【試行錯誤の家庭菜園】

無農薬有機栽培をしていますが、「自然農法」に憧れています。

レモンマートルを剪定して

2017年10月16日 | 紫蘇・パセリ・バジル(ハーブ)
■ 2017年10月16日


鉢植えのレモンマートルの丈が伸びたので

樹の先端を剪定をして、ハーブティー用に干すことに。


少し飲んだらレモンよりレモンっぽい香り。

味は酸っぱくないけどね。(^_^;)





レモンマートルの今の姿を撮り忘れたので、

過去ログを探してみた。(^_^;)


レモンマートルはいつ植えたのだったか?

検索をしてみたら、2011年の4月頃からしか記事がないので、

多分その1年ほど前あたりで苗を買っていたのだろうと。


2011年6月には、花の写真をアップしていた。


2012年5月には、チョッと恐ろしい写真付きでアップしていた。(^_^;)


2015年5月には落葉してしまっていた無残な写真が。


その後、2016年7月には復活した様子をアップしていた。(*^^*)


気候にだんだん慣れたからか、真冬に倉庫内に移動させるようにしたからか、

7年も持ち堪えたことになる。


1株だけ挿し木にも成功して小さな苗が育っている(2017年7月の記事)。



今日の採れたて野菜。

長緑と味しらかわといんげん。





ハウスの中の中玉トマトの「レッドオーレ」。






美味しいサルナシ

2017年10月15日 | 畑作業全般
■ 2017年10月15日


昨日撤去したパプリカは、お裾分けした残りを今夜の夕食に少し使い、

残りを 様々な切り方で冷凍保存することに。





10月9日に採ったサルナシは、リンゴと一緒に袋に入れて熟すのを待っていた。

触ると軟らかくなっていて、皮をつまんで口の中に実を入れると

甘酸っぱくて美味しい~!!


キウイを濃厚に、でもサッパリした味。


写真では大きさが分かりにくいかな?

2cmもない小さな実。オリーブよりは少し大きいか?


ジャムにするには沢山必要だが、

山に行けばまだあるので、次はジャムに出来るかな?







撤去と採れたて野菜とアイスプラント

2017年10月14日 | 畑作業全般
■ 2017年10月14日


赤大根あかねがそろそろ食べ頃かな?

抜いてみたら、少々小ぶりだった。(^_^;)





先ずは甘酢漬けにしよう!(*^^*)

数時間漬けたら、紫色が真っ赤に変色。


赤大根あかね 赤大根あかね

( 写真をクリックすると拡大画像になります )


こちらも小振りのキャベツ。





今日はこれを1個丸ごとスープに。





これは、半結球レタスの美味タス。

今までは外葉から かき採っていたが、

中の方の美味しいところを食べたくて、

今日は丸ごと採ってみた。





中の結球しかけた白いところがとても美味しい!





京黒山のハウスのパプリカに、アブラムシが発生していたので、

全て撤去したら、これだけあった。(@_@)





白オクラも撤去。





80cm四方の畝に密植していたもの。

1株ずつ、かなり離して植え付けていた頃は、茎が10cm以上の太さになり、

私の力では抜けなくて困ったものだが、1ヶ所に数株一緒に植え付けて、

株間も20cmほどで植え付けるようにしたら、

茎は細く、生る数も増え効率よく栽培できるようになった。


今年もよく生り、沢山いただいた。





これは、3月に蒔いたプランター栽培のアイスプラントで、

他の株は消滅したが、1株だけ残り、白い花が咲いている?蕾かな?

ここまで残ったのは初めてだ!!


肉眼では見えなかったが、写真をアップして見ると、

葉っぱの先が赤くなっているようだ。





※9月21日に128穴セルトレイに蒔いていた「春波キャベツ」を虫よけ網ハウスに定植



空いたスペースに

2017年10月13日 | 畑作業全般
■ 2017年10月13日


春頃からずっと蒔こう蒔こうと思いつつ、蒔けなかったベビーリーフ用の

レタスミックスと葉っぱミックスとサラダレタスミックス5を

京黒山のハウスの端っこの空いた場所に蒔いた。


小さな旗を立てたところ。

足場だけ空けて、3種類の袋をばら蒔きした。





旗は、割り箸にマスキングテープを貼って品名を書いている。

↓ こんな感じ。(^_^;)


生えたら、旗の右側の足場にしゃがんで採る事になりそう。





朝は、種蒔きの後でパセリとイタパセとズッキーニのゼルダネロを採ってきた。






午後から少し雨が降り出したので、また京黒山のハウスに行き、

昨日の続きで虫くっつけ作戦決行!


蟻さんごめんね。





おっと、ここでは二匹のナナホシさんが食事中。

間違ってくっつけないようにしないと!!(^_^;)





帰りに「みやこべか菜」と「たつなみ春菊を採って帰った。






京黒山のハウスに直蒔きした葉物野菜が

色々あるので、毎日違う種類が味わえて嬉しい!





