■2019年6月13日
ブログ内容にはあまり関係のないような写真だが、
鉢植えのアナベルが白くなってきたのでパチリ。
これは、一昨年くらいに、頂いた切り花から育てたもの。
アメリカノリキリと聞いていたが、咲いてみるとアナベル?
別名アメリカノリノキとも聞いたことあり。
我が家には、山アジサイを含め、紫陽花が何種類もあるが、
全て切り花から 挿し木で増やしたもの。(;'∀')
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a6/ef14f133ec2cd4d95c1ea96abc087787.jpg)
プルーン。
実がいくつか生っているが、小さいまま赤くなりしぼんできたので
上手く受粉できていないのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/52/6cd13d68f775c9a17844d5e372830656.jpg)
株元にゼリー状のものが沢山着いているが、
これは何だろう??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d6/d4a54e9c925cffef8038cf9df13d7aed.jpg)
気持ち悪いので取り除いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/28/17439264ccce33c475e63829cc7b2bcc.jpg)
その後、かためのブラシで表皮をゴシゴシこすった。
虫が穴をあけて入ってるっぽい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a8/9f0b8f6dac5a80798631768666e689a4.jpg)
余った苗を雨よけハウスに定植した ↓ 左は瑞麟、右はカリフローレ。
瑞麟は少し前に採って食べたが、カリフローレは少しずつ掻きとって食している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/48/bee2548758600237e13db61b267ba769.jpg)
葉っぱで隠して、色が濃くならないようにしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2e/dc5b9b1bf5528d9eba2ba2cb9ef0c225.jpg)
開いたらこんな感じ。
もう2食分ほどあるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8d/6a28f120e34c33f57cb8ae9c0074897f.jpg)
同じ雨よけハウス➀のズッキーニ。
ブラックビューティーとオーラム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3c/d88ef1f5d7488512110469953b172c00.jpg)
ブラックビューティーの方を、種採りしてみようかと、
受粉した後で付け根をジュートで結んで印をつけていた。
今から種採りをしたら 株が弱るかもと、思いつつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/78/cd40601eb1809cfb67c5c130e2e2407e.jpg)
ブログ内容にはあまり関係のないような写真だが、
鉢植えのアナベルが白くなってきたのでパチリ。
これは、一昨年くらいに、頂いた切り花から育てたもの。
アメリカノリキリと聞いていたが、咲いてみるとアナベル?
別名アメリカノリノキとも聞いたことあり。
我が家には、山アジサイを含め、紫陽花が何種類もあるが、
全て切り花から 挿し木で増やしたもの。(;'∀')
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/a6/ef14f133ec2cd4d95c1ea96abc087787.jpg)
プルーン。
実がいくつか生っているが、小さいまま赤くなりしぼんできたので
上手く受粉できていないのだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/52/6cd13d68f775c9a17844d5e372830656.jpg)
株元にゼリー状のものが沢山着いているが、
これは何だろう??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/d6/d4a54e9c925cffef8038cf9df13d7aed.jpg)
気持ち悪いので取り除いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/28/17439264ccce33c475e63829cc7b2bcc.jpg)
その後、かためのブラシで表皮をゴシゴシこすった。
虫が穴をあけて入ってるっぽい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/a8/9f0b8f6dac5a80798631768666e689a4.jpg)
余った苗を雨よけハウスに定植した ↓ 左は瑞麟、右はカリフローレ。
瑞麟は少し前に採って食べたが、カリフローレは少しずつ掻きとって食している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/48/bee2548758600237e13db61b267ba769.jpg)
葉っぱで隠して、色が濃くならないようにしている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/2e/dc5b9b1bf5528d9eba2ba2cb9ef0c225.jpg)
開いたらこんな感じ。
もう2食分ほどあるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/8d/6a28f120e34c33f57cb8ae9c0074897f.jpg)
同じ雨よけハウス➀のズッキーニ。
ブラックビューティーとオーラム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3c/d88ef1f5d7488512110469953b172c00.jpg)
ブラックビューティーの方を、種採りしてみようかと、
受粉した後で付け根をジュートで結んで印をつけていた。
今から種採りをしたら 株が弱るかもと、思いつつ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/78/cd40601eb1809cfb67c5c130e2e2407e.jpg)