[12月29日10:00.天候:雪 JR白馬駅]
小雪の舞う駅前に、1台の車が停車する。
黒塗りの車だが、車種はロンドンタクシーのようだ。
マリアが主導で魔法を使ったというのが分かる。
降りた2人は荷物も降ろして、足元の悪い中を駅の中に入った。
稲生:「寒いですねぇ……」
マリア:「冬だから当たり前だよ」
駅の中に入る。
首都圏までの電車は直通ではなく、途中で乗り換えがある。
乗車券は既に用意してるので、あとは改札口からホームに入れば良い。
稲生:「何だか温かい飲み物でも欲しくなりましたよ。ちょっと買ってきます」
マリア:「ああ」
自動販売機でホットレモンを買ってきた。
マリア:「うん、確かに温かい」
そんなことして過ごすうちに、駅構内に放送が流れた。
〔「今度の上り列車は、1番線から10時13分発の普通列車、松本行きが2両編成で参ります。ご利用のお客様は、1番線へお越しください」〕
1番線は改札口を通ってすぐ目の前にあるホームである。
なので、階段の昇り降りはしなくて良い。
稲生は飲み干したホットレモンのペットボトルをゴミ箱に捨てた。
小雪の舞う線路の向こうから、ヘッドライトが近づいてくる。
E127系だが、大糸線で運用されている型式はセミクロスシートと呼ばれる座席配置になっている。
ロングシートが主体だが、一部にボックスシートも備わっているということだ。
〔「ご乗車の際、ドア横のボタンを押してドアを開けてください。白馬、白馬です。ご乗車ありがとうございました。1番線の電車は10時13分発、普通列車の松本行きです。ご乗車になりますと、すぐの発車となります。お近くのドアからご乗車ください」〕
稲生達は前の車両に乗り込んだ。
車内はさすがに暖房が効いて暖かい。
ボックスシートではなく、ドア横の2人席に並んで座った。
この方が『魔女』のマリアが落ち着くからである。
都会の通勤電車みたいな座り方で旅情は薄れるが、致し方無いし、考えようによっては、この方がマリアと密着できるという稲生にとってはメリットな部分もある。
〔「お待たせ致しました。普通列車の松本行き、まもなく発車致します」〕
通常はワンマン運転なのだが、冬期はスキー客などで需要がある為か、ツーマン運転になることもある。
スキー客が押し寄せるのは、この時間ならむしろ松本から(引いては東京方面から)の下り列車だと思うのだが、そこは乗務行路の都合もあるのだろう。
電車はVVVFインバータの音を響かせて、白馬駅を出発した。
〔「JR東日本をご利用頂きまして、ありがとうございます。この電車は信濃大町方面、普通列車の松本行きです。飯森、神城、南神城、簗場の順に、終点松本までの各駅に停車致します。途中、信濃大町には10時50分、【中略】終点松本には11時46分の到着です。電車は終点まで2両編成での運転です。お手洗いは後ろの車両にございます。【中略】次は飯森、飯森です」〕
マリアはバッグの中からB5版サイズほどの魔道書を取り出して、それを読み出した。
尚、網棚に置いた大きめの荷物の中には前回と同様、ミク人形とハク人形が入っている。
普通列車には車内販売が無いと知っているのか、今はおとなしく鞄の中に入っていた。
魔道書を読む時、マリアは赤い縁の眼鏡を掛けるが、これはダンテが書いたラテン語を英語に翻訳する為である。
稲生が取り出したのも魔道書だが、マリアが読んでいるものと比べると難易度は低い。
これはマリアが一人前になっているのに対し、稲生はまだ見習だからという差である。
因みにこの魔道書、ただの本ではない。
稲生が読める魔道書では、ダンテ一門に所属する魔道師全てのプロフィールを読むことができるのだ。
クリスマスパーティ期間中の夜中に襲って来たリリィのもある。
本に映し出される姿は、コミュ障の地味な少女の時のものであり、覚醒したパンクな姿を見ることはできない。
何気に更新されており、『諸事情により、無期限の禁酒令が下されている』とあった。
少女とはいえ、フランス人で酒が禁止されたか。
まあ、これも自業自得の修行であろう。
[同日11:46.天候:晴 JR松本駅]
電車が大糸線の終点駅に近づく。
だいぶ車内は混んで来た。
スキー板やスノーボードを抱えた乗客も散見されることから、これから滑りに行くというよりも、昨日から滑っていてこれから帰るパターンだろうか。