午後2時半頃に雨よけハウス②のローゼルを見に行ったら、

花が20輪ほど咲いていた。





花の色は、朝一のほんのりピンク色だったのが、

ピンク色が褪せて、黄色になっていた。

時間で変色するようだ。







大蒜の植え付け

2017年10月12日 | 葱・韮・チャイブ・大蒜
■ 2017年10月12日


京黒山のハウスに、大蒜を植え付け。

他所のお宅では、既に長い芽が出ている様子で、

少々遅れたが、ハウスの中なら大丈夫かと、

ホームセンターに辛うじて残っていた種球を買ってきた。


「嘉定種」という品種。

主に温暖な西日本の栽培に適し、大蒜本来の辛味と匂いが強く

少し小ぶりの野性味溢れるニンニク。

殆ど栽培されていなかった幻のニンニクで、

独特のピンク色の筋がある事からピンク種と呼ばれ、

原種に近い品種とされている。






植え付け方は、畝幅60cm、畝高10cm、条間15cm、株間5cmとの説明書きがあったが、

畝幅も取れず、黒マルチをしたので株間5cmまで狭く出来ず、15cmほどになっている。





48球ほど植え付けた。





ハウスの中の白菜やキャベツやブロッコリーを見たら、

1株に1匹ずつほどのナナホシテントウムシの幼虫が

動き回っているではないの!!





ズッキーニの葉っぱにも。





これは怪しい!!と、ブロッコリーの葉っぱの裏を見たら、

ギャー!!!アブラムシなど害虫がいっぱい。(゚Д゚;)


ナナホシテントウムシが必死で食べても追いつかなさそうだったので、

その後、ハウスに置いていたガムテープを指に巻き、

ゴリと二人で葉っぱの裏を1枚ずつくっつけ作戦開始。





無理っぽい野菜は諦めて、ハウスから排除した。(^_^;)





採れそうなズッキーニが1本。





明日採ることにしよう!





特に虫が多かったところには、ピタットトルシーをぶら下げておいた。





乾燥ゴーヤ。





今年は不作の栗。

それでも少し採れた栗をパーシャル室で2週間ほど熟成させていた物を茹でて

くり抜き、マッシャーで潰しながら火にかけて丸めて栗きんとんを作った。


きび砂糖を少し加えた、甘み控えめで美味しい香りよい栗きんとん。





くびれがない(^_^;)

2017年10月11日 | 畑作業全般
■ 2017年10月11日


バターナッツを撤去。

中央の形の良い大きな南瓜から採種する。


今年は、くびれのない寸胴のバターナッツが多いな。(^_^;)





3日ほど暑い日が続いていて、夏野菜も元気がいい。

ミニトマトも、再度 毎日採れるようになったが、

明日から雨が続くらしい。





暑いのに、おでんの仕込みをしようと

大根の初物を抜いてみた。


まだ細くて短くて辛いが、煮たら やわらかくて甘かったので

合格点としよう。





葉っぱも余さずいただこう。(*^^*)






    



突然パパイヤ現る(゚Д゚;)

2017年10月11日 | 木・実
■パパイヤ 2017年10月11日


何だろう??

この前不明の葉っぱが生えたあたりに

またまた変てこな葉っぱが現れた。(^^ゞ


南方系の果物だろうと思い、検索したらどうやらパパイヤらしい。


友人のベトナム土産でいただいた種を、去年その辺りに埋めたことを思い出す。





パパイヤの茎は斑模様?





今頃生えても冬越し出来ないし、ハウスに移植しても

温度が保たれないし。残念だなあ。



今日の採れたて野菜

2017年10月10日 | 畑作業全般
■2017年10月10日


7月22日に蒔いた富士早生キャベツ。

小ぶりだが、久々の自家栽培キャベツは美味しい!!


カレーなインドという卵サイズの茄子は、鈴なりというか、房なり。

夏には不調だったが、ここにきて沢山生ってくれるようになった。

小さいので、縦半分に切り天麩羅に。


ミニトマトは全てあだりばえ。(⇐こぼれ種から)


半結球レタスの美味タスは、外葉からかいて食すので、

なかなか結球しない。(^^ゞ







今頃ズッキーニ

2017年10月09日 | 南瓜・ズッキーニ・そうめん南瓜
■ 2017年10月9日


キウイの棚を組み立てる為に 京黒山に行った序に、

ハウスの中も撮影。


9月30日に定植した苗は、ほぼ活着したが、

黒マルチの上で、苗に敷いたパプリカの葉っぱが干からびて、

取り除けなかった。(^^ゞ





ゼルダネロ ズッキーニは、雄花雌花共に咲いた昨朝に人工授粉した。





ゼルダジャッロ 黄色い方も少し遅れて実が着きそう!!





ズッキーニは夏野菜。

きゅうりやトマトやピーマンほどでもないが、

これからは、あまり欲さなくなるだろう。


それでも、たまに欲しい時があるので、ハウスで栽培している。


夏野菜は、身体を冷やす作用があるので、スープなど温かい状態で食べたり、

身体を温める食材と組み合わせたり、工夫が必要だろう。


        


キウイの棚

2017年10月09日 | 木・実
■ 2017年10月9日


旧 椎茸のホダ木置き場の、8年前に組み立てたばかりの頃の写真。

もう8年も経ったのかと、感慨深いものがある。


日

     ( 写真をクリックすると拡大画像になります )



今年、新たに裏山に移動させたので不要になり、

これを取り外した。

骨組みは、キウイの棚にしようと、京黒山のハウスの横に移動させた。


↓ 撤去前の姿を撮り忘れて、撤去後の写真になった。(^^ゞ





続いて、キウイの棚を組み立てた。

続きはまた後日。





その後、親戚のキウイを視察に行った。





果肉が緑のキウイと黄色のキウイと2種類植わっていた。

剪定の仕方など、冬にまた勉強に行かせていただこう。





黄色のキウイが鈴なり。(@_@)