■2019年6月19日
裏の藪。
以前は笹竹が沢山生えていた場所だったが、
辛抱に抜き取り、刈り取りを繰り返していたら、
多少少なくなったような。
今は、草刈りをしたばかりだが、ひと月も経つと草ぼうぼうになる。
家の周りが広いと、こんな作業が多すぎて、特に夏場は大変だ。
この場所を利用して、ここ数年は南瓜を栽培している。
垂直ネットを這わすのは打木赤皮甘栗南瓜、
斜めから水平に空中栽培している飛騨南瓜が見えている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1a/d7ba42d8336bb5fd216a7699f0e59b75.jpg)
空中栽培の飛騨南瓜は、今日受粉させたので50日後くらいには採れそう!
以前栽培していた スクナカボチャと同種の種だと思うが、
初めて種を買って育てているので、正式な名前を記載してみた。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/28/0ee5d54d7187c3cadd5a23b2eec82999.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f3/cc26ed27eac5e5146c36316a98ac97f3.jpg)
因みに、飛騨南瓜の手前で育っているのは、
あだりばえのゴーヤ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5d/9e1040b271cccb347c1f1bff3198a924.jpg)
↓ こちら、備前黒皮南瓜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cc/8e62646e56e8fc269266e9fea6b96650.jpg)
備前は ピオーネの畑の一角。
下には、まだ掘っていないじゃが芋があったので、
この後、地上部だけ刈り取っておいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f3/cc26ed27eac5e5146c36316a98ac97f3.jpg)
↓ これは、銀黒マルチ栽培のシャドークイーン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/13/3dd780ed44d0ae82d2770b0be512fb8b.jpg)
茄子にV字仕立ての支柱を取り付けた。
またまた灰だらけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/41/24c877e723efc26be4f8f3b077cc309d.jpg)
間に植えたナスタチュウムも元気!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/79/377dc3de53ecfdd809c8fcfbf9f472cc.jpg)
裏の藪。
以前は笹竹が沢山生えていた場所だったが、
辛抱に抜き取り、刈り取りを繰り返していたら、
多少少なくなったような。
今は、草刈りをしたばかりだが、ひと月も経つと草ぼうぼうになる。
家の周りが広いと、こんな作業が多すぎて、特に夏場は大変だ。
この場所を利用して、ここ数年は南瓜を栽培している。
垂直ネットを這わすのは打木赤皮甘栗南瓜、
斜めから水平に空中栽培している飛騨南瓜が見えている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/1a/d7ba42d8336bb5fd216a7699f0e59b75.jpg)
空中栽培の飛騨南瓜は、今日受粉させたので50日後くらいには採れそう!
以前栽培していた スクナカボチャと同種の種だと思うが、
初めて種を買って育てているので、正式な名前を記載してみた。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/28/0ee5d54d7187c3cadd5a23b2eec82999.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f3/cc26ed27eac5e5146c36316a98ac97f3.jpg)
因みに、飛騨南瓜の手前で育っているのは、
あだりばえのゴーヤ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/5d/9e1040b271cccb347c1f1bff3198a924.jpg)
↓ こちら、備前黒皮南瓜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/cc/8e62646e56e8fc269266e9fea6b96650.jpg)
備前は ピオーネの畑の一角。
下には、まだ掘っていないじゃが芋があったので、
この後、地上部だけ刈り取っておいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f3/cc26ed27eac5e5146c36316a98ac97f3.jpg)
↓ これは、銀黒マルチ栽培のシャドークイーン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/13/3dd780ed44d0ae82d2770b0be512fb8b.jpg)
茄子にV字仕立ての支柱を取り付けた。
またまた灰だらけ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/41/24c877e723efc26be4f8f3b077cc309d.jpg)
間に植えたナスタチュウムも元気!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/79/377dc3de53ecfdd809c8fcfbf9f472cc.jpg)