〔「ご乗車お疲れさまでした。まもなく終点、松本、松本です。到着ホームは6番線、お出口は右側です。どなた様もお忘れ物の無いよう、よくお確かめの上、お降りの準備をお願い致します。松本駅からのお乗り換えのご案内です。今度の篠ノ井線、中央本線直通、特急“あずさ”16号、新宿行きは、2番線から12時ちょうどの発車です。【中略】本日もJR東日本をご利用頂きまして、ありがとうございました」〕
運転席からATSの警報音が聞こえてくる。
信号を冒進しているわけではなく、単に場内信号が注意(黄色)を現示しているだけである。
道路の信号機ではブレーキを踏まなければならないが(なに?名古屋では逆にアクセルを踏むって!?)、鉄道の信号機は速度制限が付いているだけで停止の義務は無い。
電車はゆっくりとホームに入り、そして停止した。
終点駅であってもドアは自動では開かず、ドア横のボタンを押さなくてはならない。
尚、6番線の隣の7番線はアルピコ交通(松本電鉄)のホームになっており、そこへの乗り換えは便利である。
特急に乗り換える稲生達は、荷物を持って階段を登らなくてはならない。
稲生:「マリアさん、お弁当買って行きましょうよ」
マリア:「おっ、そうだな」
稲生:「車内販売もあるでしょうけど、もうお昼ですから」
マリア:「分かった」
車内販売有りの言葉に反応し、ゴソゴソのキャリーバッグから顔を出すハク人形とミク人形。
稲生:「今はダメだよ、出て来ちゃ!」
稲生が注意すると、すごすごとバッグの中に戻る人形2体。
最近は稲生の言う事も聞くようになったか。
稲生:「牛肉弁当ください。あと、温かいお茶も」
マリア:「ん?確かに美味しそうだ。私もそれ」
稲生:「2つください」
だが、お茶に稲生はほうじ茶を買ったのに、マリアはストレートティーを求める辺りがちょっと違う。
〔ご案内致します。今度の2番線の列車は、12時ちょうど発、特急“あずさ”16号、新宿行きです。……〕
ホームから沢田敏子氏の案内放送が聞こえた。
有名な声優で、ラジオライブラリー“新・人間革命”の朗読もしている。
稲生達は駅弁とお茶を買い込むと、特急の発車する2番線へと向かった。
小雪の舞う駅前に、1台の車が停車する。
黒塗りの車だが、車種はロンドンタクシーのようだ。
マリアが主導で魔法を使ったというのが分かる。
降りた2人は荷物も降ろして、足元の悪い中を駅の中に入った。
稲生:「寒いですねぇ……」
マリア:「冬だから当たり前だよ」
駅の中に入る。
首都圏までの電車は直通ではなく、途中で乗り換えがある。
乗車券は既に用意してるので、あとは改札口からホームに入れば良い。
稲生:「何だか温かい飲み物でも欲しくなりましたよ。ちょっと買ってきます」
マリア:「ああ」
自動販売機でホットレモンを買ってきた。
マリア:「うん、確かに温かい」
そんなことして過ごすうちに、駅構内に放送が流れた。
〔「今度の上り列車は、1番線から10時13分発の普通列車、松本行きが2両編成で参ります。ご利用のお客様は、1番線へお越しください」〕
1番線は改札口を通ってすぐ目の前にあるホームである。
なので、階段の昇り降りはしなくて良い。
稲生は飲み干したホットレモンのペットボトルをゴミ箱に捨てた。
小雪の舞う線路の向こうから、ヘッドライトが近づいてくる。
E127系だが、大糸線で運用されている型式はセミクロスシートと呼ばれる座席配置になっている。
ロングシートが主体だが、一部にボックスシートも備わっているということだ。
〔「ご乗車の際、ドア横のボタンを押してドアを開けてください。白馬、白馬です。ご乗車ありがとうございました。1番線の電車は10時13分発、普通列車の松本行きです。ご乗車になりますと、すぐの発車となります。お近くのドアからご乗車ください」〕
稲生達は前の車両に乗り込んだ。
車内はさすがに暖房が効いて暖かい。
ボックスシートではなく、ドア横の2人席に並んで座った。
この方が『魔女』のマリアが落ち着くからである。
都会の通勤電車みたいな座り方で旅情は薄れるが、致し方無いし、考えようによっては、この方がマリアと密着できるという稲生にとってはメリットな部分もある。
〔「お待たせ致しました。普通列車の松本行き、まもなく発車致します」〕
