■ホルンスナックと兵庫絹莢 2014年4月21
プランター栽培のホルンスナックと兵庫絹莢。
株数が少ないが、少しずつ食べられるようになった。
![兵庫絹莢 2014年4月21日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/68/e723cce442c25803b9a24aef09b4838a.jpg?random=4b3b619cda19647b647f6d440343759d)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
今日は、絹莢の方を初採り。(*^_^*)
不耕起畑のあだりばえや、ばら蒔いた種から出来たものいろいろ。
久々のラディッシュあり。
![採れたて野菜 2014年4月21日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fd/4d319a0de6e606c2b8cb321455d71efd.jpg?random=55c41c2465d4bafdccea643db62512a2)
巻きが甘いが、また採ったてしまった春波キャベツ。
チャレンジャーというブロッコリーの側花蕾は、
なかなか撤去できず、いまだに美味しくいただいている。
![チャレンジャー 2014年4月21日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/60/a48232c930315a00b0694d9b302b402b.jpg?random=839f4a7d52c84093f2d77799d0173515)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
※おまけ
大失敗った、第一弾の断根胚軸挿し木だったが、2株だけ枯れずに育った。
第二弾のカラーピーマンや茄子も、芳しいとは言えないが、
後日、もう少しシャンとしたらアップしようと思う。(^^ゞ
![断根胚軸挿し木 2014年4月21日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a9/56588f79d57ef534791500b72a1d57cb.jpg?random=f529824af3a61f808a6bb4305b208411)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
プランター栽培のホルンスナックと兵庫絹莢。
株数が少ないが、少しずつ食べられるようになった。
![ホルンスナック 2014年4月21](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/12/bf5c525637570bd569767e91ee0a3dcd.jpg?random=3ddff6842a7b95028f1dd2daa5838371)
![兵庫絹莢 2014年4月21日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/68/e723cce442c25803b9a24aef09b4838a.jpg?random=4b3b619cda19647b647f6d440343759d)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
今日は、絹莢の方を初採り。(*^_^*)
不耕起畑のあだりばえや、ばら蒔いた種から出来たものいろいろ。
久々のラディッシュあり。
![兵庫絹莢 2014年4月21](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/94/e7bbd1d0e6418eeb5cc288f6d8381dd4.jpg?random=589022cb8a845f1b5bb33b6e6a2555af)
![採れたて野菜 2014年4月21日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/fd/4d319a0de6e606c2b8cb321455d71efd.jpg?random=55c41c2465d4bafdccea643db62512a2)
巻きが甘いが、また採ったてしまった春波キャベツ。
チャレンジャーというブロッコリーの側花蕾は、
なかなか撤去できず、いまだに美味しくいただいている。
![春波 2014年4月21日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/32/cbc8265922ed98f08faadde8d1ec8581.jpg?random=4b8021082ec86fa8dbcb70005d4590d9)
![チャレンジャー 2014年4月21日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/60/a48232c930315a00b0694d9b302b402b.jpg?random=839f4a7d52c84093f2d77799d0173515)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )
※おまけ
大失敗った、第一弾の断根胚軸挿し木だったが、2株だけ枯れずに育った。
第二弾のカラーピーマンや茄子も、芳しいとは言えないが、
後日、もう少しシャンとしたらアップしようと思う。(^^ゞ
![断根胚軸挿し木 2014年4月21日](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a9/56588f79d57ef534791500b72a1d57cb.jpg?random=f529824af3a61f808a6bb4305b208411)
( 写真をクリックすると拡大画像になります )