【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

キスじゃないよ!

2014年04月24日 | 日本ミツバチ
■分蜂? 2014年4月24日


昨日、この場所で分蜂した巣箱は、

昨日の夜のうちに、栗山に移動させ置いてきたが、

キンリョウヘンは 元の場所にそのまま置いていた。


今朝見ると、次の群が狂ったように集まっていたので、

新たに巣箱を設置した。


もしや、栗山に移動させた群がもぬけの殻?

って事は無いよね??


心配になったゴリは、チョッと見てくると、上がって行った。


暫くすると電話がなり、『 目の横を刺された!! 』 と…。


前に山から電話があった時にはぎっくり腰になった時だったので、

嫌な予感がしたが、案の定。(-_-;)


普通にその辺を飛んでいる日本ミツバチは 全く危険はないが、

巣箱にカメラを挿しこんで撮影する時くらい、網をかぶった方がいいよ!


慣れているので油断したらしい。(^_^;)


そんなこんなで、出かけようとしていた私は、足止めされて、

ゴリを待った。


『 針を抜いてくれ! 』 と言うので、トゲ抜きを使って抜いたが、

今度は、『 吸うてくれ! 』 と言うのだ。\(◎o◎)/!


脂ぎったゴリの顔にキスをするのと同じ行為だ。(・・;)



毒は、吸って出しておいた方が良さそうなので、

仕方が無い。


チューチュー3回も吸って、吐き出してあげた。

しかも外で。(^^ゞ


誰かに見られていたら、完全に勘違いされたに違いない。

違うからね!!キッスじゃありませんてば。


少し腫れたくらいで、何ともないと言っているので、ひと安心。



余談事はさておき、↓ このあと夕方には、

このキンリョウヘンは蜂球で囲われてしまった。


この巣箱に入るか?

それとも、どこかに逃げるか??


明日が楽しみだ。


分蜂? 2014年4月24日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


1週間ほど前に仕込んだ、よもぎの天恵緑汁を、

昨夜から濾し、瓶に入れ替えた。


もう少し搾れそうなので、もう一晩重石を置いてみることにした。


天恵緑汁 2014年4月24日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




逃げられたり入ったり

2014年04月23日 | 日本ミツバチ
■何が何だか?? 2014年4月23日


昨日分蜂し、灯篭の中に蜂球を作ったまま、

今日の12時過ぎに見た時にもそのままだった。


いつまでじっとしているのだろうと思っていたら、

14時頃動きがあった。


てっきり、うちの庭に配置している キンリョウヘンをお供えした

巣箱に入るものと思っていたが、

西の空に飛び立ってしまった。(^^ゞ

強制収容すればよかったと思ったが後の祭り。(-_-;)


ま、いいさ。


4月22日の分蜂球まだあり 2014年4月23日12:14 もぬけの殻 2014年4月23日 14:07

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


と、思いつつも、少し追いかけて行った帰り道、

もぬけの殻の灯篭辺りを撮ってみた。(^^ゞ


逃亡されて 2014年4月23日 14:06

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


それと同じ頃、家の南西巣箱の様子がおかしい。

見ると、もう出払った後の様子。(↓ 左写真)


右の写真は、30分後の様子で、残りの蜂たちは

もう落ち着いている。


家の南西巣箱 2014年4月23日 12:05 家の南西巣箱 2014年4月23日 12:34

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↑ この頃、家の玄関の周りが騒がしく、

行く方について行くと、東裏の畑に置いた待ち箱に

入居が始まっていた。


今日の分蜂群の蜂球を見ることはできなかったが、

速攻で入居を決めたらしい。


家の南西巣箱から入居した離れの裏 2014年4月23日 12:12

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


栗山の巣箱も見に行ってみよう!!

↓ 左の写真の二段のものは、14日に強制入居させて、

ここに配置した巣箱で、奥側の巣箱は最強群の巣箱だ。


右の写真は、キンリョウヘンをお供えした待ち箱が数箱と、

去年蜂蜜を採取しようと持ち上げて、ゴリが

ぎっくり腰になる原因になった6段の巣箱。


4月14日入居群 2014年4月23日 日本ミツバチ 2014年4月23日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


序でに、栗山にある畑の水源の水量と、

西条柿の生育具合の点検。


水源 2014年4月23日 西条柿 2014年4月23日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ これは、クルミの大木。

2008年4月に植え付けたもの。


くるみ 2014年4月23日 くるみ 2014年4月23日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ これは、さるなし。

これも、2008年4月に植え付けたもの。


さるなし 2014年4月23日 さるなし 2014年4月23日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


