【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

サフラン1号

2020年11月09日 | 畑作業全般
■2020年11月9日



畑を歩いてて見つけた、サフランの花1号。

3輪咲いていたので蕊は9本。


採った蕊は、薪ストーブの部屋に数日置いていたら

しっかり乾くので、ためておいて、サフランライスかサフランティーでいただく。





買った人参が無くなったので、畑に行ってみると、

何とか採れそうな感じで…。



抜いてみるとガッカリな黄色の人参も。(^^;)





里芋1株掘って持ち帰る。

地上部は切り取って、掘らずにその上に土と藁を被せて

地中保存しているが、それでも太る???

前回よりも育った感じ?





ダビデの星オクラ。

採種しているので、抜かずに そのままにしているが、

まだ食べられそうなのがついていて、

採って食べてみると普通に食べられた。





榾木置き場に行ってみると、またなめこが沢山!!

でも、ピンボケだ~。(;^ω^)





今年植菌した榾木にも少し生えている。





椎茸は1個だけ。





先日虫捕りをした京黒山のハウスだが、

防虫網の裾を土で埋めたら、虫被害が少なくなった様子?


うちでは、クリップで留めるだけで裾を埋めたことが無かったが、

「野菜の時間」で埋めているのを見るので、試しにしてみた。











大根の生えていないところに蒔いたものも

発芽したので、2~3本に間引いた。





こっち側の裾は埋められず。(^^;)