【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

シカクマメの実が見える

2015年07月23日 | エンドウ・オクラ・インゲン・アピオス他
■シカクマメ 2015年7月23日


初期生長段階で、蔓の巻く方向を無理矢理逆巻きにして育てていたのを、

あたり前だが、途中で諦めた。(^^ゞ


↓ これでは無理だものね。(^_^;)





因みに、右が逆巻きの方。

今では差が判らず。(-_-;)


あの努力はどうしたのだろう?(^^ゞ





実が着き始めたが、もう少し大きくなるのを待って採る事にしよう!





今日の採れたて野菜。

1個だけピーマンが見えるが、これはケツアツで落ちたパプリカだ。(^^ゞ


茄子の江戸煮に加えたら、ピーマンよりも甘くて美味しかった!





ひと株だけある長茄子が、1日置きに1本ずつ採れている。

ブラックトスカのズッキーニは、ゴリが独断で撤収していた。(^^ゞ


『 トンネル屋根に葉っぱが完全に閊えているし

実の状態が悪かったので 』 と言っていた。


思う事は同じだが、ゴリは私よりも決断がはやかった。


葉っぱはどのズッキーニも元気だが、↓ このオーラムも、

形も色も悪くなってきた。


これも近々撤収されるかな?







コリンキー

2015年07月22日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜
■コリンキー 2015年7月日


コリンキーが順調に育っていて、今までに14個採れている。





因みに、ズッキーニは206個。

オーラム83個、ブラックトスカ62個、グリーンパンツ45個、

ゴールディー9個グリーンエッグ7個。


ズッキーニは、最初のような綺麗な実に育たなくなったので、

そろそろお仕舞いにしようかな?

もう少し食べ続けたいし、迷ってしまう。

後がないので、やはりもう少し置こうかな?

優柔不断らいおん○。(^^ゞ





コリンキーは左のような、少し縦長のクリーム色の実で、

濃い色になる場合は、段々にというのが普通だったが、


1株だけ、↓ 生り始めから右のような少し濃い色になり、形も丸っこいものがある。

種は自家採種はしたものではなく、正規購入種なのだが…。

不思議だ。





↓ ここは元落ち葉堆肥枠だが、最近では落ち葉を入れるでもなく、

残渣や雑草捨て場と化している。

そこから生えた実が、どうもコリンキーらしい。





↓ コリンキーのようだが、確信はなく、

食べてみない事にはよく判らない。





何個も同じような実が着いていたので、

1個だけ採ってみた。







※おまけ


今日は、義弟夫婦とゴリと私4人で、アフタヌーンティーを楽しんできた

その時に義弟の義父母の畑を見せてもらい、茄子畑の写真を撮らせてもらった。


(直売所に出荷しているらしい)

整然としていて、草一本ないわ。





家の周りも…。







採れたて野菜とご報告

2015年07月21日 | 畑作業全般
■採れたて野菜 2015年7月21日


ダビデの星が少しずつ採れるようになった。

デカンディア、味ロング緑なすもぼちぼち。





今朝は、10時頃から気温30℃超。

百日紅(さるすべり)も咲き始めた。

真っ青な夏空が、ミニトマトを干したとたんに曇ってきた。(-_-;)


月桂樹の葉は2~3日前から吊り下げ中。


ここの西の家の軒下にいた日本ミツバチが、昨日突然逃去してしまった。(-_-;)

山の群も去年より減ってしまった。(^^ゞ





味ロング緑なすは、焼いても美味しかったが、

塩もみして茗荷と酢味噌和えってのも美味しいね!

ダビデの星は、梅だれ和えに。


野菜尽くし ピーナツ豆腐

( 写真をクリックすると拡大画像になります )






種蒔き

2015年07月20日 | 育苗
■種 2015年7月20日


衣装ケースに科目ごとに保管していたつもり、

種蒔きの順に並べ替えたつもりの種。


気付くとぐちゃぐちゃになっている。(^^ゞ


古い種は捨てようと思いつつ、なかなか捨てられない。(-_-;)

こんなところでも断捨離出来ない自分を発見するも、

また明日にしよう。(^^ゞ と、先延ばしにする。





注文して届いた種がまた届き、増えた。





次に順次蒔く予定の種だけは、輪ゴムで一纏めにしておき、

蒔き遅れないように、予定だけは立てておこう!





※種蒔きの記録(2015年7月20日)


直蒔き

・クリームハーモニー・黒にんじん・イエロースティック

・クウォーターキャロット・向陽二号・スティックシュンギク


128穴

・岡山サラダ菜・カステルフランコ・菜々美・コールラビ(ノリコ)

・京なじみ・キッチン菜


ポットに10粒ずつ

・カーボロネロ・アーリーボール・グローニンゲン・早生子持

・コールラビ・レッドマーケット




目につくものであれもこれも

2015年07月19日 | 畑作業全般
■午前中 2015年7月19日


朝はトマトの収穫から始まった。




今年初物の桃太郎ゴールド。



もっと植え付ければよかったな!

と思っているシシリアンルージュ。

脇芽挿しもしているが、単体でソースが作れるほどはまだ採れない。



鉢植えのも合わせると ↓ これだけ。



次に ↓ こんなものも収穫し、時計を見たら8時頃。

今朝、「うまいっ」を見たら、ズッキーニは、プロの農家は2週間ほどで更新させるらしい。

それで、2ヶ月も経つと変な形のものも出来るんだね。(-_-;)




何となく裏の草木焼却場に行くと、

この前の採り残しのじゃが芋が見えたので、

全部掘ってみた。





メッチャ ドデカクなっていて、1個800gほどのものもあった。(@_@;)

焼却灰のあるところに芽が長く出た芋を放り捨てていたものが

育ったのだが、その為かアルカリ性に偏っていたのかもしれないね。

お肌があまり綺麗ではない。

切ってみると、中は美肌だった。




それで家の方に引き返そうとしたら、

↓ これが目に付いた。

さつま芋の蔓出しのプランターだ。




短いのもあるが、使えそうだ!!



これはさっきのあの場所に植えるしかないな。(^^ゞ

じゃが芋の跡地に挿しておいた。

隣に見えるは里芋で、これも余った種芋を埋めておいたもの。

序でに発酵米糠を入れて土寄せをした。



さつま芋のところには、↓ これを被せておいた。

原木を切った時の木屑を袋に詰めていたもの。

多少は防草シートの代わりになるかもしれない?



で、ここの辺りの作業は終了しようと思っていたが、

ここ焼却場の傍の溝を見ると、台風の後で水量がいつもより多い。

これは洗うしかないね!!

古い寒冷紗(防虫網)。

ゴリに長靴で入って、踏んで貰った。



洗えたら、↓ ここに干す。

もう一度雨に当てて乾いたら、畳んで仕舞える。



↓ 定位置のさつま芋もよく育っている。




午前中最後に、初秋キャベツとカリフローレを定植した。


定植 2015年7月19日 定植 2015年7月19日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



午後はゆっくりしよう!(^^ゞ



初栽培のはと麦と顔

2015年07月18日 | イネ科
■ハト麦 2015年7月18日


※はと麦の特徴
 

・イネ科 ジュズダマ属の一年生草本作物

・ジュズダマの変種

・はと麦は一年生で種子が割れやすく 粒形もやや細長い


初栽培のはと麦は、雨よけハウス①とアスパラガスの間に植え付けている。

穂(?)が出ている。


ハト麦 2015年7月18日 ハト麦 2015年7月18日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



穂と実?気付いたら出ていたので、

ここに至るまでの経緯を見落としてしまい、よく分らなかった。(^^ゞ


秋に稔ったら、干して炒って煎じて飲めるだろうか?

