【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

骨折した

2015年06月26日 | きゅうり・ゴーヤ・ちりめんうり
■きゅうりは無事 2015年6月26日


今朝は雨量多く、畑を歩けなかったので、

小降りになった夕食前に、食材集めに畑に行った。


数日前からの残り野菜もあるし、こんなもんでいいかな?

ミニトマトは房採りしようと思っていたが、待ち切れず採ってしまった。(^^ゞ





序でに、トマトの脇芽かきをして帰ろうとしたら、



ありゃりゃ!!!!!

ズッキーニが1本、骨折じゃ!!(-_-;)


雨除けトンネルの下だが、大きな葉っぱに雨が掛かっていたらしい。

朝の叩きつけるような勢いの雨に、打ちのめされてしまった。


直立栽培なので、茎を確り直立させて括りつけておかないと、

こうなるのだ。(-_-;)


最上部をゆるく結わえて斜めになったままだったから、

重みに耐えられなかったのだろう。


2~3日結わえ直すのを怠ったら、こうなる事があるという失敗例。(^^ゞ





きゅうりの新四葉つけみどりは、小さい実が沢山着いているようだが、

今日は1本だけ。


きゅうりは、また星形にしようかな





↓ これは、先日定植した第二弾きゅうりで、シャキット。





↓ プランターのあだりばえの白花ほうせんか。

あちこちに沢山生えて咲いているが、

今日は、雨なので花摘みが出来なかった。







やる事が多すぎて

2015年06月24日 | ピオーネ
■ピオーネの畑の虫退治 2015年6月24日


毎日毎日、あれこれと雑用が多すぎて、

ブログアップも、暫く休んでみようかと思うが、

習慣とは怖ろしいもの。

畑に出る時に、カメラを忘れる事は無い。(^_^;)


今日こそ何も撮らないぞ! と、決心をしてカメラ不携帯で出たが、


やはり、この無残なピオーネの姿を残しておこうと思い直し、

カメラを取りに戻った。(^^ゞ


完全無農薬で栽培している我が家のピオーネ。

遠目には大丈夫のように思えるが…。







気付いたら、葉っぱは穴だらけ。

色んな種類の虫が、葉っぱを食い荒らしているのだ。






↓ これは自分の体に葉を巻いて揺籃を作り孵化後も暫くいる虫。

名前が判らない…。


糞しか残っていなかった。


ピオーネの畑の虫退治 2015年6月24日 ピオーネの畑の虫退治 2015年6月24日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



↓ 左のは蛾の幼虫。  右の虫は何か分らない。


ピオーネの畑の虫退治 2015年6月24日 ピオーネの畑の虫退治 2015年6月24日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



葉裏に様々な虫が着いていて、食害があるので、

コロコロ回す粘着テープで葉裏を一枚ずつ転がす事にした。

かなり根気のいる仕事だ。





ガムテープも出動させて、2人で頑張ったが、

ゴリはボランティアに出かけるので、午後からは一人で頑張ろう!!


ピオーネの畑の虫退治 2015年6月24日 ピオーネの畑の虫退治 2015年6月24日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )




※おまけ


↓ クリックしたら、カリフローレがスティックセニョールのように見えるよ。(^^ゞ


カリフローレ

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



ミニ青梗菜が、あっと言う間にトウ立ちしてしまった。




ラディッシュ




他にもズッキーニも9本採れた。

ズッキーニの累計は、今朝までで125本。



という事で、時々ブログアップを休む勇気を持つ事にしたのでご心配なく!!




今季初物・コリンキー

2015年06月23日 | 畑作業全般
■採れたて野菜 2015年6月23日


グリーンパンツ・ブラックトスカ・スイスチャード・Dr.カロテン5・

クリームハーモニー・ダークパープル・カリフローレ・ノーザンルビー・

キタアカリ・コリンキー。


下の写真のブラックトスカは、上の写真と同じもの。(^_^;)


他にも、ラディッシュ・味美菜・きゅうり・イタリアンパセリ、タイム、ローズマリー等々。



初採れコリンキー 2015年6月23日


昨日干した、半干しズッキーニのソテーが、とても甘くて味わい深い!


他の野菜も全部一緒にオリーブ油で焼いて、ハーブとレモン塩で味付け。

採れたて野菜はそれだけで美味しいね!!


ポークソテー 2015年6月23日
サラダ 2015年6月23日 味美菜 2015年6月23日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )




※今日の作業


・ピオーネの畑の野菜の畝・不耕起畑①②・オーラム・

 コリンキー・シカクマメとオクラ・きゅうり・キャベツに

 発酵米糠を施肥 ズッキーニにはゴミ汁液肥も

・各南瓜 ズッキーニ コリンキーは毎日授粉

・打木赤皮甘栗南瓜に初授粉





もう大丈夫だと思うけど…

2015年06月22日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜
■南瓜やズッキーニの品種ごとの花粉集め 2015年6月22日


雄花が咲かない時の為に花粉を採り溜めているが、

時々全部捨てて新しい花粉に入れ替えている。


もう採り溜めなくても大丈夫と思うけどね。





花粉集めはゴリ担当だが、今朝は早くから出掛けたので、

容器に入れたのは私。


いい香りに癒され、暫くうっとりしていると、

蜂さんもやってきて、残りの花粉にまみれていた。(*^_^*)





午後になっても蜂さんが…。

ね!!(笑)





重力には勝てないのか?

直立栽培なので、時々こうして曲がった実が出来る。


と思ってよく見ると、虫に吸われた跡があった。(^_^;)


あれ?トマトを採ったの?!

房採りしようと思い我慢したのに、ゴリが採っていた。(-_-;)


トマトは私の担当よ。





今日は、干しズッキーニと冷凍用にスライスした。

そして、お隣で頂いた梅を、青梅&羅漢果漬けと、

青梅&羅漢果&純米酢漬け2種類の仕込み。


ズッキーニ 梅シロップ

( 写真をクリックすると拡大画像になります )





スクナカボチャの未熟果はこんな色?

2015年06月21日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜
■スクナカボチャ 2015年6月21日


スクナカボチャの空中栽培。





防虫網と上部はポリフィルムで被い、雨があまり当たらないようにした。

人工授粉を毎朝行なっているので、何個か実が大きくなっている。


でも、色も形もロロンそっくり。(^_^;)

買った南瓜の色とは違うが、熟れてきたら変わるのだろうか?

きっと交雑しているのだろう?

美味しければ問題ないのだが…。


今後どうなるか?

色形共に、乞うご期待!!


スクナカボチャ 2015年6月21日 スクナカボチャ 2015年6月21日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



取り敢えず、毎日の授粉作業。(ゴリ担当)(^_^;)


スクナカボチャ 2015年6月21日 スクナカボチャ 2015年6月21日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )




ころりんというミニの赤皮の南瓜。

写真だけでは、大きさが想像出来ないと思う。





案外大きく見えるのかな?





実は、↓ こんなに小さい。

親指と人差し指に挟んでいるので、

ご自分の手で同じ形を作って想像してみてね。(^_^;)






ころりんと混植している同じ畝のキャベツとカリフローレ。

キャベツも少し巻き始めた。


全体に不織布を垂らして掛けているので、虫が着いていないが、

ころりんは人工授粉が必要だ。





カリフローレは、ひとかたまりで見ると、不格好に見えるが、

↓ このようにスティック状なので、

必要な本数だけかき採って食べられるのが本当にいい。

家庭菜園向けのカリフラワーだと思う。


軸が綺麗な薄緑なので、レストラン向けかも知れないし…。


少し離れた畝の美星には、虫が入って食べられなかったところがあったが、

今のところ、これにはいないようだ。





今日の採れたて野菜は、元上司に少しお裾分け。(*^_^*)







不耕起畑①のバジルを摘んで

2015年06月21日 | 紫蘇・パセリ・バジル(ハーブ)
■バジル 2015年6月21日


不耕起畑①のバジル。





このバジルを摘心した序でに、ジェノベーゼソース(バジルソース)を作った。





洗ったバジルの葉っぱだけ千切って、

サラダスピナー(野菜水切り)に入れてぶん回す。


バジル 2015年6月21日 バジル 2015年6月21日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



水分を飛ばしたあと、クックリーダーに、松の実40g、にんにく1/2片、

バジルの葉25g、アンチョビ10g、EVオリーブ油100mℓを入れてスイッチオン。
(今日は クックリーダーのレシピ本通りに)


便利そうな調理器具を見つけたら、直ぐに買ってしまう私。(^_^;)

大きなミキサーを使っていたが、手軽なクックリーダーは気に入った。


バジル 2015年6月21日 クックリーダー バジルソース 2015年6月21日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



グリーンパンツ、ブラックトスカ、カリフローレ入りのジェノベーゼパスタ。(*^_^*)








今日の作業と畑の様子

2015年06月20日 | 畑作業全般
■防虫網再度やり直し 2015年6月20日


先日、防虫網を掛け直したばかりの黒もちとうもろこしの畝に、

再度、ゆったりとした支柱に付け替えて、網もやり直した。

(これは ゴリの作業)









■キタアカリとノーザンルビー 2015年6月20日


キタアカリの茎葉が枯れたので、雨でぬれていたが、

今日掘り出す事にした。





黒マルチを撤去すると、じゃが芋の頭がごろごろ。

といっても、土は かるく被さっていた。





土を手で掃いて退かすと、簡単に拾える。

(これは私の仕事)





二列で植え付けた、ノーザンルビーとシャドークイーンの畝の、

ノーザンルビーだけが枯れていたので、これも掘り出したが、

ゴム手袋をはめた手が汚れ、カメラが持てなくなり、写真はない。





デジマは、まだ青々としているのでまだかな?





掘ったキタアカリとノーザンルビーを、風通しのよい軒下の

テーブル下の暗い所に並べて、暫く乾かしている。





掘ったばかりのノーザンルビー 7kg。(種芋 600g? or 900g?)






■トマト 2015年6月20日


中玉とミニのトマトが、やっと色づき始めたが、

まだ口に入っていない。(-_-;)


プリンセスロゼと、トスカーナバイオレット。


プリンセスロゼ トスカーナバイオレット

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



シシリアンルージュはまだ色づかない。

レッドオーレも、もう一息。(^^ゞ


シシリアンルージュ レッドオーレ

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



大玉トマトは、真っ青。(^_^;)

早く食べたいよ。



■里芋 2015年6月20日


欠損部があると思っていた、逆さ植えの里芋だったが、

遅れて一番手前からも芽が出て、埋めたところ全ヶ所出揃った。







↓ 右の里芋の下に、何かの木の苗木のようなものが?

ドングリ??何かな?

落ち葉を沢山使うので、何でも生えてくるわ!





近々、1回目の土寄せをする予定。



■ズッキーニ 2015年6月20日


里芋の隣のブラックトスカ。





雨よけハウス②とブルーベリーに挟まれた場所のオーラム。





下葉から撤去し、風通しを良くしてスッキリさせている。






■雨よけハウス① 2015年6月20日


雨よけハウス①の入口。

隣は、茗荷畑。





入口の右手前は、アスパラガス区域だが、

他の野菜もあれこれあるので、混植状態。(^^ゞ





雨よけハウス①に入って直ぐのところ。

いつも死角になっていて、あまり登場しなかったが、

残り苗をあれこれ植え付けて、ここも混植状態。





入って右に向くと、全体的に先週よりも随分大きく育っている。





この通り、キャベツも赤キャベツも生育良好!!

雨よけハウスの周りを、防虫網で囲っているので、

虫が少なく、今のところ虫に食われていないようだ。


もう殆ど食べ終わったが、味美菜には少し穴があいていたので、

綺麗に洗って料理すれば問題なかった。


キャベツ初秋 赤キャベツ

( 写真をクリックすると拡大画像になります )






施肥の仕方

2015年06月19日 | 便利帳
■野菜による施肥の仕方(覚書き) 2015年6月19日


全面施肥に向く野菜


・小松菜、水菜、春菊、レタス、ほうれん草などの栽培期間が短く

 抜き取り収穫をする葉菜類


・玉葱、大蒜、ラッキョウなどのユリ科の葉菜類

・蕪など栽培期間が短い根菜類

・大根、人参、牛蒡など又根になりやすい根菜類

・肥料が多いと蔓ボケになるサツマイモ


※栽培期間が短い葉菜類は直ぐに吸収できるように、

 地表から10~15cmの間に堆肥と肥料があるようにする。

 肥料が地表近くにある分、水で流れやすいのでマルチを張るとよい。


溝施肥に向く野菜


・マメ科、ウリ科、ナス科など、生育後半に肥料を多く必要とする果菜類

・キャベツ、カリフラワー、ブロッコリー、芽キャベツなどの大型葉菜類

・アスパラガスなど生育期間の長い葉菜類

・空芯菜、ツルムラサキ、モロヘイヤなど生育旺盛で

 脇芽を繰り返し収穫する葉菜類

・里芋、じゃが芋、長芋などの生育期間の長い根菜類

・生姜などの生育期間の長い香味野菜


※伸び種が肥料に届いて吸収する。水で肥料が流れにくい。




おまけの今朝の採れたて野菜。








黒テグスがミソらしい

2015年06月18日 | その他の根菜・塊茎類・茎菜類
■人参入りのピクルスほか 2015年6月18日


『 人参採ってこよぅ~ 』 と言いながら、私が畑に出ようとしたら、

波板で囲った混植畝の人参が大きくなっとるぞ! 』 と、

(全体写真を撮り忘れたので ↑ リンク先は 5月6日の様子)

珍しくゴリが言うので、見ると、いいサイズに育っていた。

混植畝には、イエロースティックだけあり、

他のは定位置の人参。(← これも 波板で囲って育てている)


小指より少し太いくらいのクォーターキャロット人参は、

スティックサラダに丁度よく、気に入っている。





今日は、またピクルスを作ろうと、あれこれ畑で集めてきた。


人参の他に、美星・オレンジ美星・カリフローレ・

スティックセニョール・コールラビ等々…。


ズッキーニと。お隣で頂いたベビーコーンも後で追加した。


カリフローレは、家庭菜園ならば、

外側から少しずつ採っても良い
らしいので、

ひと株丸ごとでなく、4本だけ欠き採ってみた。





一度沸かした塩水を冷ました中に暫く漬けて、笊にあげておき、

沸騰させて冷ましたピクルス液に浸すのだが、

最近、純米酢の消費量が多すぎて勿体ないので、

今日は、ジプロックに漬けて空気を抜いてパーシャル室に保存した。
(野菜が液に浸かっていないと心配なので…)

食べて減ったところで、保存瓶に入れ替えようと思う。


ピクルス ピクルス ピクルス

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



人参葉の硬い茎は乾燥残渣にし、軟らかい葉っぱは

茹でて酢味噌和えに。


人参葉は、何とも言えずいい香りがする。(*^_^*)


この和えものは、二人とも大好きな一品。

『 あんなに沢山あったのに これだけか? 』 と、

ゴリも残念そうだった。


人参葉 人参葉

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



『 ありえんことがおこっとる 』 と、ゴリが不思議そうにしていた。

それは、↓ ゴールディーの雌花が、直径5cmほどになってから

咲いているのだ。


あるよね?

長いズッキーニでも、だいぶん大きくなってから咲く事もあったと思うし。





スティックセニョール。





7月16日の農業新聞に載っていた、黒テグスでカラス撃退。

賢いカラスにずっと効果があるのだろうか?

あれば、格安な資材なのだが…。


黒のテグスがミソらしい!!