通常はワンマン運転なのだが、冬期はスキー客などで需要がある為か、ツーマン運転になることもある。
スキー客が押し寄せるのは、この時間ならむしろ松本から(引いては東京方面から)の下り列車だと思うのだが、そこは乗務行路の都合もあるのだろう。
電車はVVVFインバータの音を響かせて、白馬駅を出発した。
〔「JR東日本をご利用頂きまして、ありがとうございます。この電車は信濃大町方面、普通列車の松本行きです。飯森、神城、南神城、簗場の順に、終点松本までの各駅に停車致します。途中、信濃大町には10時50分、【中略】終点松本には11時46分の到着です。電車は終点まで2両編成での運転です。お手洗いは後ろの車両にございます。【中略】次は飯森、飯森です」〕
マリアはバッグの中からB5版サイズほどの魔道書を取り出して、それを読み出した。
尚、網棚に置いた大きめの荷物の中には前回と同様、ミク人形とハク人形が入っている。
普通列車には車内販売が無いと知っているのか、今はおとなしく鞄の中に入っていた。
魔道書を読む時、マリアは赤い縁の眼鏡を掛けるが、これはダンテが書いたラテン語を英語に翻訳する為である。
稲生が取り出したのも魔道書だが、マリアが読んでいるものと比べると難易度は低い。
これはマリアが一人前になっているのに対し、稲生はまだ見習だからという差である。
因みにこの魔道書、ただの本ではない。
稲生が読める魔道書では、ダンテ一門に所属する魔道師全てのプロフィールを読むことができるのだ。
クリスマスパーティ期間中の夜中に襲って来たリリィのもある。
本に映し出される姿は、コミュ障の地味な少女の時のものであり、覚醒したパンクな姿を見ることはできない。
何気に更新されており、『諸事情により、無期限の禁酒令が下されている』とあった。
少女とはいえ、フランス人で酒が禁止されたか。
まあ、これも自業自得の修行であろう。
[同日11:46.天候:晴 JR松本駅]
電車が大糸線の終点駅に近づく。
だいぶ車内は混んで来た。
スキー板やスノーボードを抱えた乗客も散見されることから、これから滑りに行くというよりも、昨日から滑っていてこれから帰るパターンだろうか。
〔「ご乗車お疲れさまでした。まもなく終点、松本、松本です。到着ホームは6番線、お出口は右側です。どなた様もお忘れ物の無いよう、よくお確かめの上、お降りの準備をお願い致します。松本駅からのお乗り換えのご案内です。今度の篠ノ井線、中央本線直通、特急“あずさ”16号、新宿行きは、2番線から12時ちょうどの発車です。【中略】本日もJR東日本をご利用頂きまして、ありがとうございました」〕
運転席からATSの警報音が聞こえてくる。
信号を冒進しているわけではなく、単に場内信号が注意(黄色)を現示しているだけである。
道路の信号機ではブレーキを踏まなければならないが(なに?名古屋では逆にアクセルを踏むって!?)、鉄道の信号機は速度制限が付いているだけで停止の義務は無い。
電車はゆっくりとホームに入り、そして停止した。
終点駅であってもドアは自動では開かず、ドア横のボタンを押さなくてはならない。
尚、6番線の隣の7番線はアルピコ交通(松本電鉄)のホームになっており、そこへの乗り換えは便利である。
特急に乗り換える稲生達は、荷物を持って階段を登らなくてはならない。
稲生:「マリアさん、お弁当買って行きましょうよ」
マリア:「おっ、そうだな」
稲生:「車内販売もあるでしょうけど、もうお昼ですから」
マリア:「分かった」
車内販売有りの言葉に反応し、ゴソゴソのキャリーバッグから顔を出すハク人形とミク人形。
稲生:「今はダメだよ、出て来ちゃ!」
稲生が注意すると、すごすごとバッグの中に戻る人形2体。
最近は稲生の言う事も聞くようになったか。
稲生:「牛肉弁当ください。あと、温かいお茶も」
マリア:「ん?確かに美味しそうだ。私もそれ」
稲生:「2つください」
だが、お茶に稲生はほうじ茶を買ったのに、マリアはストレートティーを求める辺りがちょっと違う。
〔ご案内致します。今度の2番線の列車は、12時ちょうど発、特急“あずさ”16号、新宿行きです。……〕
ホームから沢田敏子氏の案内放送が聞こえた。
有名な声優で、ラジオライブラリー“新・人間革命”の朗読もしている。
稲生達は駅弁とお茶を買い込むと、特急の発車する2番線へと向かった。