■畑にトマト定植 2014年4月26日
中玉~大玉トマトを畑に定植。
ティオクック、レッドオーレ、ショコラ、桃太郎ゴールド、
サターン、大型福寿、アマルフィの誘惑1本ずつ。
徒長が凄いし、種蒔きをして育てている自根苗なので、
下葉を3~4枚ほどずつ取り、鉢植え同様寝かせ植えにした。
![畑にトマト定植 2014年4月26日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3e/365bb899db713afb0f433d105f0e61a0.jpg?random=b798bc1c3b4f2fd510f6b350fe55f142)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
去年同様、紐支柱で育てる予定。
![畑にトマト定植 2014年4月26日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/54/7f6ba56aea00a059eb850c2cc6f2387f.jpg?random=b720638da92851779a2efed993ca647f)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
落ち葉堆肥マルチを被せて、今日のトマト定植はお仕舞い。
まだまだ沢山のトマト苗定植は続く…。
大好きトマト❤
![畑にトマト定植 2014年4月26日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1e/91c02f1295f5e83a34c5e5e44a9795fe.jpg?random=8cd7aeef1ebf49c6ac79986072628996)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
オクラのダビデの星は、直播きにして不織布をベタがけにしていたが、
発芽したので、ベタがけからトンネルに替えた。
![ダビデの星 2014年4月26日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7d/cd8aa94b40a27e0b1b5435611301ba7e.jpg?random=c84d0406c92aa8c74640dd04498801e1)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
オレンジパプリカの種蒔きをしていなかったので、
ホームセンターで目につき、つい買ってしまった。(^^ゞ
これは、昨日鉢に定植したもの。
昨日分蜂した日本ミツバチは、1~2度目の強制捕獲に失敗し、
3度目でやっと成功した。
今朝から活発に出入りしていて、蜂数も多く、強群になりそうだ。
今回取り込んだ分蜂群は、どれも家の周りの巣箱群で、
栗山に置いている方は、分蜂しているとは思うのだが、
分蜂に出合えていない。(^^ゞ
きっと、山に自然巣をつくっているのだろう。
![日本ミツバチ 2014年4月26日(25日3度目の強制収容にて成功)](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a0/68a3cf1cedde196374f3ea5b238c2a42.jpg?random=bfbf60cb90541acd31fe0787e785d572)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
中玉~大玉トマトを畑に定植。
ティオクック、レッドオーレ、ショコラ、桃太郎ゴールド、
サターン、大型福寿、アマルフィの誘惑1本ずつ。
徒長が凄いし、種蒔きをして育てている自根苗なので、
下葉を3~4枚ほどずつ取り、鉢植え同様寝かせ植えにした。
![畑にトマト定植 2014年4月26日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8c/684555b07d32573253dfe164932468a6.jpg?random=afbea6cadb21e030e8939dc8ad7dcd41)
![畑にトマト定植 2014年4月26日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3e/365bb899db713afb0f433d105f0e61a0.jpg?random=b798bc1c3b4f2fd510f6b350fe55f142)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
去年同様、紐支柱で育てる予定。
![畑にトマト定植 2014年4月26日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/68/678e33db4b55ed09160e6e15480e17a3.jpg?random=3dd26d920c56592045e3f65891f0ac9b)
![畑にトマト定植 2014年4月26日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/54/7f6ba56aea00a059eb850c2cc6f2387f.jpg?random=b720638da92851779a2efed993ca647f)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
落ち葉堆肥マルチを被せて、今日のトマト定植はお仕舞い。
まだまだ沢山のトマト苗定植は続く…。
大好きトマト❤
![畑にトマト定植 2014年4月26日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3b/c9688fa40ee98905ecd5e1e58b486f0b.jpg?random=e9da03208a38e907231ba32fb0877313)
![畑にトマト定植 2014年4月26日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1e/91c02f1295f5e83a34c5e5e44a9795fe.jpg?random=8cd7aeef1ebf49c6ac79986072628996)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
オクラのダビデの星は、直播きにして不織布をベタがけにしていたが、
発芽したので、ベタがけからトンネルに替えた。
![ダビデの星 2014年4月26日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ab/3bf39fb9ec955b73babd840aa3926c59.jpg?random=463712e9468147706d0fab8e323244b5)
![ダビデの星 2014年4月26日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/7d/cd8aa94b40a27e0b1b5435611301ba7e.jpg?random=c84d0406c92aa8c74640dd04498801e1)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
オレンジパプリカの種蒔きをしていなかったので、
ホームセンターで目につき、つい買ってしまった。(^^ゞ
これは、昨日鉢に定植したもの。
昨日分蜂した日本ミツバチは、1~2度目の強制捕獲に失敗し、
3度目でやっと成功した。
今朝から活発に出入りしていて、蜂数も多く、強群になりそうだ。
今回取り込んだ分蜂群は、どれも家の周りの巣箱群で、
栗山に置いている方は、分蜂しているとは思うのだが、
分蜂に出合えていない。(^^ゞ
きっと、山に自然巣をつくっているのだろう。
![オレンジパプリカ 2014年4月26日(4月25定植)](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2b/047976167879dbeb349f28df53b63d75.jpg?random=e54c389256599ebc8cace316f028e595)
![日本ミツバチ 2014年4月26日(25日3度目の強制収容にて成功)](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a0/68a3cf1cedde196374f3ea5b238c2a42.jpg?random=bfbf60cb90541acd31fe0787e785d572)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )