【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

定植着々と…

2014年04月16日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜
■夢見白皮南瓜・オーラム黄色のズッキーニ・プッチーニなどを定植 2014年4月16日


先日準備した場所に、白皮南瓜の 『 夢見 』 を定植した。

防草の為に、取っておいた去年の麦藁を敷きつめた。

防寒の為のホットポットも被せた。


夢見白皮南瓜 2014年4月16日 夢見白皮南瓜 2014年4月16日 夢見白皮南瓜 2014年4月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


黄色のズッキーニも、やっと定植。

夜間気温がまだ安定しないので、この後ビニールトンネルをした。

昼間に、外し忘れないようにしないとネ!


オーラム黄色のズッキーニ 2014年4月16日 オーラム黄色のズッキーニ 2014年4月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↑ ズッキーニと同じ雨よけハウスの中に、恋みどりという蔓なしいんげんを定植。

これにもビニールトンネルを被せた。


いんげん 2014年4月16日 いんげん 2014年4月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


他にも、プッチーニ、コールラビ、トレビスビターなども定植。


定植した後は、ポット洗浄。(^^ゞ

後々面倒くさくなるので、その都度洗っておかないと…。


ポット洗浄 2014年4月16日


※ミツバチの事も少し


あちこちに置いた、日本ミツバチの待ち箱を見ると、

探索蜂かな?夕方になっても帰らずお泊りかな?

お家に帰らないの?

それにしても、多すぎるみたいなんだけど。

まさか知らない内にご入居ナンテ事は???(^^ゞ


探索蜂かな?夕方になっても帰らずお泊りかな? 2014年4月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



※もうひとつおまけの採れたて野菜


折角巻いた白菜、畑に置きすぎるとこうなる。(^^ゞ

花もなかなか外に出られず、中で苦しんでいたようだ。


菜花を美味しく食べるには、巻かない白菜の方が良さそうだね!


巻いた白菜の中はトウ立ち 2014年4月16日 巻いた白菜の中はトウ立ち 2014年4月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


葉っぱの方だけ使い、ブロッコリーの脇芽や

冷凍保存のパプリカ、生姜豚と一緒に炒め物。


去年お友達から頂いたレモンを冷凍保存していたものを

すり卸したら、風味がアップ!!

白菜とブロッコリーで炒め物冷凍レモンの皮 2014年4月16日





つれづれなるままには、実を結んだしだれ梅です。


ウドンコ病・ベト病対策に

2014年04月16日 | 便利帳
■ヨモギ・ハーブ・竹酢液エキス 2014年4月16日


『 自然農薬 』 という本で仕入れたものだが、

ヨモギ・ハーブ木酢エキスのは、ウドンコ病、ベト病に効果があり、

害虫忌避効果もあるとの事。


材用は、ヨモギ、ミント、レモンバームなどハーブ類を500gずつ。

ほかに、チャイブやヒソップ、カモミール、サンショウなども使える。

木酢液2ℓ。


作り方は、瓶に材料を刻んで入れて木酢液を注いで2ヶ月以上置けば完成。


使用法は、濾して300倍に希釈して散布するといいらしい。



そこで、昨日に引き続き、摘んできたヨモギ、ハーブ等々。

ハーブは、ペパーミントやスペアミントやチャイブ、サンショウも摘んだ。


それを、フードプロセッサーで粉砕した。

本には、3cmほどに刻むと書いていたが、面倒なのでこうした。


ヨモギ・ハーブ 2014年4月16日 ヨモギ・ハーブ粉砕 2014年4月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


また、うちでは静置竹酢液というものを使っているので、

木酢液の代わりに、これを使用。


ヨモギ・ハーブ粉砕 2014年4月16日 ヨモギ・ハーブ・竹酢液エキス 2014年4月16日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


春、新芽の頃は、こんな作業が楽しい。



※忘れていたので追記


ヨモギを粉砕し始めたら、ミツバチが寄って来て、

私の周りをぐるぐる飛ぶのだ。(*^_^*)

よっぽどヨモギの匂いが好きならしい!!

そういえば、本でも読んだ事がある。

ミツバチを静めるには、ヨモギを噛んで息を吹きかけるといいと…。

何か関係があるのかも?