、
今週中には動きがあるかも?
さてさて、どっちが早い?
![キンリョウヘン 2014年4月7日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/e7/442573cd4c08cf3b7a83b1326011c373.jpg?random=d0922d50adb7e21d348daab64fc22abb)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
キンリョウヘンに露がついている。
葡萄だと、水が回り始めたと言うが、
キンリョウヘンは???
触ってみると、ネバネバした粘度の強い液体で、
舐めてみると、甘い。(*^^)v
だろうね!!思った通り。
この甘い液体も、ミツバチさんたちは好きに違いないね。
![キンリョウヘン 2014年4月7日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c8/c95481e72a0ef6e6a4627e8edc221a0f.jpg?random=7f7a74ade17dc8773d8bb75f359bc0a7)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )