【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

ガマさん

2015年06月17日 | 畑作業全般
リトルグリーンメンナンテ言っちゃー可哀想だけど 2015年6月17日


似てるっちゃー似てるかな?(^^ゞ

我が家でも、今季初のコールラビ採ってみたよ!!


コールラビ 2015年6月17日


そして、ズッキーニは順調に採れていて、全部で89個を数えている。

でも、最近グリーンパンツのパンツが小さいかな?

この頃と比べたら…。


ズッキーニ 2015年6月17日


※おまけ

今朝咲いたサボテンの花。






S巻き・Z巻き

2015年06月16日 | 便利帳
■インゲン 2015年6月13日の農業新聞記事より


家庭菜園フクダ流によると、

インゲンは、本来はZ巻きのところを、

強制的にS巻きにすれば収穫増となるらしい。


インゲン 2015年6月13日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



程よいストレスを与えられると、植物は生産力を高める方向に

代謝系が活発化するということなのか?



 

ベニアズマ

2015年06月16日 | じゃが芋・さつま芋・里芋
■紅あずま・ベニアズマ(農林36号) 2015年6月16日


紅あずまの芋づるを10本だけ貰ったので、玉葱跡地に植え付けた。

紅あずまはどんな品種だろうかと調べたら、↓ 以下のような事だった。


(1)来歴
 皮色・形状にすぐれた「関東85号」と肥大性及び肉質に優れた
 「コガネセンガン」の組合せにより、農林水産省農業研究センター
 (茨城県つくば市)で育成されたもので、昭和59年に命名登録された。
 品種名は、いもの皮色と主として普及が予想される地域を表す。

(2)形態的特性
 いもは長紡錘形で揃いは良い。皮色はきれいな濃赤紫色で肉色は黄色である。

(3)生態的特性
 萌芽性は良く育苗は容易である。
 初期生育は良好で早期肥大性があり、また晩植適応性にも優れる。
 遅掘りになるといもが大きくなり条溝がでやすい。
 早掘りマルチ栽培で良質多収を示す。

(4)病害虫抵抗性
 かいよう症(立枯れ )に極めて強く、ネコブセンチュウ、
 つる割病に対する抵抗性は中程度であるが、黒斑病、
 ネグサレセンチュウには弱い。

(5)栽培上の注意
 マルチ栽培で掘取りが遅れると肥大が進み、条溝が出やすく
 外観が不良になるので生育日数100~120日で掘取るのが望ましい。
 晩植適応性があるので普通掘りは無マルチ栽培が適当である。
 貯蔵性がやや悪いので、キュアリング貯蔵をする場合は湿度を十分保つ。
 黒斑病、ネコブセンチュウ、ネグサレセンチュウに強くないので
 連作の回避、土壌消毒の実施等その対策が必要である。

(6)用途
 食用品種。肉質は粉質で繊維少なく、食味はきわめてよい。
 最近、青果用として市場で好評を博し、平成7年の栽培面積は
 1万3千haとなっている。



と、少し古い情報だったが…。(^^ゞ



↓ 短い芋づるだが、折角なので栽培してみようと思う。





水に挿していたら、根っこが少し出たようなので、

畝を作り、黒マルチをして植え付けた。





割りばしでつまんで、畝に斜めに差し込むだけ。

節の数が少ないので、多くは望めないと思う。





植え付け完了。


向うに見えている防虫網は、黒もちが閊えたので、前より高い位置に吊りあげた。

中は、黒もちとうもろこしを挟んで、水の匠茄子と浜ニュークリーム・甘とう美人で、

少し写っている右の網には、コリンキーが植わっている。





一応防虫網も被せて 終了!(135度斜めから撮影)





※おまけ


序でに、浜ニュークリームと甘とう美人の脇芽を欠いた。


浜ニュークリーム・甘とう美人 2015年6月16日 浜ニュークリーム・甘とう美人 2015年6月16日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



1株だけ蒔いていた、ホワイティーがぶら下がっている。(*^_^*)





たまにはお花の写真も…。(^^ゞ

ブットレアも咲き始めた。(*^_^*)








珍しい形のカリフラワー

2015年06月15日 | キャべツ・レタス・ブロッコリー
■カリフローレ 2015年6月15日


スティックセニョールを採り忘れていたら、

もう直ぐ花が咲きそう。(-_-;)

今の時期は、マメに見回らないとね。(^^ゞ


この辺り、ゴリに任せていたら、ころりんの授粉だけ済ませて

他のものに目が行ってないらしい。


ころりんはは、いくらか実が膨らみかけているようだが…。(*^_^*)





カリフローレもぼちぼち採れそうだ。





1個だけ試し採り。





固く締まらない頂花蕾を、房ごとカットしてスティック状に利用するのが本来の姿。

採るのは、もう少し経ってからの方が良さそうだったが…。





切ってみると、本当にスティック状にばらけて、使いやすそうだ。


中心部の皮を剥いて、そのまま味見すると、

とても軟らかくて甘い品種のようで、楽しみ!!





そして、一枚目の写真にも受写っている、ミニ白菜の晩抽プチヒリも

少し採ってみた。

先日は、マッキムチを漬けたので、今日は浅漬けと炒め物にした。





そういえば、ころりんカリフローレも、当選して頂いた種から育てたものだったね。(^_-)-☆



おー!じゅうなんぼうも実が着いとるぞー!!

2015年06月14日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜
■グリーンパンツが凄い! 2015年6月14日


先端を支柱に吊り下げて、途中は支柱に括って育てているズッキーニ。

我が家で育てているズッキーニは、ほぼこの形を取っている。





場所は ↓ ここ、雨よけハウス②の中。





今朝見ると、こんなに沢山の実が着いていた。(@_@;)

ゴリが先に見つけて、呼びに来た。(^^ゞ





見に行った序でに、隣の人参を抜いた。





ベビーのクォーターキャロットだけは、

小さいが、形が揃っていている!!


他はダメダメ。









授粉

2015年06月13日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜
■コリンキー 2015年6月13日


コリンキーは、ウリハムシ対策に防虫網を被せたまま。

授粉や誘引作業は、網を持ち上げてする。


コリンキー 2015年6月13日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



雌花も咲き始めたので、少し前から授粉している。

↓ これは授粉が成功してふくらみかけた実。





↓ これは、今朝授粉させた雌花。





↓ これは、授粉出来なかった実で、撮影後 摘果した。

摘果しなくてもその内勝手に落ちるが…。





楽しみなコリンキー。(*^_^*)


   




Z巻きをS巻きに

2015年06月13日 | エンドウ・オクラ・インゲン・アピオス他
■シカクマメとダビデの星 2015年6月13日


シカクマメの蔓は、Z巻きで巻き付いて行くが、

逆のS巻きに巻き直している。


不思議な事に、何度巻き直しても、いつの間にかほどけて、

自然にZ巻きに戻っている。


全部逆らうのは面倒になってきたので、(^^ゞ

手前側だけ辛抱に巻き直し、向こう側は自然のまま、比べてみる事にした。


シカクマメ 2015年6月13日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



オクラのダビデの星は、下葉を欠いて風通し良くスッキリさせた。

密植栽培なので、蒸らさないようにしないとね。


ダビデの星(オクラ) 2015年6月13日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



 



この記事訂正しました。m(__)m

最初、ZとSが逆になっていました。




メインは花オクラとパプリカ

2015年06月13日 | 畑作業全般
■雨よけハウス① 2015年6月13日


混植だらけの不耕起畑①。

メインは、花オクラとパプリカだが、


ほぼ採ってしまった味美菜、少しだけ巻き始めのキャベツ、

端っこに余り苗を植え付けたトマト、

あだりばえのチーマディラーパ、バジル、

冬越しして花が咲いているイタリアンパセリ、

見えない後ろ側にはミックスレタス等がある。


雨よけハウス① 2015年6月13日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



端っこのトマトは、吊り下げ栽培。


雨よけハウス① 2015年6月13日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



左側の畝の歯抜けのところは、味美菜を切りとった跡。


雨よけハウス① 2015年6月13日 雨よけハウス① 2015年6月13日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



花オクラは、生育がゆっくりだ。

隣にあだりばえのチーマディラーパが…。





パプリカの畝の下には、余り苗のキャベツが育っている。(^^ゞ

空いたところには、どこでも植え付け、雑然としているが、

育てば食べられるので、空き地も無駄にしない。





※おまけの採れたて野菜


不耕起畑①の味美菜。

不耕起畑②と雨よけハウスとピオーネの畑のズッキーニ。


味美菜・ブラックトスカ 2015年6月12日 ズッキーニ 2015年6月13日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



キタアカリを2株だけ拾った。(←掘ったではないよ(^^ゞ)

綺麗な切り口だ。


キタアカリ 2015年6月13日 キタアカリ 2015年6月13日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )






今年は食べたいものだ

2015年06月12日 | 茄子・ピーマン・パプリカ
■雨よけハウスの中 若しくは防虫網を被せた茄子 2015年6月12日


便利ナス。(購入苗 定植 5月5日)





デカンディア。(購入苗 定植 5月5日)





味ロング緑なす。(購入苗 定植 5月5日)





味ロング白なす。(購入苗 定植 5月5日)





水の匠3株。(種蒔き 3月7日 定植 5月23日)

防虫網の中。





去年は 散々だった茄子、今年は少しは食べたいものだが、

早くも、葉っぱが穴だらけになりつつある。(-_-;)


夕方暗くなって支柱を取り付けたので、写真は撮れなかった。



どっちが好き?

2015年06月11日 | 紫蘇・パセリ・バジル(ハーブ)
■ディルとフェンネル 2015年6月11日


私はディルの香りの方が好き!!


ディルは、セリ科の一年草で、暑さ寒さともに強い。


ピクルスの香りつけに、また魚料理とよく合うので「魚のハーブ」とも言われる。

フェンネルとは交雑する可能性があるので近くに植えない方がいい。





フェンネルは、セリ科ウイキョウ属の多年草。


ディルと同じく、ピクルスの風味づけや魚料理に用いられ、

フェンネルの鱗茎(葉柄基部が肥大したもの)はフィノッキオとも呼ばれ、

野菜としてタマネギなどのようにサラダや煮物、スープなどに用いられる。

茎・葉は生食の他、シチューなど肉料理の香味野菜として使用される。





交雑しやすいので、今までは離れた畑で栽培していたが、

以前のディルの定位置(柿の木の下の不耕起畑①)に、

茗荷を植え付けたとたんに、こぼれ種からの発芽がストップして、

新たに植え付けた場所が、フェンネルとは、

7mほどしか離れていない場所だった。(-_-;)


今、ディル満開で、フェンネルが咲き始め。

交雑はするだろうな?