と云う事で、今年の新入居群は今のところ3群。

まだもう少し続きそうだ。




苗・トマトの屋根・分蜂

2014年04月22日 | 育苗
■苗 2014年4月22日


今育ちつつある我が家の苗たち。


おかひじきは、久々の栽培だが、

発芽率が非常に悪い。

とはいえ、ひと株が大株に育つので、

これくらいあればヨシヨシ。


おかひじき 2014年4月22日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


他の苗と同じく、トマトも徒長しているうえ、

茎が細く葉色が薄い。

まあ、いつもと同様なので問題ない程度だ。

一番花の蕾が見えているので、そろそろ定植できる状態。


花オクラもぼちぼち定植できそうだ。


トマト 2014年4月22日 花オクラ 2014年4月22日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


トレイに蒔いた初秋キャベツ。

2~3粒ずつ蒔いたので、1本残して間引き、

間引いたものを、水に浸けて暫く様子を見る事にした。


コメントを下さった、すぎさんの情報によると、

水耕で100%生長したらしいので、根が出るまで置いて、試してみよう!


苗 2014年4月22日 初秋 2014年4月22日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


2粒ずつ蒔いた、イエローホルン(黄色ピーマン)、

レッドホルン(赤ピーマン)、甘とう美人(万願寺唐辛子系)、

水の匠(水茄子)は、間引いた方を挿し木にしたが、↓ 右の写真の通り、

数本しか根付いていない。


ま、もう少し様子を見る事にしよう。(^^ゞ


カラーピーマンと甘とう美人 2014年4月22日 断根胚軸挿し木 2014年4月22日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


トマトの定植場所に、控えめの元肥として、

乾燥残渣、土アップ、発酵米糠を少しずつ溝施肥で…。


乾燥残渣 2014年4月22日 溝施肥に土アップと発酵米糠 2014年4月22日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


トマトの雨よけは、トンネルメッシュを使用した。

数日後に植え付け予定。


溝施肥 2014年4月22日 トマトのトンネル 2014年4月22日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


家の北西位置の日本ミツバチが分蜂したもよう。

去年と同じ灯篭の中。(*^_^*)


今回は、強制収容せず見守る事にしたが、

pm 1:20 頃から暗くなるまで状況変わらず、

逃げる様子もナシ。


キンリョウヘンをお供えしている待ち箱には、

狂ったようにミツバチが出入りしていて、

いつの間にか入居したと思われる箱もあるが、

どこから来たのか、サッパリ分らない。(^^ゞ


恐るべしキンリョウヘン!


分蜂 2014年4月22日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )






アスパラガスに支柱を

2014年04月21日 | その他の根菜・塊茎類・茎菜類
■アスパラガス 2014年4月21日


今日は、霧雨が降ったりやんだり。

上がったのを見計らっての作業いろいろ。


そのひとつの、アスパラガスの支柱立て。


アスパラガス 2014年4月21 アスパラガス 2014年4月21日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


 今日は、もう2つ記事を書いています。




少し早い?

2014年04月21日 | きゅうり・ゴーヤ・ちりめんうり
■ミニきゅうりのラリーノ 2014年4月21日


今年も、ミニきゅうりのラリーノを蒔き、ポット苗を育てていたが、

滅茶苦茶な徒長苗になってしまったので、

まだ少し早目かと思ったが、定植した。


ラリーノ 2014年4月21日 ラリーノ 2014年4月21日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


2つの雨よけハウスに挟まれた、歩くのもやっとの狭い場所なので、

合掌に出来ず、1列に植えるしかなかった。


夜はまだ寒い日があるだろうし、防寒と防虫を兼ねた不織布で、

周りを囲っておいた。


ラリーノ 2014年4月21日 ラリーノ 2014年4月21日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




採れたて野菜と生き残りの断根胚軸挿し木苗

2014年04月21日 | 畑作業全般
■ホルンスナックと兵庫絹莢 2014年4月21


プランター栽培のホルンスナックと兵庫絹莢。

株数が少ないが、少しずつ食べられるようになった。


ホルンスナック 2014年4月21 兵庫絹莢 2014年4月21日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


今日は、絹莢の方を初採り。(*^_^*)

不耕起畑のあだりばえや、ばら蒔いた種から出来たものいろいろ。

久々のラディッシュあり。


兵庫絹莢 2014年4月21 採れたて野菜 2014年4月21日


巻きが甘いが、また採ったてしまった春波キャベツ。

チャレンジャーというブロッコリーの側花蕾は、

なかなか撤去できず、いまだに美味しくいただいている。


春波 2014年4月21日 チャレンジャー 2014年4月21日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



※おまけ

大失敗った、第一弾の断根胚軸挿し木だったが、2株だけ枯れずに育った。

第二弾のカラーピーマンや茄子も、芳しいとは言えないが、

後日、もう少しシャンとしたらアップしようと思う。(^^ゞ


断根胚軸挿し木 2014年4月21日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )




じゃが芋5種類

2014年04月20日 | じゃが芋・さつま芋・里芋
■ノーザンルビー・シャドークイーン・アンデスレッド・キタアカリ・北海道のじゃが芋 4月20日(3月1日植え付け)


