■2020年11月20日
夕方のニュース。
岡山市内のホームセンターにイノシシが入ってきて
猟友会のメンバーが捕獲したらしい。
うちの方では、夜遅くになったら
道路をイノシシが親子連れで横断するなんてことは日常茶飯事。(^^;)
中庭を荒らされたので、電気柵や木製の柵で囲って侵入されないようにしている。
ウリ坊が 裏井戸に落ちたこともあったり
柿を食べていたイノシシと対面したりと、
まあ、慣れっこになっている。
そうそう、夕方に京黒山のハウスに行く途中で
出合ったこともあり。( ゚Д゚)
でも、必ずイノシシの方がお尻を向けて逃げていくので、
そんなに怖いとは思わない。(;'∀')
↓ その京黒山のハウスの中の野菜。
空いたハウスの端っこに蒔いた水菜、日野菜蕪、紅芯大根など。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a8/7c960d812b6d8a2f0271d1f3da6edd8b.jpg)
キャベツやレタスも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/29/463473f6b94c90f359990c2e272bc4b5.jpg)
大根のアブラムシも減った様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/71/1a5f357f3c213045709e808f560c9604.jpg)
久方ぶりの栽培、お多福豆(そら豆)が今のところ育っている。
向こう側の白菜も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/53/fca93a6c3e1a268f64091f68d85d6f00.jpg)
ちょっと太めの ふくいち葱(本当は小葱として栽培している)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/66/eace4684f119300a0ec465cbb28c3fdf.jpg)
ゴリが ぬたが食べたいと言うので、
蒸したふくいち葱。
味も香りも とてもイイ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b0/c155b048382630cdac064870f722739c.jpg)
夕方のニュース。
岡山市内のホームセンターにイノシシが入ってきて
猟友会のメンバーが捕獲したらしい。
うちの方では、夜遅くになったら
道路をイノシシが親子連れで横断するなんてことは日常茶飯事。(^^;)
中庭を荒らされたので、電気柵や木製の柵で囲って侵入されないようにしている。
ウリ坊が 裏井戸に落ちたこともあったり
柿を食べていたイノシシと対面したりと、
まあ、慣れっこになっている。
そうそう、夕方に京黒山のハウスに行く途中で
出合ったこともあり。( ゚Д゚)
でも、必ずイノシシの方がお尻を向けて逃げていくので、
そんなに怖いとは思わない。(;'∀')
↓ その京黒山のハウスの中の野菜。
空いたハウスの端っこに蒔いた水菜、日野菜蕪、紅芯大根など。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a8/7c960d812b6d8a2f0271d1f3da6edd8b.jpg)
キャベツやレタスも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/29/463473f6b94c90f359990c2e272bc4b5.jpg)
大根のアブラムシも減った様子。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/71/1a5f357f3c213045709e808f560c9604.jpg)
久方ぶりの栽培、お多福豆(そら豆)が今のところ育っている。
向こう側の白菜も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/53/fca93a6c3e1a268f64091f68d85d6f00.jpg)
ちょっと太めの ふくいち葱(本当は小葱として栽培している)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/66/eace4684f119300a0ec465cbb28c3fdf.jpg)
ゴリが ぬたが食べたいと言うので、
蒸したふくいち葱。
味も香りも とてもイイ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b0/c155b048382630cdac064870f722739c.jpg)