僅かばかりの植え付けなので、今年は期待できないが、

上手く育てられそうなら、来年は植え付けを増やしてみたい。


ハト麦 2015年7月18日 ハト麦 2015年7月18日

( 写真をクリックすると拡大画像になります )




※おまけのお遊び


今朝の採れたて、今日は一部だけ。(^^ゞ

顔とネクタイ。





髪の毛の紫いんげんは黒胡麻和えに。

茹でると緑になるが、とても甘味の強い濃い味だ。


鼻と口の茄子を焼いて、生姜とポン酢をたらして食べ比べた。

鼻のデカンディアは普通の茄子らしい茄子で、

口の味ロング緑なすは、きめ細かいクリーミーな茄子。


そして、ゴーヤチャンプルー。


ごはんは、まぐろの漬け丼。(後ほど採れたてメニューへ)


黒ゴマ和え 茄子比べ ゴーヤチャンプルー

( 写真をクリックすると拡大画像になります )






こちら大丈夫

2015年07月17日 | 畑作業全般
■台風一過 2015年7月17日


台風対策を万全にし、直撃に備えていたが、

我が家では、ありがたい事に大した被害も無く、

無事に過ぎ去った。


今朝は隣町の倉敷市に再上陸というニュースには驚いたが、

上陸直後から風は止み雨量も減った。


早速気になるところを歩いてみると、

重たいスクナカボチャも、ぶら下がっていた。


スクナカボチャらしからぬ色をしているのは、

買ったスクナカボチャから採種して蒔いたものだから。(^^ゞ


ところが、その苗をあげた友人たちのところには、

白っぽいスクナカボチャそのものが生っていると言うのだ。


変だなぁ~。

同じ種の筈なのにぃ。(-_-;)

うちのはどうして緑なの??残念!!





打木赤皮甘栗南瓜やころりんやコリンキーなど、

空中栽培のカボチャ全てぶら下がっていた。(*^_^*)


直立栽培のズッキーニも無事。ほっ。





日本ミツバチも無事。(だが 黄色スズメが狙っていた)





ただひとつだけ。


ブットレアを植えている鉢がぶっ倒れた。(^^ゞ

ぐらぐらする不安定な石の上に置いていた為か?


根が地におりていたので、避難させられなかったのだが、

鉢が割れなくてよかった。





雨で潤い、沢山採れた茗荷。









どちらさまのところも

2015年07月16日 | 畑作業全般
■2015年7月16日


大型台風11号が直撃のコース。

朝はこんなにいいお天気。

速度はゆっくりなので、対策もあわてず行なった。



花 花

( 写真をクリックすると拡大画像になります )




直立栽培のズッキーニ。

折れた時は折れた時のこと。





真っ直ぐ真横に生っている。

採ろうかどうしようか?

迷いつつ、まだ小さいな。(^^ゞ





心配な、ミニ南瓜の「ころりん」と、少し大きな「打木赤皮甘栗南瓜」。

もっと心配な 緑だけど「スクナカボチャ」は証拠写真なし。


ころりん 打木赤皮甘栗南瓜

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



鉢植えのレモンマートルやレモングラスは、

風当りの悪そうなところに移動させた。


レモンマートル レモングラス

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



柿の木の下の茗荷。





その茗荷に同居のホースラディッシュ(山わさび)。





ここには、食用菊の十五夜とチャービル(セルフィーユ)も自生している。


食用菊の十五夜 チャービル

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



アピオスも。





エゴマもアスパラガスも自生している。





アワノメイガに侵された黒もちとうもろこしだが、

少しは食べられるところもある。(^^ゞ


今日は地獄蒸しで…。

美味しかった~!もちあま~!!


ゴリは、ゴムみたいな食感だと 宣ふた。(-_-;)


アワノメイガ 採れたて野菜

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



嵐の前に熟れたトマトは全部採ってしまおう!


結局、迷ったブラックトスカ・ズッキーニは、

「明日の朝は雨で採れんじゃろ!」と言って、

ゴリが採ってきた。(^^ゞ


日 トマト

( 写真をクリックすると拡大画像になります )



まだ微風、今にも降りそうな夕方。

どちらさまのところでも 被害がありませんように。