先ずは、3月1日に植えつけた畑のじゃが芋。


左の写真が、左から、ノーザンルビー・シャドークイーン・

ネーミング不明の北海道のじゃが芋の3種類で、

北海道のじゃが芋は萌芽したばかりだ。


右の写真が、向こう側からキタアカリとアンデスレッド。

ほぼ全部萌芽したもよう。


遅霜にやられないように、ビニールトンネルを掛けたり外したり。

忙しい。


ノーザンルビー・シャドークイーン・北海道のじゃが芋ネーミング不明 4月20日(3月1日植え付け) キタアカリ・アンデス赤 4月20日(3月1日植え付け)

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


↓ これは、プランターに栽培のじゃが芋で、

残った種芋を、写真左のシャドークイーンは9月11日に、

写真右のノーザンルビーは3月9日に植え付けたもの。


土増しをしながら栽培する予定で、黒マルチはしていない。


今日、一回目の土増しを行なった。


シャドークイーン 2014年4月20日(植え付け 3月11日) ノーザンルビー 4月20日(植え付け 3月9日)

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


見にくいが、一番向こう側から、おしん大根、味美菜、シャオパオ。


シャオパオが気に入っているが、種が底をついたので、

以前栽培していた味美菜も同時に蒔いてみた。


お気に入りのおしん大根の種も底をついたので、

来春には買わなくっちゃ!!(^^ゞ  メモメモ。


おしん・味美菜・シャオパオ 4月20日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


いただいた苗から育てている、マルメロと山椒。

大きな山椒の男木はあるのだが、これは雌木らしいので、

山椒の実が生るのがとても楽しみだ。


ところで、マルメロの栽培法は、← こちらを参考にさせて頂こう!!


マルメロ 4月20日 山椒 4月20日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


ベルガモットと少し見えているブットレア。

これも頂き物で、ブットレアは畑でも挿し木で大きく育っている。


レモングラスは、毎年のように冬越しに失敗しているが、

この冬は、鉢植えのまま軒下で冬越しに成功した。


これなら何とかなりそうなので、鉢植え栽培に切り替えようと思う。


ベルガモット 4月20日 レモングラス 4月20日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )





浅植えがいいようだ!

2014年04月19日 | 便利帳
■日本農業新聞のシシトウ 2014年4月19日


万願寺唐辛子系の、うちでは甘とう美人を栽培している。

そうなんだ!

ピーマンと同じで、浅植えがいいのか。

浅植えで根張りがよくなるということなのか。


天恵緑汁も仕込み、丁度間に合いそうなので楽しみになってきた!!


シシトウ 2014年4月19日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )






初物もあるよ!

2014年04月18日 | 畑作業全般
■コリンキーの畝玉葱の畝採れたて野菜 2014年4月18日


コリンキーの畝。

といっても、居候野菜の方が数は多い。(^^ゞ


防虫ネットと、夜はビニールトンネルも被せている。


コリンキーの畝 2014年4月18日


中晩生のもみじ玉葱。

まだ、葱そのもので玉にはなっておらず。


もみじ 2014年4月18日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


種蒔きから育てている赤玉の極みも、

まだ葉葱と同じ状態。


写真を撮り忘れたが、ホーム玉葱は少しだけふくれている。


赤玉の極み 2014年4月18日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


今日の採れたて野菜は、今季初のホルンスナックエンドウ、

アスパラガス、そろそろお仕舞いのブロッコリー、

出来は悪いがレタス、採り遅れクォーターキャロット人参等々…。


採れたて野菜 2014年4月18日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


実家で貰った早生玉葱。

やっぱ、早生玉葱は少し欲しいものだ。


実家で貰った新玉 2014年4月18日


で、今日の採れたて野菜と実家玉葱でサラダ。


サラダ 2014年4月18日





二回目に取り込んだ巣箱にご入居

2014年04月18日 | 日本ミツバチ
■2014年4月17日の強制収容の巣箱の中 2014年4月18日


昨日分蜂した日本ミツバチの巣箱。

左が一回目に取り込んだ方の巣箱で、もぬけの殻。(-_-;)

右が二回目に取り込んだ方の巣箱で、取り込んだ時よりも

蜂球が小さいような気がする。(-_-;)


今朝は、二人とも用事で出かけていて、

出かける前には、両方とも活発に出入りをしていた。

左の巣箱には、花粉をつけた蜂さんが沢山出入りをしていたので、

てっきり一回目に取り込んだ方にご入居かと思っていたのだが…。(^^ゞ


一回目強制収容の巣箱の中 2014年4月18日 二回目強制収容の巣箱の中 2014年4月18日

               ( 写真をクリックすると拡大画像になります )


もしかして、左が本命だったとしたら、

お気に召さず、逃げられた?


右は無王群だったりして。(^_^;)